話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

まほうのじどうはんばいき」 みんなの声

まほうのじどうはんばいき 作:やまだともこ
絵:いとう みき
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年11月
ISBN:9784323071459
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,767
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お子さんと一緒に!

    • ポコポコさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子7歳

    先に、続編を読んで、面白かったのでこちらも読んでみました。

    なんでも欲しいものがでてくる自動販売機、という発想がおもしろいです。

    子供と一緒に、もしこんな販売機があったら、何ほしい〜?
    ママだったら、「おかねー」。。それはないわ。
    「ダイヤのネックレス」。。なんて夢のない....

    子供「わたしはねー、ママがほしいと思うものがでてくるといいなー!」


    子供って、なんてかわいいのでしょうか。
    こんなことを言ってくれる年齢のうちに、いっぱいかわいがって一緒に遊びたいものです。

    ぜひ、お子さんと一緒に読んで下さい。
    いろいろ話が膨らむと思います。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法の自動販売機がほしいです

    こうへいが見つけたなんでもほしいもの、必要なものがボタンを押したらでてくる魔法の自動販売機は、羨ましく思ったし、私もほしいと思いました。夢見たいな魔法の自動販売機に頼りたいし、あったらいいなあってそのことばかりが印象に残ってしまった私でした。

    投稿日:2016/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなたのみかた

    最後まで味方でいてくれたんだね。
    って、言うのが良かったですね。
    ちゃんと、自分で気づけたのがとても良かったです。

    息子もそれは良かったと言いつつ、「でも、僕は卒業したくない!ママには絶対に触らないでって張り紙しとくわ!」とのこと。
    気持ちは凄く分かりますけどね(笑)

    投稿日:2015/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のお気に入り

    子供が自分で読みたいと選んだ本です。
    文字大きく読みやすいので絵本から物語りへ挑戦してみたいお子さんにもピッタリだと思います!
    うちの子は休まず一気に読んでしまいました。
    購入してから1週間、今のところ毎日取り出してきて最初から
    読んでみたり、お気に入りのシーンだけ読み返したりと1人でも楽しんでいます。

    投稿日:2015/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなたの味方

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    必要なものが出てくる自動販売機。
    まさに魔法の販売機、理想の販売機ですよね。
    大人ですが、私も欲しいと思ってしまいます(笑)。
    ただやはり、これに頼りっぱなしではダメになりそうですね…。
    楽なことに慣れるのは簡単なことですが。
    母の愛です。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    書店で「夢中になって読みました」というポップが書かれていて、とても気になっていたので、図書館で借りてきました。

    こうへいくんが見つけた「あなたのみかた」とだけ書かれている自動販売機。そこからその時に必要なものが出てくるんです。こうへいくんは気付かないけど、その時に必要なものが出てくると言ったらいいのかな。いろんな物が出てきて、とっても羨ましくなります。でも、それっていいことばかりじゃないんですよね。ちゃんとこうへいくんがそこに気付くのがとっても良かったです。

    投稿日:2015/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちを夢中にさせるアイテム

    読み終えた娘は、「どきどきした!」と言ってました。

    突然現れた謎の自動販売機。
    あるのは、ボタンと取り出し口のみ…。

    たまらなく押してみたい気持ち、押して大変なことになったら…という不安、同時に起こるふたつの気持ち。
    葛藤の末に“押したい”気持ちが勝つことも、また真理。
    人の“理性<好奇心”の心理をよく捉えてるなって思いました。

    「続編もあるみたいよ」と、娘に言ったら、早速読むことに決めたみたいです。

    夢のような自動販売機。
    子どもたちを夢中にさせるアイテムです。

    投稿日:2014/10/25

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット