ぴょぴよ

ママ・20代・青森県、男の子2歳

  • Line
自己紹介
息子が産まれてから絵本が大好きに。
毎日20冊くらい絵本の読み聞かせをしています。
3歳までに1万冊読むことが目標です。

ぴょぴよさんの声

168件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おみせやさんごっこ   投稿日:2025/09/10
いらっしゃい
いらっしゃい 作・絵: せな けいこ
出版社: 童心社
おみせやさんごっこが好きなので読み聞かせ。
切り絵がとても可愛い絵本です。
せなけいこさんの絵本はやはり食いつきが良いです。
気になるイラストを指さして「これは何?」と言い合ったり、「ここはなに屋さんかな?」とお話ししたりと、楽しく会話できます。
文字も少なめなので赤ちゃんから少し大きくなった子まで楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなが大喜びする絵本!   投稿日:2025/09/10
ぺんぎんたいそう
ぺんぎんたいそう 作: 齋藤 槙
出版社: 福音館書店
子どもが大好きなペンギンが出てくる絵本です。
ペンギンの動きを真似したり、出てくる音を楽しみながら聞いてくれます。
図書館の読み聞かせの時間に読んでもらったところ、やはり聞いている子どもたちみんなが大喜びで嬉しそうでした!
「ぱたぱた」「ぴったんこ」など、出てくる言葉も子どもにとって楽しいみたいです。
ペンギンが好きでもそうでなくても、きっとハマると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おべんとうバスが好きな子に   投稿日:2025/09/10
おべんとうバスのかくれんぼ
おべんとうバスのかくれんぼ 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: ひさかたチャイルド
有名な「おべんとうバス」のかくれんぼのお話です。
出てくる食べ物たちもみんな一緒なので、おべんとうバスを読んだことがある子は「見たことがある!」となると思います。
子どもはかくれんぼ大好きなので、見つけるたびに指をさして大喜びします!
絵が優しくてとても可愛いです。
まだ見つけるのが難しい子でも「ここにいたね?」など声がけをしながら楽しめると思います。
集中して探すので集中力もつきそうな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だるまさんシリーズ好きな子におすすめ   投稿日:2025/09/09
おしくら・まんじゅう
おしくら・まんじゅう 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんシリーズが好きな子におすすめです。
絵や言葉のリズムが素敵な絵本です。
納豆のページがリアルで可愛いなぁと思いました。
「おしくらまんじゅう」の言葉遊びが楽しいようで、最後まで嬉しそうに見てくれました。
小さい月齢の子も楽しめると思うし、大きくなってからも自分で読んだり実際に真似をしたりと長く楽しめる絵本だなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 春の訪れを感じる絵本   投稿日:2025/09/09
はなをくんくん
はなをくんくん 文: ルース・クラウス
絵: マーク・シーモント
訳: きじま はじめ

出版社: 福音館書店
白黒の絵、動物の表情からだんだん春に近づいてきているのが感じられる絵本です。
動物が好きな子はきっと気にいると思います。
みんなが集まってきた先には1つの黄色い花があり、たったこの絵を見ただけで春の訪れを感じました。
人間は出てこないので、まるで動物の世界に入ったかのように思える絵本です。
文章もシンプルで分かりやすいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コロちゃんと一緒にかくれんぼ   投稿日:2025/09/09
コロちゃんはどこ?
コロちゃんはどこ? 作・絵: エリック・ヒル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
ママと子どもがかくれんぼするお話です。
海外でもファーストブックとして選ばれるような有名な絵本です。
どこにかくれたかな?とお話しながら楽しく読めます。
子どもはかくれんぼが大好きなので、しかけをめくりながら喜んで見てくれます。
ドアの向こう、クローゼットの中、など、探す場所もおもしろいです。
絵も可愛くて癒されます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一緒に楽しく歌える絵本   投稿日:2025/09/09
うたえほん
うたえほん 絵: つちだ よしはる
出版社: グランまま社
子どもと一緒に楽しく歌える絵本です。
この絵本なら、忙しい時に子どもに読んで!と言われても、手を止めずに歌うことができます。
最近は動画サイトなどでも歌を歌っている人が出てきますが、やはり母親が歌った方が記憶に残りやすいようです。自分が歌うと、子どももよく覚えてくれます。
歌詞を思い出しやすいようなイラストが描かれているので、子どもにとっても歌うヒントになっているようでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う スイカの気持ちを考えてしまう絵本   投稿日:2025/09/06
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
文字が多く、ストーリー性があるので2歳にはまだ早かったかな?と思いましたが、知っている動物やすいかが出てきて楽しそうに見てくれました。
みんながつらまないと言い、スイカの種が怒ってしまうのが面白いと思いました。
植物を育てるときは優しく声をかけようねと教えてあげたくなるお話でした。
もう少し大きくなったらまた読んでみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がとても可愛い!!   投稿日:2025/09/06
あっちゃんあがつく たべものあいうえお
あっちゃんあがつく たべものあいうえお 原案: みね よう
作: さいとう しのぶ

出版社: リーブル
あいうえおに興味を持ち始め読んであげたい絵本です。
絵が優しく、とても可愛いです。
知っている食べ物が出てくると大喜びします!
ページもたくさんあるので、パラパラとめくって気になったところを一緒に読んでいます。
キャラクターたちの表情も可愛くて、読んでいて癒される絵本です。楽しくひらがなが覚えられると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんなしるしが楽しい   投稿日:2025/09/06
さんぽのしるし
さんぽのしるし 作・絵: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
しるしに興味を持ち始めた子にも、赤ちゃんにもおすすめの絵本。
五味太郎さんの絵はとても可愛いので見ていて癒されます。
「このしるしはなんだろうね」「次はなんのしるしかな」など子どもとの会話も広がるのでおすすめです。
はじめて読んだとき大人でも、あれ?これはなんだ?と思うようなマークもあって面白かったです。
年齢が上がっていくにつれていろんな見方ができる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

168件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話

全ページためしよみ
年齢別絵本セット