日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)
「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本
1918年12月15日生まれ。福井県出身。岡田三郎助、中谷泰、丸木俊に師事。 代表作に絵本「あめのひのおるすばん」(至光社)、「戦火のなかの子どもたち」(岩崎書店)、「おふろでちゃぷちゃぷ」(松谷みよ子 文 童心社)、「ことりのくるひ」(至光社) 挿絵の作品で「窓ぎわのトットちゃん」(黒柳徹子 著 講談社)などがある。 1950年 紙芝居「お母さんの話」(稲庭桂子 文 教育紙芝居研究所)で 文部大臣賞、1959年 紙芝居「お月さまいくつ」(稲庭桂子 文 童心社)で 厚生大臣賞、 1973年「ことりのくるひ」(至光社)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。 1956年 小学館児童文化賞受賞。
お気に入りの作家に追加する
いわさき ちひろさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
84件見つかりました
表示
みなみのほうに くとつのくにがありましたとはじまります その国の山に竜が隠れていると昔から話されていたのです こわいりゅう おそろしいりゅう ふしぎなこどもは 竜の話を聞きたがり 自分・・・続きを読む
「もしもし」。。。それを口にすると、見えない相手とおはなしできる不思議。まるで見えているかのように。いつ知ったのかなぁ? 「じりりーん じりりーん」。。。音がなる。見えない相手が私を呼んでる・・・続きを読む
この世の中に生まれてきた人は みんな違った顔をして 心も違うこと考えていますね 同じ花を見ても 虫を見ても 空の雲を見ても 感じ方は違います ひとりぼっちで考えて 一人でいたくないと・・・・・・続きを読む
一人とはなんだろうか・・。 兄弟がいない一人っ子が多い世の中で 一人がさびしい・・そう思う人は どのくらいいるでしょう。 一人で平気、一人でも平気 意味が多少違いますね。・・・続きを読む
五十音の行ごとに、小さなお話が展開します。 いわさきちひろさんにとっては、初期の作品でしょうか。 浜田廣介さんの文の、素朴さもここでは好感が持てました。 でも、現代の子どもたちよりも親の世代にウ・・・続きを読む
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
Amazonギフトカード1000円分が当たる!
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索