お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
40件見つかりました
じいじから傘をプレゼントされたので、傘に関する絵本を読んであげたいと思い、図書館で借りてきた絵本です。 登場するお友達が持っている傘の色や使い方はみんな違い、みんな自分の傘が大好きな様子が伝わります。「かささしてかえろう!」リズミカルな言葉をすぐに覚えてしまった娘は、自分でこの絵本を楽しそうに読んでいました。娘にも初めての自分の傘を大好きになってほしいと思います。
投稿日:2008/05/01
色とりどりの傘が主役のお話です。 「かささして かえろう」の場面での子どもたちの嬉しそうな表情が印象的でした。 傘を持っていない犬に傘をさしてあげる女の子の優しさが微笑ましくて良かったです。 傘はカラフルですが、子どもたちの長靴はみんな黒色で、服も白や灰色、黒を基調としています。 きっと傘を強調するための効果なんでしょうね。 雨の日は外で遊べないけれど、傘をさす楽しみが子どもにはあるんですよね! 雨の日にはピッタリの一冊です☆
投稿日:2008/01/13
読んだ2歳ごろからずっと、見かけるたびに持ってきます。 なにがそんなに繰り返しの秘密なのか、私にはわからないのですがとにかく好き。 そのうち母も覚えてきて、ミエちゃんのかさみえるみえると、雨の日はいきなり頭に浮かんだり、でもって透明傘を見かけるたび口にするように(笑) 語呂がよいので、読みやすく残りやすい。そして聞きやすいのかもしれません。
投稿日:2008/01/31
雨の日のお出かけは、ママとしてはなんだか 億劫なのですが、子供は 長靴に、かさ、レインコート、おおはしゃぎですね。 そんな、気持ちが現れているような絵本です。 だれだれのかさ、といった言葉の繰り返しなのですが、 この繰り返しが心地よいのか、 楽しそうに絵を眺めています。
こどもって、傘が結構好きみたいで、家の息子も、絵本を見ると必ず本物を持ってきて見たがります。 この本には色々な色の傘がでてくるので、とても楽しそうにページをめくっていました。 絵がシンプルでかわいらしく、大人なら憂鬱になりがちな雨の日が、元気いっぱい傘をさして走り回るこどもたちで、とても楽しい日のように描かれているところも素敵です。 かさをもっていない犬に、「いれてあげる」という女の子の優しい心に思わずニッコリとなり、本を閉じました。 ちょっと雨の日が楽しく感じられる本です。
投稿日:2007/12/20
たくさんのかさが出てきます。 それぞれさしている子が違うので 娘は「これは○○ちゃん」「これは△△くん」などと 実在のお友達の名前を当てはめて読んだりしています。 子供の観察力ってすごいなと思うのですが そのお友達の当てはめ方が、私も納得するような当てはめ方なのです。 坊主の子や、いつもそういう雰囲気の服を着てる子とか・・・。 絵が割りと単純だけど、人物に微妙に差をつけて書いてあるので身近にいそうな子供に当てはめながら 探して読んで見るのも面白いかもしれません。
投稿日:2007/08/03
いろいろなかさが出てきて、リズムのある文章なのでちょっと絵を見たら字の読めない子でも覚えて読めます。 つゆの時期この本を見せてあげたせいかどうかわかりませんが、自分でかささして歩いてくれるようになりました。 こどもは「かささしてあるこ〜」のフレーズが気に入ってます。
投稿日:2007/07/15
傘のことを《かめ》と言っていた息子 この本で傘を《かさ》と言えるようになりました 文章が少ないので 傘の色やお友達の服の柄、何人いるかな?など 質問形式で読み進めて行くと楽しく読めます
投稿日:2007/05/02
カラフルな絵が気に入ったようです。 雨の日は外で遊べないし、洗濯物も乾かない・・・となげかず、家でゆっくり絵本の日にして読んであげたい1冊です。 この本を読んで、子供は自分のかさが欲しくなりました。 そろそろ傘を持たせてもいいかなという年頃の子にちょうどいいかもしれません。
投稿日:2006/11/21
保育園で息子が自分で借りてきました。 毎晩寝る前に10回以上くりかえし読まされます。 「あかいかさ あたしのかさ」 「きいろいかさ きみのかさ」 すべてのことばが韻を踏んでいて、 読んでいるとリズムに乗ってきます。 「こうちゃんのかさ こまだぞう」 「けんちゃんのかさ けんだぞう」 そのうち、息子が大きくなったら絶対やりそうです(笑 雨の日って大人は憂鬱なだけだけど、 子供にとっては大好きな傘がさせる楽しい日なんですよね。 傘にあたる雨の音を不思議そうに聞いたり、 晴れた日でも傘を差したがる息子を見ていると、 雨もなかなか捨てたもんじゃないな〜って思えてきます。
投稿日:2006/06/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索