新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

14ひきのあさごはん」 みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 328
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

244件見つかりました

  • 娘は15ひき目

    • なぉなぉさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    14ひきシリーズはどれも大好き!絵本の中でたくさんの自然とめぐり会えます。
    このあさごはんでは、朝起きて、みんなが朝食の準備をします。一仕事して食べる朝ごはんは格別でしょう。
    2歳の娘は、自分が15ひき目となり、お話にすっかり入り込んでいます。

    投稿日:2007/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな食卓

    健康なこと、ご飯がおいしいこと、家族がいることって
    すばらしいなって思える本でした。

    14ひきシリーズでは、毎回幸せな食卓の風景が描かれていますが
    この「14ひきのあさごはん」は特においしそうだったな。
    息子も「いちごのジャムいいねぇ」「どんぐりパン食べたいよ〜泣」と
    いつもの『食べるまね』だけではもの足りない様子でした。

    小さいくんちゃんがお兄ちゃんたちに混じって野イチゴ摘みに行きます。
    「歩けない」と泣いてしまったのでしょうが、そんな妹をいたわって
    籠に乗せてあげたり、肩車したりと兄弟愛がステキでした。
    息子にも年下の子にやさしくなってもらえたらと思いました。

    投稿日:2007/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 14匹のねずみのいろいろな表情

    • れんななさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    14匹のねずみのそれぞれがいろいろな表情をしていて、子どもはそれを見つけては、「どうしてないているの?この2匹はなんて言っているの?」と想像をふくらませているようで、本文とはべつにいろんなねずみ達の様子を伺うのも、とってもおもしろいですよ。

    投稿日:2007/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の隅々まで楽しめるお話です

    大家族ならではの楽しい事や、ハプニングがいっぱい詰まった絵本で、1ページ開くだけでも10兄弟それぞれの行動を見て楽しんだり、おとうさんは?お母さんは?とか、野いちご食べちゃっているのはだぁれ?と探したり…、ただ単に読むだけでなく、子供と一緒にいろんな楽しみ方の出来ました。
    何の変哲も無い朝の風景のはずなのですが、1ページ開くだけでここま楽しみがいっぱい詰まった絵本はなかなか無いと思います。絵本の隅々まで楽しめるお話です。

    投稿日:2007/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心がほかほか

    • ガボットさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    14ひきシリーズで初めて読んだのがこのあさごはんでした。
    家族みんなで力を合わせて作った、自然の恵みたっぷりのあさごはんはとてもおいしそう!心があたたまります。
    朝からあんなステキなあさごはんを食べたら1日中幸せ!!
    うちの子たちは、途中で絵本にさりげなく出てくる虫たちを探すのも楽しいみたい。

    投稿日:2007/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • しあわせな1日が待っている

    娘と読んだ3冊目の「14ひき〜」シリーズ。「14ひきのこもりうた」と「14ひきのせんたく」を読んでから、半年以上の月日が経っていました。娘は、「さっちゃん、おおきくなったねえ。とっくんは、あかちゃんのまんまだね!」と、まるでなつかしい友に再会したような喜びようでした。毎回読み始める前に、まず表紙の絵を見て、「1、いっくん! 2、にっくん! 3 さっちゃん!・・・」と、全員の名前を確かめてから、ストーリーに入ります。3冊目ともなると、それぞれの性格や役割分担などまで理解していて、「もう、にっくんたら、いたずらなんだから!」とか、「さっちゃんとよっちゃんは、おおきいおねえさんだから、おうちで、おかあさんのおてつだいをするんだね。」などと、楽しく解説を加えてくれます。シリーズ全般をとおして言えることですが、細かい描写を見つけて、サイドストーリーを作っていくのも、子どもたちの楽しみの1つだと思います。「くんちゃんが、とっくん、おねしょしちゃったよ、って、おかあさんにおしえてあげてるね。」「ろっくんのゆびに、とげがささっちゃて、あかくなってるよ。まだいたいんだね。」「くんちゃんは、おにんぎょうさん、わすれていっちゃったから、おにんぎょうさんに あいたくなって、ないちゃったんだね。」・・・娘のおはなしを聞くのもまた楽しいものです。
    摘みたての野いちごと、やきたてのパン。14ひきのあたらしい1日のはじまりです。本当にしあわせな1日が待っている、という気持ちになる、朝の食卓の風景。私たちの心まで晴れやかになります。

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1日の始まり

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子9歳

    我が家はこんな風に早起きして余裕のある
    朝ごはんを迎えているだろうか?
    朝起きて皆で食べる分だけの野いちごを摘みに行くなんて
    とてもフレッシュでしょう?
    いい匂いが立ち込めるスープに
    できたてのパンも加わって
    これ以上の贅沢は無い朝ごはんを頂きます。
    毎朝パタパタとしているうちとは大違い。
    1日の始まりを大事にしないと
    そんな気持ちにさせてくれる絵本です。

    投稿日:2007/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の反応が鈍かった

    いまひとつ子供の反応が鈍かった本です。
    この前に「11ぴきのねこ」シリーズや
    「10ぴきのかえる」シリーズを
    読んでいたからでしょうか。
    14ひきがみんなばらばらに行動するのが、
    まぎらわしく思いました。
    もっと子供が大きくなって
    もう一度読んだらおもしろく感じるのでしょうか?

    投稿日:2007/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森の奥で見つけた素敵な根っこに新しい家を作った14匹。
    朝ごはんも家族みんなで作ります。

    野いちご摘みに出かける子ども達、どんぐりパンを作るお母さん達、お父さんの作るきのこのスープ…
    自然の中で家族みんなで作って食べる朝ごはんはとてもおいしそう。

    14ひきシリーズには必ず家族で囲む食事のシーンが出てきます。
    大家族そろっての食事はいつも楽しそう。そして食事のシーンにもちゃんと14匹の個性が現れているのです。

    投稿日:2007/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想の家庭

    絵をじっくり見てどんどんお話が膨らむ絵本です。自然いっぱい描かれた絵本で読みながら温かい気持ちになれます。大家族の温かみ、みんなで作る朝ごはんの温かみがいっぱい伝わってきます。14ひきの家族は私の理想の家庭です。

    投稿日:2007/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

244件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット