クモのいと」 みんなの声

クモのいと 文・写真:新開 孝
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2009年05月
ISBN:9784591109540
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,938
みんなの声 総数 13
「クモのいと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 《ジョロウグモ》のクモの糸、必見です!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    子どもの頃友達に『クモが大嫌い』な子がいました。
    とっても素敵で、勉強になる絵本ですが、あらゆるカットのいろんなクモの写真絵本なので、クモの嫌いな人にはお薦めできません。

    中でも驚いたのが、クモの種類によって《クモの巣》というのは形が違うということ!こんな年になって、初めて知りました!!
    まぁ、多少は違うだろうとは思っていましたが、これほど、種別に違いがあるとは思ってもいませんでした。

    そして、女の色香で男たちを骨抜きにする人を、昔は『女郎蜘蛛のような女』って言われ方をしてましたよね?(今では死語?)
    どちらの言葉が先にできたかわ知りませんが、
    この絵本に出てくる《ジョロウグモの》クモの巣ときたら…!
    そう名付けられたのが、ものすごくよくわかるくらい、他のクモの巣とは作りが違いました。
    これを言葉にするのは難しいので、気になる方はぜひ、この本を読んでみてください。

    ところで普段、住宅街や学校などでも見ることのできるクモの巣は、なにグモの巣なのでしょうか?そのあたりも書いてくれていたら、もっとよかったです。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • クモの巣がきれい

    虫好きな息子のために選んでのですが、

    読み始めてすぐに「ぼくクモきらい」と言われてしまいました。

    カブトムシがクモの巣に引っ掛かったところでは、息子の方が興味を持って見ていました。

    写真の力というのか、迫力がありますし、クモの巣がきれいでした。

    クモによって巣の作り方が違うんですね。いろいろなクモの巣、とても勉強になりました。

    これからいろいろなクモの巣をじっと見てしまいそうです。

    投稿日:2009/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • クモの糸の不思議

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    クモの糸をとらえた写真絵本。
    もちろん、作り手のクモも写っていますから、その筋が苦手の方はご遠慮ください。
    題名のとおり、クモの糸の様々な様子を撮ってあって、雨の水玉がついたところなどは、
    やはりきれいですね。
    田んぼにかかったクモの巣というのははじめて見ました。
    クモが巣を作っている様子も興味深いです。
    私は子どもの頃、『シャーロットのおくりもの』というアニメ映画を見て、
    それ以来、益虫でもあるクモを駆除する気になれません。
    もちろん、立派なクモが怖いのには間違いありませんが。
    そう、クモの巣での虫たちの捕獲は生きていく上で必要なことであり、
    残酷にも感じますが、それも、弱肉強食の世界と同じことです。
    もちろん、そのシーンも掲載されていますので、そのあたりのことも感じ取ってほしいです。
    あとがきによると、この本ができるまで、撮影に2年をかけたそう。
    クモの観察のきっかけになるといいですね。

    投稿日:2009/07/13

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット