ずかん・じどうしゃ」 みんなの声

ずかん・じどうしゃ 作・絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008500
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,117
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

75件見つかりました

  • お気に入り

    保育園でもらった絵本です。

    作家がもともと好きだったので

    すぐに気に入りました。

    いっぱい乗り物がでてきます。

    かなり興奮しながら見てます。

    ほぼ毎日見てます。

    かなりオススメです。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 特に男の子に。

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    物語はありません。ひたすら色んな自動車が描かれているのみです。
    ただし細部まで丁寧に書かれていたり、角度も様々、ダンプカーやはしご車は動きのある絵で表現されているので、決してつまらない、退屈する絵本ではありません。
    私自身、息子には「くるまだよー」「トラックだよー」としか説明出来ずにいたので、一緒に勉強したいと思います。

    投稿日:2011/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さくてもお気に入り

    • サイIさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳

    絵本を読み聞かせても、自分の好きなページをとにかく開きたい息子。
    自動車に興味を持ち出して、大人用のバス案内の本がお気に入りでした。
    そして、この本。
    もう、これが無いと、夜寝ません。
    説明を求めて「あっ!あっ!」と手をつかんできたり、一人ででも、じーーーっと好きなページを見つめています。
    大人が見ても、十分味わい深い本です。
    飽きません。
    昭和の、少し劇画調タッチがたまりません。
    末永く重版していただきたい絵本の一つです。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに、ずかん・じどうしゃ

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

     息子が9ヶ月くらいから、車のおもちゃに興味を持ち出したので、与えたところ、お気に入りになりました。
     とにかく、よくページをめくっては、一台づつ指をさし、「あっ!」「あっ!」と声を出し、私に車の名前を読ませるのです。
     特にバスのページがお気に入りでした。

     お出かけにも持参し、買い物のときもベビーカーで、おとなしく本をみていてくれて助かりました。
     
     車の絵は、とてもしっかりしています。こんな型の古い車、今ではどこにも走っていないけれど、そんなこと、子どもには関係ないのです。

    投稿日:2010/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真よりも本物らしい

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    子供の頃に我が家にあり(恐らく月刊誌版)、懐かしく購入しました。山本忠敬さんの描く乗り物の絵は、小さい子には写真よりも詳細が伝わりやすいのではないかと思います。
    猫ちゃんが一人の人間と一緒に車見学をしているという設定で描かれたのでしょうか?
    どのページにも車を眺める猫ちゃんも描かれていますので、探してみてください。
    息子も0〜2歳頃に散々眺めていましたので、今はすっかりボロボロですが、大切にしたい絵本です。

    投稿日:2010/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子だからといって…

    出産祝いに絵本に詳しい知人から頂いた中に入っていました。
    絵本をじーっと見つめるようになった6ヶ月くらいの頃から、男の子だから車好きかも、と時々見せていましたが反応は薄く…。
    結局興味が出てきたのは1歳を過ぎた頃から。
    実物の車や車の玩具がしっかり理解できてからやっとこの本の面白みが分かったって感じですかね。それでも、大のお気に入りというほどでもなく、各ページに描かれた車の名前を全て読んであげると若干退屈そうなので、いつもピックアップして2,3台を読んだり、「今日この車見たね〜」などお話したりしています。
    車を見るのが好きというより、車のタイヤが好きで、中でも特定の車のタイヤがお気に入りなようです。子どもの好みはよくわからない…。
    車自体はかなり古いタイプという感じが否めませんが、そこは親世代には懐かしい感じだったり。本当に図鑑的に車と名前が羅列してあるシンプルな作りなので、お話を作ったり、名前を読んだり色々アレンジできる絵本です。
    男の子、女の子関わらず、一度見せてみてぜひ反応を楽しんでいただきたい本です。

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想どおり

    • ハニョさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳

    「ぶーぶーじどうしゃ」が大好きな1歳4ヶ月の息子に購入しました。

    案の定、大ヒットのようで毎日何度もこの本を持ってきて、
    指差ししながら「あーあー」言っています。

    「これは何?」と質問しているようなので、「これはxxだよ」と
    答えてあげると納得した様子で次の車を指差します。

    とにかく、一度読み始まると指差しが止まらずこちらが疲れてしまうくらい
    気に入っているので、購入して大正解です。

    ただ、何せ描かれている自動車が年代物なので、現代版を期待します。

    投稿日:2010/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶーぶー

    1歳の息子へ。図書館で借りてから夢中で見ていたので購入しました。古い車が多いですが、車に詳しくない私にとっては全く気になりません。むしろ、味わい深くて好きです。物語はないですが、車好きにはたまらない一冊ではないでしょうか。いろんな車がのっていて本人も嬉しそうです。

    車以外にも猫を発見したり、細かい部分にも気づくようになりました。

    投稿日:2010/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロなくるまが

    『ずかん』というだけあって、お話絵本ではありません。しかし、2歳の息子は「よんで」といわんばかりに私の所に持ってきます。一日に何度も。
    昭和の香りがするレトロな車が、たくさん載ってます。『ぱねるばん』『ぼとるかー』『そうこうかがくしゃ』と、私も初めて聞くくるまがあって楽しめました。カラフルな絵ではありませんが、細かく忠実に描いているのがよくわかります。車に興味を持ち始めた、男の子におすすめです。

    投稿日:2010/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 福音館書店

    1歳半になる、息子に購入しました。
    バスや、救急車など、最近とても興味があるみたいで
    毎日のように、本を開いては、楽しそうに
    「バス、バス!!」「きゅーきゅーしゃ!」「ピーポーピーポー!」
    と、次々と言葉が出てきます。
    同じくらいの月齢の男の子が遊びに来ると、それはもう取り合い!
    みんなやはり、興味があるのですね!

    投稿日:2010/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

75件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット