がたん ごとん がたん ごとん」 みんなの声

がたん ごとん がたん ごとん 作:安西 水丸
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1987年06月
ISBN:9784834002720
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,761
みんなの声 総数 652
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

652件見つかりました

  • 繰り返しがたのしい

    • コトーさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子0歳

    「がたんごとん」「のせてくださーい」の言葉の繰り返しで
    色々なものが電車に乗ってくる

    ブックスタートの本として紹介されているので買ってみました
    私としては何か物足りない、絵としてもインパクトが足りない
    なんて思っていたのですが、0歳児の息子はなぜかお気に入り
    テンポのよさがいいのか、どんどん電車に乗るものが増えていくのが楽しいのか不思議です

    私も声のトーンを変えたりしながら最近では楽しんで読むようになりました

    投稿日:2006/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんにどうぞ☆

    がたんごとんとやってくる汽車にいろんなものが乗っていく赤ちゃん絵本です。
    ページも少ないし、色もカラフルだし、1歳くらいの子供でも、解るものばかり出てきます。

    うちの子には、もう、遅すぎるはずの本なのですが、なぜか「これを借りていく」と、借りてきました。

    内容を知っている、赤ちゃん絵本は、安心して読んでいられるからでしょうか?
    良い本は、たまに読みたくなるのかな?

    投稿日:2006/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お食事タイムの前に読んでました!

    • スッコさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    お食事前にこの本を読んでました゚.+:。(´∀`)゚.+:。
    がたんごとんがたんごとんと、列車がひとつづつ食べ物を運んで食卓へ行くストーリーだったので、息子達もこの本を読むと、喜んで食卓へ!!
    食が進まない時でも楽しく食事が出来て、とてもよかったです\(*⌒0⌒)b
    自分だったら、何を乗せてあげる?と質問をしながら読むと、さらに楽しさが増しました(^^ゞ
    今では、読みすぎてボロボロになってしまった絵本・・・
    孫が生まれたらまた買って読ませてあげたいです(^・^)

    投稿日:2006/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二度と同じストーリーにはならない!

    「がたんごとん がたんごとん」
    「のせてくださーい」

    の繰り返しなので、どうしても思わずアドリブを入れてしまいます。

    「哺乳瓶さんご乗車でーす。」とか
    「もう満員でーす」とか。

    夫が読んであげてるのを盗み聞きしたら、やっぱりしょうもないギャグが入ってました!(微笑)

    読む人によって、いろんなストーリーができます。
    いや、二度と同じストーリーにはならないかも。。。(笑)

    投稿日:2006/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがいい

    赤ちゃんに読んで聞かせるのには、とてもリズムがあって、いいと思う。汽車に身近なものが乗って進んでいくのも子供にはとてもわかりやすいと思う。

    投稿日:2006/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き

    • りんくさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子1歳

    電車が大好きな娘が喜ぶかな〜?と思い購入しました。
    りんごやバナナなど娘の大好きなものばかり出てきて思ったとおり大好きな1冊になりました。
    絵もシンプルで小さい子にも分かりやすいストーリーで0歳の頃からでもとても喜んで見ていました。
    大きさもあまり大きくないのでお出かけするときにも持っていくことが出来ると思います。

    投稿日:2006/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しめる絵本です

    • くっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 青森県
    • 男の子1歳

    がたんごとんがたんごとん・・・と言うと、息子はどこにいてもすぐ本棚に行ってこの絵本を持ってきます。りんご、バナナ、ねこ、ねずみ等知っているものばかりで、とても親しみやすく、特に息子は緑色が好きなのでとってもお気に入りのようです。我が家では「のせてくださ〜い」の後に「いいよ!出発進行!」と付け足して読んでいます。絵本の大きさもちょうどよくて、かばんにも入れやすいので、どこにでも持ち歩けるのもいいと思います。

    投稿日:2006/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 永遠のがたんごとん

    たのしいたのしい音に、引き込まれながら乗り物の世界に遊ぶ本。赤ちゃんも読むたびにイメージの中で、がたんごとんに載っているのでしょう。何回か読むと、日常生活の中で「がたんごとん」と言うだけで大喜びに。

    投稿日:2006/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵のタッチが好き。

    「がたんごとん」
    この音の響きに、息子は興味がわいたようでした。
    それから、バナナやネコやいろいろなものが
    「のせてくださーい」
    と、乗っていくところも、
    バナナを「バ!」、ネコを「ニャア」
    と、指差しながら、楽しそうに読んでいました。
    言葉を覚え始めた時期に読んであげたのもありますが、
    話しながら教えてくれることに成長を感じました。

    こどもの感性に響く本ではないでしょうか。

    電車の好きな男の子には特にオススメですね。

    投稿日:2006/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだからこそ楽しい?

    シンプルな絵に惹かれて買いました。

    3ヶ月の娘に読んで見ると手足をバタバタさして大喜び。
    早く読んだり遅く読んだりリズムを変えて読んで見ました。
    「がたんごとん」ってリズムが楽しいのかな?

    小さいうちはシンプルな絵やリズムがいいのかなって思いました。

    投稿日:2006/05/18

    参考になりました
    感謝
    0

652件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが / がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん / ひよこは にげます

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(652人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット