話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

もしもしおでんわ」 みんなの声

もしもしおでんわ 文:松谷 みよ子
絵:いわさき ちひろ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1970年
ISBN:9784494001071
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,951
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

83件見つかりました

  • きれいな絵ですが…

    最近、娘が携帯等を耳に当てて、電話のまねをするようになったので、図書館で借りてきました。でも、実際に読み聞かせてみると、1ページ目で本を閉じて、他の絵本を持ってきてしまいます。何度か試しましたが、毎回同じ反応です。以前、淡い色彩の絵本を読んだ時も同じ反応だったので、やっぱり絵が気に入らなかったのかな?私は、いわさきちひろさんのきれいでやさしい絵が大好きなのですが…。内容も絵もすてきなのですが、子供が関心を示さなかったので、星3つにさせていただきました。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • じりりーんと電話がなる

    いわさきちひろさんの絵を充分に楽しみました。
    特に、真っ赤な太陽が印象に残りました。

    ところで、我が家の子供達にとって、電話=携帯電話という感覚です。
    家に固定電話はありますが、子機ですませるので、これも携帯電話のように見えるでしょう。

    この絵本のような電話が、めずらしく見えるのではなかったかなと思いました。

    投稿日:2012/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい

    電話が好きな1歳8カ月の息子に。

    じりりーんじりりーんという音、黒い電話機。
    自分が子どもの頃、家にあった電話を思い出します。
    当たり前のように使っていたのに、
    今はあまり見かけませんね。
    でも、このアナログな呼び出し音が耳に響くのか、
    息子はじっと聞き入っています。

    昔はこんな形の電話を使っていたこと、
    息子にも知ってほしいな、と思います。

    私自身、子どものころを思い出して
    懐かしい気持ちになりました。

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出てくれたらいいな♪

    松谷みよ子さんといわさきちひろさんの
    タッグが大好きです♪
    松谷さんの文章には、いわさきさんの、
    優しい、優しい絵が、ほんとによく似合います。
    もしもしって電話したら、たいようやちょうちょう
    が電話に出てくれるんですが、本当にそんな電話
    があったら楽しいのになと思いました♪

    投稿日:2011/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個人的には・・・

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子2歳、男の子0歳

    お医者さんで借りて、2歳の娘と0歳の息子に読みました。
    娘はかなりの絵本好きで毎日10冊(10回)以上は読み聞かせ、時の多い本でも集中して聞くことができます。が、この本の反応はいまひとつな感じでした。悪くもないのですが、気に入ったら「もう1回」と何度でもせがんでくるのですが、この本は1回で終わります。小さいときから携帯電話や家のプッシュホンに慣れてしまっているためか、電話で祖父母など実在の人と話しているせいか、とにかく自分の電話とはかけ離れていたようです。
    0歳の息子はまだあまり絵本に興味を示しませんが、男の子だからやっぱり乗り物系、はっきりした色彩の方が惹かれるようで、やはりこの本の反応はいまいちでした。
    母としては、とても良質な絵と文章だと思うので、楽しんで欲しかったのですが、やはり子どもが面白いと思える本を読んでやりたいので、我が家では購入にいたりませんでした。

    投稿日:2011/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵があたたかい

    0歳の時にまず読み、1歳の今でも、読んでと時々持ってきます。ビリビリ・ボロボロです。

    話の流れはいたって単純ですが、絵がとてもあたたかい。おひさまの絵を見ると、こちらもほっとします。

    こういう形の電話(いわゆる黒電話)を、今はもうほとんど見ないのですが、この本はきっといつまでも愛されると思います。ケータイでは、やはりなにか味が落ちてしまう気がします。

    投稿日:2011/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかおひさまとは

    ねむそうなモモちゃんがたまらなくかわいいです。
    じりりーん、じりりーんておでんわが鳴って
    かけてくれたのは、おひさま、あひる、ちょうちょう

    なんてうらやましいの。

    でんわ遊びはついおばあちゃんから、とかいとこの○○ちゃんからとばかりですが、こんな発想もあったんですね。

    赤ちゃん絵本ということですが、3歳近い娘もじっくり楽しんでます。
    黒電話にもじりりーんにもさほど違和感はないみたいで。

    大人には懐かしく、子供には楽しく
    ずっと読み継いでいきたい作品の一つになりました。

    いわさきちひろさんの絵、子供の頃は魅力がわからなかったのですが
    ここを出発点にもっと見てみたくなりました。

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもはでんわが大好き

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    今時、じりりーんとなる、ダイヤル式の電話は、なかなかないと思いますが、うちの実家は、いまだに黒電話なのです! まさにじりりーんじりりーんという重い音が鳴ります。とても親近感がわきました。
    今も昔も、こどものでんわ好きはかわらないのでしょうから、お話としては、黒電話でなくとも通じるところがあるでしょう。
    それよりもおひさまや、あひるやちょうちょから電話がかかってくるなんて、モモちゃんがうらやましいです。

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • もしもしは子どもが大好き!

    「もしもし、モモちゃんです」このフレーズが岩崎ちひろさんの可愛い絵にのって、とっても優しく響きます。
    子どもって、電話を受けるのもかけるのもとっても大好き。1歳の息子も「もしもし」が大好きです。
    だから、モモちゃんがお日様や色んな所からかかってくる電話を取ってる様子にもう釘付け。
    どのページの挿絵もとってもカラフルで(もちろん、ちひろさん独特の優しい色合いで、ですが)見ているだけで大人もとっても明るい気分になれますよ。

    投稿日:2011/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外ってあたたかい

    おはようって言っても子供はまだ眠たいもの。
    なかなかすっきり起きれません。
    そんなとき、ちょうちょうやおひさまから
    出ておいでって優しい電話がかかってくるよ。
    あったかい絵や色彩。
    外のポカポカした感じを受けます。

    眠たくても体をおこして外に出たら
    いつのまにかにっこり笑顔です。
    もしもしって真似しながら、
    外に出ようか?って子供にいうと、にっこりですよ。

    投稿日:2011/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

83件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(83人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット