ゆきのひのゆうびんやさん」 みんなの声

ゆきのひのゆうびんやさん 作:小出 淡
絵:小出 保子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年10月
ISBN:9784834011548
評価スコア 4.54
評価ランキング 7,058
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

  • 働く事の大変さを子供に

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    絵がかわいいです。色鉛筆で描かれた動物たちや雪山はとても綺麗です。

    この物語では他人へのやさしさや思いやり、お仕事の大変さや責任など、伝えられることは沢山あります。一度読み終わったら再び表紙に戻って、背景や動物たちの表情を見ながら子供と話をするといいですね。

    この本を使って『パパもこうやって働いているんだよ』と子供に伝えてあげようと思います。

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • りんご探しも楽しめました

    幼稚園の読み聞かせ会で年少さん相手にこの本を読みました。

    雪の降る寒い日、3匹のねずみたちは、風邪を引いてしまった郵便屋さんの替わりに配達に出かけます・・・。
    ほのぼのとした挿絵、ねずみさんたちの頑張りがとても可愛いです。

    途中で、あまりの吹雪にお届け荷物のりんごの木箱が吹き飛ばされてしまい、散らばったりんごをかき集める場面があるのですが。
    文章では「りんごは6つしか見つかりません」のように書かれていて、実際ねずみが手にしているのは6つのりんご。
    でも、絵の中には雪に埋もれていたりしてあといくつかりんごがあるのが見えているんですよね。
    読み聞かせでそのシーンを読んでいたら、子ども達から「あー!あそこにもりんごあるよ!!」などと口々に声があがりました。

    読み聞かせが終わった後、「もう一度あのページ見せて!!」と子ども達が集まってきて、皆でりんご探しが始まりました。
    細かいところまで描き込まれている絵本は、文章以外にもお話を見つけて楽しめますよね。
    とても盛り上がった読み聞かせになりました。

    雪のシーンが印象的なので、寒い時期に読むといいですね。

    投稿日:2010/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても優しいねずみさん

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    前に「はるですはるのおおそうじ」を読んだことがあります。
    これは同じ3匹のねずみさんが出てくる冬のおはなし。
    おばあちゃんからの小包を届けにきてくれたうさぎの郵便やさんの具合がわるそうなので、ねずみたちは代わりに配達をすることにしました。
    一生懸命届けますが、だんだんと吹雪になってきて・・・。
    このシリーズは、ねずみたちの優しさに気持ちがほっとします。
    ごほうびにもらったりんごも、一つは元気になって帰っていくうさぎさんにおすそ分けなんですね。
    部屋の様子などから、ねずみたちの丁寧な暮らしぶりが伺え、こんな風に穏やかな暮らしがしたいなぁと憧れてしまいます。
    こいでさんのおはなしは、ちょっと途中ではらはらする場面があり、最後まで楽しく読めるので大好きです

    投稿日:2010/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくやった!

    激しい吹雪の中、寒さに負けずに立ち向かって行く3匹のねずみさんがとても力強く映りました。それもほかの動物の為に。小さな体で沢山の動物の元へ無事手紙を届けたねずみさんたちには「よくやった!」と拍手を送りたいです。

    投稿日:2010/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさに溢れたお話です。

    娘も私も大好きなこいでやすこさんの絵本です。
    雪の日に、風邪を引いてっしまった郵便やさんの代わりに、荷物を配達することにした3びきのねずみたちのお話です。
    郵便屋さんを自分の家で休ませて、代わりに自分たちが荷物を届けてあげるなんて、なんて優しいねずみたちなんでしょう。
    雪にも風にもくじけず、頑張る姿がとても健気です。
    そして、届けるはずのリンゴを嵐のせいでいくつか失くしてしまったねずみたち。がっかりされるかと思いきや、頑張ったご褒美にとリンゴをひとつずつくれたキツネのおばあさんがこれまた優しい。
    こいでやすこさんの温かい絵と、優しさに包まれたお話で、雪の日でも心がぽっと温かくなるような絵本です。

    投稿日:2010/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばったね

    「とんとんとめてくださいな」と一緒に図書館で借りた絵本。
    同じシリーズ?のようですが、娘は圧倒的にこちらが好きなようです。
    雪で冷え切ってしまったゆうびんうさぎさんに代わって配達に。
    途中でりんごをばらまいて全部拾い切れませんでしたが、
    それでも猛吹雪の中、頑張って届けた3匹のねずみに感動しました。
    寒い外と暖かい部屋の中が対照的で、部屋の中がとても暖かく描かれて、
    それぞれのページをとても味わいながら読むことができる、オススメの絵本です。

    投稿日:2010/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大活躍!

    風邪をひいてしまった郵便配達のうさぎさんの代わりに、ねずみ達が大活躍するお話です。

    大雪で配達するはずのリンゴを落としてしまった時、キツネのおばあさんの事を思って必死になるねずみの姿に優しさを感じました。
    なんといってもプレゼントに貰った3色のマフラーが、このねずみ達にやる気を起こさせているんだろうなぁと思いました。

    冬の季節には子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさいっぱい

    こいでやすこさんのきつねのきっこちゃんシリーズは大好きで全作読んでいるのですがこのシリーズは気になりつつも読んだことありませんでした。
    でも早く読めば良かった!すごくステキなお話でした。
    3匹のねずみさんの優しさがたまりませんね。
    ゆうびんうさぎさんへのいたわりから始まって
    懸命に吹雪の中配達をして回る様子に娘はドキドキハラハラしながら
    私の読むのを聞いていたようです。
    最後はニッコリ。
    子どものコロコロ変わる表情を見れるこういう展開の絵本って
    本当に良いですね。
    シリーズがまだあるようなので楽しみに読みたいと思います。

    投稿日:2009/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人を思いやって働くことって素晴らしいね

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子8歳、女の子6歳、女の子1歳

     体調の悪いウサギを気遣ったり、吹雪の中に荷物がばらまかれてもあきらめずに最善を尽くしたり、頑張り屋三匹ねずみのお話。
    「自分のことより人のことを一生懸命頑張ってえらい。」
    と6歳の娘。私は娘の感想にびっくり!実はアンパンマンに出てくるクリームパンダちゃんの受け売りでした(ちょっとがっくり)。
     娘にとって、人を思いやって働くことは素晴らしいと気づくことが出来る良い絵本でした。

    投稿日:2009/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3びきのねずみさん ごくろうさま

    やさしい3びきのねずみさん。この本に出合えてとてもうれしいです。絵本から、人のやさしさ、親切、正直、人の温かさを教えるのにいい本です。大人にも、忘れかけている今日この頃、是非読んで欲しい絵本です。
    3びきのねずみは、愛情いっぱいに育っているから、人にも出来るのだと思うから、愛をおしみなく与えよう。
    3びきのねずみさんも、失敗しても、きつねのおばあさんに、感謝されて御礼に林檎まで頂いて本当によかった。
    正直に話してよかった。勇気をだして話してよかった。この出来事が、自信につながるとおもいます。この本から、学びことがいっぱいあるので、ぜひよんでもらいたいです。

    投稿日:2008/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット