あいうえおうさま」 みんなの声

あいうえおうさま 作:寺村 輝夫
絵:和歌山 静子
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年
ISBN:9784652020043
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,665
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

61件見つかりました

  • 年齢不問のユーモア

    【内容】
    あ〜んまで、言葉あそび。4行の詩と、お洒落なイラストを通して、五十音の楽しさ、日本語の面白さが楽しめる。
    主人公は王様。どこの王様だかわからないが、とにかく王様。

    【感想】
    ロングセラーの絵本を読んでみたくて手に取りました。
    この本は、とにかく、開いたらその良さがわかります。説明が要らない、素敵な言葉遊びの絵本。1979年発行とは思えない、古さや時代を全く感じさせない、普遍的なユーモアとデザイン。いつの時代も、どの年代の人も楽しめる愉快な絵本です。

    たった4行だけの詩のような文章の中に、五十音がパズルのように使われている。短い中に様々な工夫とユーモアが詰め込まれていて、びっくり箱みたいです。
    開けるまで、次に何が起きるのかわからないワクワクする気分が味わえて、あっというまに読み終わってしまいました。
    絵にも工夫があって…これは、是非とも実物をじっくり見て欲しい。
    子どもたちも楽しいけど、大人も頭の体操のような楽しみ方もできる。そして、余白の部分や、文章に書かれていない部分をいろいろ想像して楽しめます。
    王様の行為につっこみを入れてみたり、人柄を想像したり、この愉快なキャラクターを活用して自分で続きのお話を考えてみたり…楽しみ方もいろいろ。読者が参加して楽しむ余地のある、懐の広い絵本なのです。

    それにしても、王様が出てくる絵本は、どういうわけかユーモラスで、少々バカっぽくて、奇想天外なお話が多い。王様って、その格好からして、かなりコントっぽいからでしょうか。ギャグの主人公として私は認識しているので、たまにシリアスな歴史の中の王様を見ても、どうしてもコメディアンンに見えてしまいます。

    投稿日:2017/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見れば見るほどいろいろ発見。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子17歳

    うちの子どもたちは「ぼくは王さま」にはまらなかったので、あまり「王さま」自体に思い入れはありませんが、言葉遊びの本としてはテンポや語呂がよくおもしろい作品です。

    よく見るとこの本全体のデザインは杉浦範茂さんでした。
    1ページ1ページ手の抜くことない絵がいっぱいで、どのページもじっくり見れば見るほどいろんな発見があって、楽しませてくれます。

    投稿日:2017/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのは大変だけれど

    公文の先生のおすすめで読みました。
    教材にも取り上げられている本なので、ちょうどプリントをやっているときに「これ、知ってる!」と嬉しそうでした。

    言葉のリズムがよく、またうまくまとまっているので、ひらがなが読めるようになった頃のお子さんにぴったりです。
    我が家はたいてい「ママに読んでほしい!」なので、ほとんど私が読み聞かせています。
    これ、実際のところ、読むのは大変です。
    でも子どもたちが夢中で聞いてくれるのでがんばれます。

    投稿日:2016/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカル

    • みちゃママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子3歳、女の子2歳

    リズムに乗って読むと楽しいです。
    ただ、3歳ではまだ難しいかな。
    各ページに出てくる絵と文章が各平仮名とマッチしているので言葉のお勉強にもいいと思います。
    子供が大きくなったらまた読んであげようと思いました。
    おうさまシリーズ懐かしくなりました。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆかいなひらがな絵本

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ぼくは王さまシリーズのあいうえお絵本。
    王様のゆかいなキャラクターがよく出ていて面白かったです。
    私が王さまシリーズが好きでファンなのもあって楽しめました。
    あいうえお絵本はいろんな種類が出ていますがそれぞれ違いがあって面白いですね。
    こどもにはまだ早かったかも。

    投稿日:2014/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音読

    去年、1年生のときの音読の宿題に取り上げられていました。
    いつもは、教科書の音読だったのですが、「今週は、あ行」「来週は、か行」というように、プリントで読んでいました。
    リズムも良いので、子供も楽しそうに音読に取り組んでいましたし、久しぶりに読んでも面白そうでした。

    投稿日:2013/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがなを覚えつつ楽しめます!

    娘がひらがなを覚え始めた頃によく読みました。
    カルタのようにリズムが良いのでとても読みやすく、内容も楽しいので親子でお気に入りの一冊です。

    1ページ読んでは、「おうさまはダメだねぇ!」「あー!わるいおうさま!」「たまにはおりこうさんだね」と親子であーだこーだ言いながら読みました(笑)

    ひらがなの勉強にもとても役立ち、内容もすぐに覚えてしまい、普段の生活でおうさまと同じ場面に出くわすと、内容を暗唱して一緒に笑ったりして思い出深い一冊です。

    投稿日:2013/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちびっこのいる家には、一家に一冊

    まだほとんど平仮名を読めない息子に読んであげました。
    ゴロがよいので、歌を聴くように楽しみ
    めずらしくだまってずっと聞いていました。

    読み終えて楽しくなかったから黙っていたのかもしれない
    と思って訊ねてみると「楽しかった♪もう一回読んで♪」とのこと。

    コミカルな王様の絵が楽しく、リズムが良いので
    ずーっと黙って聞いていたくなるのかもしれません。
    寝かしつけに良さそうな一冊です。

    投稿日:2013/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんきでおもしろいおうさま

    ひょうしのあいうえおが文字がならんでいるデザインが気に入りました。
    この本は「うた」がテーマです。わたしが一番すきなうたは、「ふえをふいたら、ふうせんふくれ、ふしぎなふえに、ふるえるおうさま」です。
    ほかにも、のんきでおもしろいおうさまの楽しいうたをみつけてください。
    うらびょうしのおうさまの顔もおもしろいです。

    投稿日:2013/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • きちんとキャラクターが描かれている

    自分で少しずつ絵本が読めるようになった次女と読みました。「あいうえお」の言葉遊び絵本で、リズムよく声に出して読むのがとても楽しかったです。
    児童書の『王さまシリーズ』が好きな8歳の長女も楽しめたようです。キャハハと笑いながら、うれしそうに声に出して読んでいました。
    短い文章の中でも、王様のちょっとドジでお茶目なキャラクターがきちんと描かれていてスゴいです。何度も読むうちに覚えてしまいそうです。

    投稿日:2013/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

61件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パンダくんのおにぎり / おめんです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット