新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おたのしみ じどうはんばいき」 みんなの声

おたのしみ じどうはんばいき 作:宮知 和代
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年06月05日
ISBN:9784752007494
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,259
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

44件見つかりました

  • 子供ってこういうの好きですよね!

    • SAO..さん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    表紙から可愛い!子供も表紙で反応し、これ読みたい!と。
    絵も綺麗です。いちごもゴロゴロしてる感じが伝わってきます。絵本自体縦にして読むからか、絵がわたしの好みだからか、吸い込まれました。子供は1、ピッと1のボタンを押しながら楽しそうに読んでましたよ。

    じどうはんばいきで売っている缶の模様から、なにがでてくるのかなー?と考えてからページをめくりました。6.7あたりは子供の発想だとまず当たらないとは思いますが、大人の固い頭より、子供の柔軟な頭の方が当たりそうです♪一緒に考えながら、これかな?あれかな?と言いながら読み進められていい絵本だと思います!

    わたしは10のボタンが好きです。あ、ここででてくるんだ。って思いました!
    子供は男の子っていうのもあると思いますが1000のボタンが1番くいついてましたね。あと最後のページで男の子がプレゼント持ってたのも、いつもらったんだろう?と子供は考えて見返して、楽しそうでした!

    投稿日:2017/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    本自体の構成も面白く,ちょっとした玩具で遊んでいるような感覚にさえ陥る楽しい絵本に思いました。
    「1」のボタンを押すと「いちご」,「2」のボタンを押すと「忍者」,現実的にはありえない自動販売機なのですが,そのナンセンスさが絵本の醍醐味でありユーモアあって楽しいのです!
    数字に親しみたい幼いお子さんはもちろんですが,幅広い世代で楽しめる絵本にも思えました。
    缶のイラストもヒントになっているんですね〜にくい仕掛けですね!(笑)。
    遊び心を感じる楽しい絵本でした。

    投稿日:2017/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何が出てくるのかな?

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    タイトルどおり、「次は何が出てくるのかな?」という、「おたのしみ」のわくわく感が満載の絵本です。
    そして、しらす、ろくろっ首、七福神なんて意外性があって面白い。
    優しい雰囲気の貼り絵が、親しみやすくて素敵です。
    子どもが小さい時、大人が自動販売機を利用しているのを見て、子どもがやりたがったり、ボタンに手が届かなかったりと、あれやこれや、思い出がよみがえりました。

    投稿日:2017/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おたのしみと言う言葉と自動販売機の2つの言葉の組み合わせで
    ものすごく期待していました(笑)
    表紙の絵の向きで、期待は一層膨らみます。
    先ず、1番で苺がバラバラっと。これはなかなかいいですね。
    お次は2番、ええっ!思いがけないです。
    これ、小さいお人形ならかわいいなあ。
    3番がサンタ、袋の中は何が入っているのでしょうね。
    お札を入れるところがあるのかなあと思ったら線路が出てきました。
    驚きの連続の自動販売機です。

    投稿日:2017/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボタンをおすと……

    ボタンを押すと飲み物が出てくるなんて、自動販売機は子どもにとってふしぎな体験なんだろうな。
    しかもこの絵本ではジュースだけじゃなくて、子どもが大好きなものも出てくる。「1」のボタンを押すと、2歳の娘が大好きな赤くてあま〜いアレがたくさん出てきたので、読み聞かせてすぐに、娘の心をわしづかみ!
    (そして自然に1〜10までの数字も覚えました)

    「自動販売機のボタンを押すと、飲み物がでてくるんだよ」な〜んて常識はつまらないね。大人も自由な発想で、脳みそをストレッチ。

    投稿日:2017/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丁寧に描かれた笑いのツボにハマります! 受賞レビュー

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子6歳

    もう表紙からして面白そうな絵本☆
    6歳の娘と読むつもりが、10歳の息子も即参戦!
    @のボタンを押してどどどーっと出てきたイチゴ、
    のっけから3人で大笑いです!
    イチゴ好きな長男は「いいなー!」と羨ましそう☆

    そして、次も食べ物かと思いきや、
    忍者なのがまた笑える!

    何が面白いかって、この次のページ以降で、
    えーっ!?
    Aで登場の忍者が@のイチゴを何気に食べてる!

    こんな小さい発見がとっても嬉しくて、とっても笑えて、
    次から次に出てくる意外なものたち(人たち?)と、
    ページのあちこちに隠された笑いのツボに、
    思いっきりハマった私たちでした。

    家族で読んでもよし!
    読み聞かせ会で読んでもよし!
    大盛り上がり間違いなしの一冊です!

    投稿日:2017/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの5歳男子は自動販売機が大好きです。

    本屋さんで、この本を見かけた時も、
    じーっと見ていました。
    そしてボタンを押す。押す。押す。
    絵本ですから、ボタンと言ってもイラストですし、
    実際に押したって、何か出てくるわけでもないんですが。。。

    とにかく楽しんでいました。

    投稿日:2017/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    • ★ハチ★さん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    子どもたちが大好きな自動販売機。
    この絵本は縦型になっていて、まるで自動販売機のおもちゃで遊んでいるような感覚です。
    ボタンを押すと何が出てくるでしょう…
    1つ1つ缶に絵が描いてあり、ちょっとしたヒントになっています。
    クラスでの読み聞かせでも盛り上がること間違いなし!
    そんな絵本です。

    投稿日:2017/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良く作り込まれた絵本

    • タマゴヤさん
    • 50代
    • パパ
    • 東京都
    • 女の子16歳、男の子8歳

    一見シンプルなのですが子供に読んで見れば見るほど細部にわたって作り込まれた絵本だなあという感じがしました。
    4がしらすというのは地味ではないかと思いましたが、いろいろな子供に読みがたりをしている中で、子供がのウケが良かったのも新鮮でした。
    縦開きも斬新で、小さい判型ながら効果的な気がしました。

    投稿日:2017/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好評!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    幼稚園で歌っている歌の中に、「ふしぎなじどうはんばいき」というのがあり、その歌が大好きなのでおお喜び。
    なにがでるかおたのしみ。と読むと、
    ふしぎなじどうはんばいき♪おかねをいれて♪と歌い始め、兄妹で大爆笑。
    歌ったら次のページをめくるという感じで盛り上がりました。
    絵がかわいく、1でいちご、2で忍者、じゃ、3は…とあてっこをするのも楽しい。大好評でした。

    投稿日:2017/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのさむいあさ / 紙芝居 ごきげんのわるいコックさん / つばめこうくう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット