給食番長」 みんなの声

給食番長 作:よしながこうたく
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年07月
ISBN:9784769023104
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,090
みんなの声 総数 135
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

135件見つかりました

  • 給食のおばちゃんの気持ち

    前からインパクトのある絵で気になっていた「よしながこうたくさん」の絵本ついに読んで見ました。
    給食をいつも残す1年2組、それを毎日見て悲しむ給食のおばちゃん達
    ついには給食のおばちゃん達は家出をしてしまいます!
    こんな展開になるとは思わず驚いたのと、子どもに残されると悲しい気持ちがとても解る!と感じました。
    しかたがなく、子供達だけで給食を作りますが皆に残されてしまいます。そこで気がつくのです。
    給食のおばちゃん達の気持ちが。
    「自分が同じ立場だったら?」と言う気持ちが面白い中にもちゃんと心に響きとても素敵な作品でした。
    嫌いな物でも、残さず食べようね!

    投稿日:2008/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 躍動感ある絵!子供心ワシ掴み!!

    • ナカジンさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    わんぱく小学校1年2組はいつも給食ば残しよります・・・
    それに怒った給食のおばちゃんは家出しよりました!!
    どうする??番長!!

    3年生の読み聞かせに読みました
    博多弁で読んだら大ウケ!!
    「給食番長ファンクラブ」ができてます。

    毎回行くたび「また給食番長読んで!!」って言われる位です。

    小学生には高学年でもウケました!
    「スベリ知らず」な一冊です

    投稿日:2008/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうとう読めました♪

    絵本ナビメンバーさんの感想を読んですごく読みたくて
    かなり長いこと図書館の順番待ちをして
    やっと読めました。
    ・・・・がこれ購入しても良かったって思うほど面白かったです。
    敢えてコメディタッチを貫くことで
    食育というお堅いイメージをオブラートで包んだ感じになって
    説教くさくないのがイイです。
    給食のおばちゃんの嘆きようがあまりにも可笑しくて娘と大笑いしてしまいました。
    ところどころに出没するミニキャラを探すのが好きな娘。
    なかなかページが進みませんが隅々まで眺めて楽しい絵本ですね。
    博多弁の言葉も楽しくて 娘は「わけ分からん!」と言いながらも
    笑いながら聞いていました。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 劇画風の絵は迫力満点

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪8歳

    給食番長というものだから、学級委員みたいに残さず食べるように指示するちょっとうとおしい優等生の子供かと思ったら、その逆でした。嫌いな食物は嫌い。校庭で場所とりのために嫌いなものはみんな残すのだ! という反対の意味の給食番長でした。
    だから1年2組の給食はみんな残している。そこで給食のおばさんたちは。。。
    昔懐かしい昭和の紙芝居(ちょっと違うかな)劇画風の絵は迫力満点、洗練されてなくてもいいのです。泥くさくてもいいのです。内容を読むとびしばし心に響いてきます。
    個人的にはこういった本も好きですね。

    投稿日:2008/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵とお話のテンポがここちよい!

    以前から、うわさに聞いていた絵本。
    いつか読んでみたいとおもっていました。先日、図書館で予約し、手に入ったその日、インパクトのある絵に惹かれて、一気に読んでしまいました。

    はじめのシーンで、番長に言われるがままの子どもたちと弱々しい先生が気になりましたが(現実にないことを願います!)、番長が給食を作って、その大変さを知り、給食のおばちゃんたちと仲直りが出来て、救われた思いがしました。

    わが子に早速読み聞かせ、ゲラゲラ笑いながら、喜んで聞いていました。福岡弁はネイティブではないので、イントネーションがわからず、標準語でしか読み聞かせていませんが、一度本場の発音で聞いてみたい!!、そして、自分でも博多弁で読めるようになりたいです。

    読み聞かせていて、とっても楽しかったです。

    投稿日:2008/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 直球勝負!!

    勢いのある絵が気になり手に取った絵本。
    給食を残してすぐに遊びに行ってしまう子供達と、給食のおばちゃんの物語。
    給食のおばゃんの大胆さ、子供達の素直さが、わかりやすく、まっすぐ心に届きます。まさに、直球勝負!!という絵本だと思いました。
    読み終わった後は、とても爽快な気分になりました。
    食育や、人の気持ちの大切さも自然と教えてくれる絵本。
    子供達にも、しっかり大切なことが伝わる絵本だと思いました★

    投稿日:2008/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が…

    苦手です。
    とても、、、題と内容には惹かれたんですが。
    でも作ってくれる人への思いに気づくきっかけにはなると思います。それに、子どもにはきれい過ぎる絵より入りやすいのかも。

    投稿日:2008/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいインパクトです

    • りなりん★さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子9ヶ月

    題名が面白くて中身を見てその絵のインパクトにビックリ。思わず子供に読んであげました。私は給食を懐かしみながら、子供はイラストに喜びながら最後まで楽しく読みました。ところどころに出てくるうさぎさんもかわいかったです。
    最後まで読んで、「ママはたまに給食を残して、ダメだったなぁ」と言うと息子は「ボクは給食全部食べるよ!」と自慢げでした。
    家では野菜を一切食べない息子ですが、保育園では給食を残したことがないとか・・・「ママだって給食のおばちゃんみたいに一生懸命ごはん作ってるんだよ」と言ったら、晩御飯のサラダにあったキュウリを1枚食べてくれました。少しはわかってくれたかなぁ?

    投稿日:2008/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおうけです!

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    書店で見かけて、ぜひ読んでみたいと、市の図書館でリクエストしたら、順番待ちの方が多く、手元に来るまで3ヶ月ほどかかりました
    人気の高さにまず驚きました
    今回は、ママたちに紹介したところ、「きゃー!」と歓声と共に、大爆笑!!
    迫力満点のイラストだけでこんなにも人を引き付けてしまうんですね
    内容も給食から食育、人情まで・・・
    ウサギかと思ったら、付録のこまに「ピグミーウシ」と書いてあるし・・、謎も深まり大人も読み応え充分でした
    いつかは博多弁でチャレンジしたいと、思います・・・

    投稿日:2008/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きです。

    まず、この絵のタッチ!!
    絵本の枠からはみ出そうな勢いのある感じが、たまらなく楽しいです。

    5歳の年長の息子も1日に何回も読んでます。

    そして、あの言葉の表現力も力強くて、読み聞かせている私でさえ楽しくて、番長になりきって自然と大きい声で読んでしまう始末(^ー^;)

    これはシリーズ全部制覇したくなりました!!

    そして、その中できちんと伝えるものはしっかりと伝えるというところも押さえてるし。

    一石三丁です(^0^)

    投稿日:2008/07/03

    参考になりました
    感謝
    0

135件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット