こぶたほいくえん」 みんなの声

こぶたほいくえん 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2001年03月
ISBN:9784834017397
評価スコア 4.24
評価ランキング 24,082
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

75件見つかりました

  • 元気に遊ぼうね♪

    年少の娘は保育園が大好き。でも3ヶ月たった今でも朝は半泣きです。
    3びきのこぶたも最初は泣いたけど楽しくなって元気に遊ぶところが娘と一緒。
    それが嬉しくて何度も読んでいます。娘のお気に入りの本です。

    投稿日:2007/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全くの無知には・・・

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    息子の入園前に借りてきた絵本です^^
    入園前といっても、まだあちこち園を見て回っていた頃。
    幼稚園や保育園がどんなものか知ってもらおうと借りてきた絵本です。

    で、読んだ訳なのですが、あまりに保育園の事を知らなかったので全くピーンと来なかった様子^^;
    「なんのことやら・・・??」って感じで・・・(苦笑)
    この絵本を読む以前に、保育園や幼稚園の見学に行っておけばよかったと思ったのでした。
    ちょっと読む時期を間違えてしまった絵本です。

    入園前〜入園後にオススメの絵本です
    息子のように、全くの無知だと理解するのが難しいのかも・・・です。

    投稿日:2007/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園トレーニングにいいかも!

     うちの子は幼稚園でしたが、入園前に知っていたらな〜と思った絵本です。
     やんちゃなこぶた達が、我が家の娘にそっくりだし、なんだか?わが子とだぶって感情移入しちゃいます。
     保育園や幼稚園で、朝、なかなか離れられないお子さんも多いと思いますが、この絵本を読んで、帰りには必ずお母さんが迎えに来てくれるんだ!ってことをなんとなくでも、頭のすみっこに記憶できたら、泣く回数も減るんじゃないかしら?
     他のお母さんも書いていましたが、先生方は子供を見抜くプロですよね。それぞれ、その子にあった対応をしてくれますから。安心して任せましょう!

    投稿日:2007/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • げんき!げんき!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    まきおとはなことぶんたの三びきのこぶたは、毎日牧場をかけまわり、
    ふざけるやらいたずらするやら大騒ぎ。
    そんなこぶたたちが、こぶたほいくえんに行くことに・・・。

    初めて親元から離れるさびしさ、
    でも、お友達と一緒に遊ぶ楽しさなど
    いろんなことを経験した三びきのこぶた。
    元気が有り余っているのがとても子供らしい。
    やっぱり、子供はこうでなくっちゃ。

    投稿日:2007/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しさが伝わってきます

    幼稚園入園前に何度も読みました。
    最近保育園と幼稚園の区別を理解しているので、「これは○○ちゃんが行く保育園?」とお友達の名前を言っていましたが。
    家ではいたずらっ子なのに、急にお母さんと離れると泣き虫に。。
    息子もそうかなぁ?と思いながら読んでいました。

    でも楽しいところだと知ってよかったですね。
    お友達がたくさんいて楽しいところというのが伝わってきます。
    ただ、いたずらをするから保育園に入れよう、というニュアンスがあって気になりました。

    投稿日:2007/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい園生活

    もうすぐ幼稚園に通う息子にと思い、図書館から借りてきました。

    この絵本、園生活の一日が描かれているんですね〜。

    息子は、この絵本で、幼稚園生活がとっても楽しみになったようで、早く幼稚園に行きたい!!なんて言っていました。

    幼稚園入園後、初めて親と離れての園生活に、コブタちゃんたちみたいに寂しくなって泣いちゃうのかな〜?って親としてちょっと心配になったりしましたが、そこはやはり先生が上手くフォローしてくれていますね〜。

    園生活を始めようとしているお子さんと親御さんに是非お薦めしたい絵本です。

    読むとなんだかホッと肩の力がぬけていくかもしれませんよ。

    投稿日:2007/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大丈夫かな?

    • ひめ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    この春から幼稚園にあがるうちの甘えん坊弟のために
    借りました。

    いたずらしたり、おおさわぎしたりするから
    保育園にいれるとおとうさん、おかあさんが決めるのが
    ちょっと、「?」と、おもいましたが、
    園の様子を知らせるにはいい絵本ではないでしょうか。
    この絵本を読んでやると、「ぼくも頑張る!」と、
    張り切っていました。
    最初に泣いていたまきお、はなこ、ぶんたのように
    ケロっと遊べるようになるといいなあ。

    投稿日:2007/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園に心配な方におすすめ

    • ぷりくんさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳、女の子1歳

    初めて保育園へ行き、お母さんがいなくなって泣き出してしまったこぶた達。自分の子供が入園した時のことを思い出しました。親の私も随分辛い思いをしました・・・でも、大丈夫です。この「こぶたほいくえん」のように保育士さんが
     すぐに子供の気持ちを切り替えさせてくれます。入園に不安がある方は ぜひ読んでみて下さい。子供達はこのこぶたたちのように、園ではのびのび楽しく過ごしていますよ。

    投稿日:2006/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい保育園

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳8ヶ月

    先日、1歳9ヶ月の息子を初めて託児所に2時間だけ
    預けた時の事を思い出してしまいました。
    息子は泣いて泣いて、親の私も胸が痛かった・・・。

    この絵本は、
    ワンパクなこぶたの兄妹3匹が保育園に入った時のお話。
    始めはお母さんがいなくなってしまって、
    悲しくなってしまいますが、
    お友達と遊ぶ楽しさをしり、
    保育園が大好きになってきます。

    息子も幼稚園に上がるとき、
    始めは寂しい思いをするかもしれないけれど、
    いつか、お友達に会う楽しさ、遊ぶ大切さを知って、
    幼稚園に行くのが大好きになって欲しいです。

    今は、「豚がいっぱいいて、楽しそう」
    位にしか理解していないかもしれませんが、
    幼稚園に入る前に、またこの絵本を読んであげたいなと
    思いました。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園前に

    来年度入園(予定)なので、その前にと思い選んだのですが、当の本人の反応はいまひとつでした。

    いたずらで暴れん坊のために保育園に入れられてしまうのが気に入らないのか、泣きながら「おかあちゃん!!」と離れたお母さんを恋しがるこぶたちゃんに同情しているのか分かりませんが、あまり好きではないようでした。

    私個人としては、初めての保育園で不安なこぶた達をお友達が温かく向かい入れ、こぶた達がすっかり保育園を気に入るストーリーが好きなのですが、親と子供とでは感性が違うのだと痛感しました。

    時期をおいて、入園した時にでもまた読んであげたいと思いました。

    投稿日:2006/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

75件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット