にゃんこおうじ」 みんなの声

にゃんこおうじ 作・絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年09月
ISBN:9784323013732
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,418
みんなの声 総数 30
「にゃんこおうじ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

  • えばりんぼうの王子様。
    でも、いもとようこさんのイラストがとっても可愛らしいので
    全く嫌な感じがせず、微笑ましいです。

    その王子様の成長物語なのですが、
    これまたとっても微笑ましい展開!
    思わず、ふふふって笑ってしまいます♪
    そうね、自分で頑張る方が、友達がいたほうが、楽しいよね!

    ラストも、とっても好きな終わり方だけれども・・・
    あれ?家来たちが心配しちゃうんじゃないかなあ・・・

    と思いきや、ちゃんと裏表紙に描かれていました!
    このお手紙を読んだ家来たちは、
    きっと喜んだんじゃないかなあ。

    やっぱり、いもとようこさんの絵本はどれも名作です。

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • わがままだけどかわいい

    娘が学校の図書館から借りてきました。
    「なんだかかわいいように思ったから」と。
    以前『わたしのヒロシマ』という1年生にとっては
    かなり重いお話を借りてきてしまった娘は、最近は「かわいい」
    ものを極力選ぶようにしているようです。

    にゃんこおうじは、「おうじ」としてとってもかわいがられて
    育てられたので、わがままになってしまいます。
    子どもがわがままになってしまうのって、親や、まわりの
    大人のせいだったりするのだよなあ、我が家も気をつけなければ
    なあと思いました。
    わがままなおうじですが、いもとようこさんの絵ですので、嫌な
    感じはしません。むしろちょっとかわいいかも(笑)。
    おうじも「おうじだからと溺愛する」大人がいない場所に行けて
    よかったね。そのおかげで「自分でやる楽しみ」を見つけることが
    できたものね。
    そうそう。たいていのことは、人にやってもらうより、自分の
    力でやる方が断然楽しいのですものね。
    かわいがられ過ぎるということは、寂しいことなのかもしれません。

    投稿日:2013/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 猫の王子がにゃんこおうじで、
    のらねこが、のらにゃんっていうネーミングが
    まずかわいい!って思いました。
    友達ってどういうものかっていうのを
    とってもわかりやすく描いており、
    1年生の長女もしんみり聞いていました。
    とくに感想を話したり聞いたりしませんでしたが、
    保育園から新しい世界に入ってはや半年以上、
    いろいろな友達関係が生まれてきている彼女なりに
    思うところもあったようでした。
    そのうち、思い出したように感想を言ってくるタイプの絵本だと思います。

    投稿日:2013/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いもとようこ

    にゃんこおうじは、とても可愛がられて、愛されて育ったと思いました。我がままいっぱいのにゃんこおうじですが、いもとようこさんのとても可愛い絵に、思わず微笑んでしまいます。王冠を置いて置手紙をしてのらにゃんこたちの元へ一人で舟を漕いで行くにゃんこおうじは、やっぱりお友達と一緒に遊ぶたかったんだと思いました。お友達っていいなあって思いました。

    投稿日:2012/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達は大切ですね!

    王子様として生まれた にゃんおうじは家来たちに 何でもしてもらいわがまま放題
    こまったものですね  わがままは・・・

    そして 「うみにいきたい」  海に行きましたが 船が転覆し 島に流されてしまうのです

    ここに住んでいたねこたちは にゃんおうじの家来ではありません
    王子がわがまま行っても 受け入れません
    自分のことは自分でする  色々知らなかったことを教えられて そして友達になるのです

    本当ににゃんおうじのようにわがまま放題に育てたのはだれ?
    王様とお后さまなんです

    おうじは島で初めて 自分でなんでもすることを覚えるのです
    よかったね おうじ! 


    お城に帰るとまた 家来たちにちやほやされます・・・・

    ところが王子は友達がほしくて  ひとり 島へ行くのです
    えらい!  「可愛い子には旅をさせよ」と言う諺がありますが・・・その通りですね

    王子は、きっと、たくましくなることでしょうね
    よかったね!

    子育て中のママ パパ 子育て、愛情とわがままにするのとはき違えないようにね

    投稿日:2012/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの王子に・・・

    いもとさんの絵に魅かれ購入しました。
    うちの息子も、一人っ子で、にゃんこ王子と重なるところが多く(^_^.)
    お友達との関係についても描かれていますが、まだまだ親離れしたくない私にとっては、にゃんこ王子のように、いつか独り立ちするまでの間、どんなもまれかたをするのか、案じてしまう絵本でした。

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反抗期の子供に

    最近反抗期だった子供に、たまたま読んだのがこの一冊。王子さまがわがままなところを読んでると、「こんなことしたらダメだね!」と言ってました。私が「あなたもやってない?」と聞くと、「やめる!!」って言って前よりわがまま言わなくなりました。親が言っても素直に聞いてくれないので、子供の心に、まっすぐ入っていく素敵な本です。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長してわかること

     にゃんこおうじ、というネーミングがかわいいです。
     わがままなおうじ、というキャラですが、おうさまとおうひさまの責任もあるなと思います。

     お山の大将のようなおうじが、他の世界に行って考えが変わっていくところがいいなと思いました。広い世界に飛び出して、にゃんこおうじは成長していきますが、おうじなりの淋しさもあるんだなと思いました。なんでも自分で体験することの大切がわかります。

     いもとさんの絵が、やさしくほのぼのしてよかったです

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自立・成長を促せそうな絵本ですね

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    いもとさんの描く猫、本っ当に可愛いですよね^^
    猫が好きなのに酷い猫アレルギー持ちなもので、
    残念ながら実物には触れませんが、絵本を見てニマニマしています。

    過保護過ぎるほどに守られて育った、にゃんこ王子。
    王族に生まれる事と、王の資質とは別問題。
    周囲の大人の関わり方に原因があるとは言え、
    あまりのワガママっぷりに先が思いやられましたが、
    両親も家来もいない環境で鍛えられ、友達を得、逞しく成長します。
    裏表紙の置手紙が、実に頼もしいです^^

    今回は試し読みで拝見しましたが、
    反抗期も相まって時折ワガママになる娘にピッタリだと思うので、
    是非手に取って、今度は娘と一緒に読んでみたいです。

    投稿日:2011/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旅でもまれて良い王子に。

    お城のわがままにゃんおうじ。王子が乗って出た船が難破して、一人で島に流れ着きます。命令し放題だったのに、新しい島のみんなは当然、言うことを聞いてくれません。「うわーん、けらいになれー!」と泣く姿が少し可愛いのですが、食べ物も自分で確保しようとして失敗。王子という立場のない島でもみんなに優しくされて、王子も成長していきます。助け出された後も、島の友達に会いに行きたくなり、船を出します。

    苦労して(本来は誰でもする苦労ですが)成長していく姿がとても良いです。いもとさんの絵もとても似合っていて、可愛いですね!

    投稿日:2011/05/12

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット