ゆうびんひこうき こうのとりごう」 みんなの声

ゆうびんひこうき こうのとりごう 作:ジェーム・スクリュス
絵:リースル・シュティッヒ
訳:はたさわ ゆうこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年06月
ISBN:9784577035801
評価スコア 4.13
評価ランキング 26,903
みんなの声 総数 7
「ゆうびんひこうき こうのとりごう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 郵便飛行機

    真っ赤な郵便飛行機こうのとり号がかっこいいです。倉庫の中で終われていたこうのとり号が思い切って外に自分から出てよかったと思いました。やっぱり自分から、まだまだ活躍できるのだと証明できてよかったです。現役時代をよかったよかったとばかり言っていないで、前に進む勇気をもらった絵本でした。真新しく黄色に塗り替えられてまた活躍することになったこうのとり号に、希望をもらいました。

    投稿日:2011/08/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 魅力的

    魅力的な表紙のヘリコブターだったのでこの絵本を選びました。主人公が悠々と空を飛ぶ姿がとても清々しく愛嬌たっぷりに描かれていたのが良かったです。音も沢山登場するのでリズムに乗って読む事が出来ました。文章の書き方も平坦ではなく波打っているのがとてもユニークだと思いました。皆に認められ好かれている主人公は幸せ者だと思いました。

    投稿日:2009/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 赤い飛行機

    「こうのとり」と聞くと、子どもを運んでくるイメージがありましたが、こちらの「こうのとりごう」は郵便飛行機でした。
    空を飛ぶ赤い飛行機は、とっても目立っていて、かっこよかったです。
    ただ、文章がなぜか波打ったような描き方で、おそらく空を飛ぶイメージをされたのでしょうが、少し読みにくかったです。

    投稿日:2025/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新たな人生

    再び空を飛ぶことを夢見た

    ゆうひんひこうきこうのとりごうのお話です。

    倉庫でロープで繋がれているこうのとりごう

    倉庫の中で行ったり来たりしていたら

    とうとうロープをブチっと切りました。

    久しぶりに飛ぶのでうまく飛べません。

    絵本の文字もまっすぐ描かれていなく

    なみなみに描かれているので

    本当に飛んでいるように感じます。

    自分のことを覚えていてくれる人がいて、

    よほどうれしかったのか、、、

    みんながいるところに着地しました。

    真っ赤だった車体を黄色に塗られ

    また新たな人生の始まりです。

    この作品は国際アルデルセン賞を受賞した

    ドイツを代表する児童文学作家が描いたお話です。

    半世紀もの間、ドイツで愛され続けている

    絵本だそうです。

    投稿日:2022/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい世界を開拓する主人公が素敵

    主人公は、飛行機なんですが。
    ここでパイロットなどの視点を加えず「飛行機の主観」で物語が展開するのが、新鮮で素敵です。
    飛びたいから、飛ぶ。
    なんてシンプルで芯のあるストーリーでしょう。
    これから春になり、新しい世界に飛び込む大人や子供も多いこの時期。そんな人たちにも寄り添ってくれそうな、物語です。

    ひらがなを覚えたてのうちの5歳児には、ゆらゆら揺れる波型の文章を読むには、難しいようでした。
    ひらがなを読み慣れたあたりの小1くらいでも、自分で読んで楽しめそう。

    投稿日:2020/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういうのいいな〜♪

    今の時代には見かけない ゆうびんひこうき。
    2枚羽のプロペラ機!
    もしも、こんな ひこうきが空を飛んでいたら、大人気でしょう。

    文章も飛行機が旋回するように書かれていて、本当に大空を舞っている気分。
    絵もお話の雰囲気にピッタリ。

    「こういうのいいな〜♪」そんな感じの一冊です!

    投稿日:2014/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだまだ活躍できるお話

    5歳の息子に読んでやりました。昔は赤くて大活躍していた郵便飛行機ですが、今はリタイアして展示物に。でも、また空を飛びたくて飛んでみるお話です。この手の話はバスやら電車やら、いろんなパターンで読んだなーと思っていましたが、意外や意外。また活躍するエンディングなのです。たいした老朽化ではなかったのか、脚色上の設定なのかはわかりませんが、読んでいて気持ちがいいですね。ちょっとリアルではありませんが、やっぱり老いて朽ちていくより、また元気を取り戻して元気に現役に戻る方がいいですよ。そういう元気をもらえる絵本だと思いました。息子はたまたま飛行機を観たばかりだったので、とっても興味があったみたい。飛行機好きのお子様にはおすすめですね。

    投稿日:2012/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット