話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび」 みんなの声

ルラルさんのえほん(6) ルラルさんのたんじょうび 作:いとう ひろし
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,760
発行日:2010年09月
ISBN:9784591120408
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,003
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

54件見つかりました

  • みんなの誕生日

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子2歳

    2歳の次男に読みました。

    ルラルさんは何歳になったのかわかりませんが、今日が誕生日とのこと。家族もいないし、友だちも遠くにいるからと、一人でケーキを焼いていると、庭の友だちがお祝いに来てくれました。やっぱり誕生日はお祝いしてくれる人がいなければいけませんね。

    母親になってからは、子供たちの誕生日がくる度に自分が子供を産んだ時のことを思い出してしみじみしていましたが、ルラルさんの言うように、自分の誕生日は自分を産んでくれた母のことを思い出す日でもありますよね。年をとると特に忘れがちですが。

    息子にはそんな難しいことは分かっていませんが、みんなの誕生日をケーキでお祝いしている場面はテンションがあがっていました。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日にはケーキを食べる

    1歳の息子は、最近ちょうど、誕生日には「ケーキ」なるおいしいものを食べる、ということを学びつつあるようなのでタイムリーな絵本でした。
    ケーキなんて教えてこなかったのになんで知ってるんだろう…と思ったんだけど、絵本では誕生日がくると必ずケーキを食べているから絵本を読んでいると自然と学ぶものなんでしょうね。

    プレゼントのページは絵探しをしながらわいわい読んでいます。
    このシリーズ、挿絵が本当によくて、見開きの中に文章の時系列がきれいに収まっているんですよね。絵を楽しみながら読むのにとてもいい絵本だと思います。

    と、前半のいつものほのぼのルラルさんから、後半急に語りのルラルさん。
    ちょっとびっくりしてしまいましたが、誕生日がママに感謝をする日なんて、なんてナイスなルラルさん!この本を読み続ければ息子もきっとママに感謝し続けるに違いない…とか思ってしまった下衆な私。でも息子は後半になると飽きてしまっているようでミニカーで遊びはじめます。感謝の日は遠い。

    たびたびルラルさんの家族のことが出てきますが、今は身近に誰もいないって、やっぱりみんな亡くなっているんですかね。
    ルラルさんもいいお歳みたいですし…しんみり。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお話です!

    お誕生日にケーキを焼き一人で祝うルラルさん。そこへ庭の仲間たちがやってきて、みんながお祝いしてくれることに。それぞれ、思い思いのプレゼントを持ってきてくれ、楽しいお誕生日を過ごすのは久しぶりのルラルさん。本当に幸せなひと時で温かい気持ちになりました。
    みんなに何かお礼を…と言ったら、みんながルラルさんと同じ日を自分たちの誕生日にしてほしいということに。
    庭の仲間はみんな様々な理由でお母さんと離れ離れになってしまい、自分の誕生日を知らないというのです。子供はそのことに衝撃を受けたようで、お母さんがいないなんて、お母さんを知らないなんて、みんなかわいそうと言っていました。けれど、お誕生日は産んでくれたお母さんに感謝する日というルラルさんの話を聞いて、みんながお母さんを想像して感謝するところで、あー良かったと言っていて、子供の優しい気持ちに触れることが出来ました。
    これからは毎年みんなで楽しくお祝いできますね。
    奥が深く、素敵な物語です。ルラルさんシリーズ、どのお話も魅力たっぷりで親子で大好きです!

    投稿日:2015/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日をあげよう

    自分の誕生日を自分だけで祝うルラルさん。でも、お祝いにきた動物たちにケーキをあげます。そして動物たちにお願いをされてかなえます。誕生日なのに頼まれちゃうなんてお人よし。

    でも、その内容は、親に捨てられたりしてきた動物たちに、誕生日を与えてほしいということ。どうやら、全員に同じ誕生日をあげてしまったみたいです。

    続編が読みたくなりますね。

    ただ、動物たちが捨てられたりしている話を読むと、人間の身勝手さに少しがっかりします。

    投稿日:2015/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少しせつない・・・

    ほんわかゆるーいイラストと、なんだかすこーしクセのあるルラルさんのキャラクターが素敵なこちらのシリーズ。
    今回はルラルさんのお誕生日。
    もうけっこうな歳だろうに、しっかり自分のお誕生日をお祝いしようとするあたり、
    ルラルさんらしくて好きです。
    動物たちが”絵本らしく”祝ってくれるけれど、、、
    みんなの生い立ちも少し物悲しい気持に。
    でも、そんなの本人たちは気にしてないようです。
    むしろ、生まれてきてよかった!というポジティブさに
    パワーをもらいました。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感謝を伝える日

    小さい頃は自分の誕生日が大好きでしたが、二十歳を過ぎると素直に喜べなくなっていました。

    私にとって誕生日とは反省する日。
    もっともっと強くならなくちゃとか、しっかりしなきゃとか…
    感謝よりも、母に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになっていました。

    誕生日は誰にだって必ずあるのに、庭の動物たちは誕生日を知らないのですね。
    それってとっても寂しい事ですね。
    それなのに自分は 誕生日を大事にしていなかった。

    大切な事を忘れていたな…と、深く反省しました。

    もうすぐ私の誕生日です。
    誕生日に言った事はないけど、母に「生んでくれてありがとう」と伝えたいです。
    そして私の誕生日の前に母の誕生日があるので、「生まれてきてくれてお母さんになってくれてありがとう」と伝えようと思いました。

    動物たちの気持ちや、ルラルさんの言葉のおかげです…。ありがとう。
    誕生日の日にまた読みたいです。

    投稿日:2015/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルラルさんは自分の誕生日にケーキ焼きましたが・・・・家族はいないし友達も遠くにいるし・・・・ ちょっとさびしそうなルラルさんです
    そうなんだ 家族がいなかったのを知りました
    でも ルラルさんの誕生日に森からたくさんの動物たちがやってきて
    「みんなで おいわいしましょう」と 嬉しそうなルラルさん
    みんなは それぞれにぷれぜんとを持ってきてきてくれて 嬉しいですね
    みんなの優しさが嬉しいです
    クラッカーの音が聞こえてきそうです
    みんなのプレゼントが かわいい!
    みんなで楽しい誕生日パーティー  動物たちも 生まれてすぐに捨てられたかわいそうな生い立ちだったなんて・・・・
    自分の誕生日も知らないんだって ちょっとかわいそうなみんなにおルラルさんは ケーキでみんなの誕生日会 いいですね〜
    ルラルさんはケーキを食べる前に「おかあさん ありがとう」と 感謝の気持ちいうんです 
    ルラルさんの優しさ 深〜いお話に 泣けました
    みんなにも お母さんがいたことを思い出し「おかあさん ありがとう」と感謝の気持ちを思い出すことができて良かったね!

    お誕生日は お母さんやお父さんのことを思い出し感謝するということをルラルさんから教えられました!
    いいお話でした

    投稿日:2015/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日ありがとう

    長女がまだ入園前、図書館通いをしていた時にはじめて読みました。
    ルラルさん、動物たちと一緒にお祝いできて良かったね〜♪
    …で終わるかと思ったら、見事にやられました!

    私も自分の誕生日を母と過ごすことがなくなって、もう20年近くになりますが、母は毎年「おめでとう」とメールや電話をくれます。私も「ありがとう」と返してきましたが、そういう「ありがとう」じゃありませんでした。

    初めて出産したとき、理屈とかじゃなく素直に「お母さんありがとう」という感情が込み上げてきたことを思い出しました。

    遠くて私もなかなか母に会えませんが、離れていても、ちょっと照れ臭くても、ありがとうの気持ちを伝えたいと思います。

    投稿日:2015/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日とは

    図書館から借りてきて、5歳と10歳の娘たちと読みました。
    今回のお話は、ルラルさんのお誕生日のお話なんですが…。
    ただただお誕生日おめでとう!だけのお話ではなく、
    実は私が娘たちを産んでから思っていたことズバリが書かれていて、
    なんというか、とてもびっくりした一冊でした。

    私は長女を産んでから、自分の誕生日になると
    「○○年前の今日この日、母は苦しい思いをして私を産んでくれたんだ。
    母に感謝しなきゃ。」
    と思うようになっていました。

    こんな考えは、出産前には考えたこともなく、
    むしろ『誕生日=生まれてきてくれてありがとうの日』だと思っていました。
    娘の誕生日にはそう思うのですが、自分の誕生日には母のことを思います。
    できるだけきちんと言葉で「ありがとう」を伝える努力もしていますが、
    面と向かって親に感謝の気持ちを伝えるのって
    結構気恥ずかしかったりするんですよね。
    早口でもにゃもにゃっと「ありがとう」って言っちゃったり。

    しかしながらこの本を読んだら、母に伝えたいことが
    そのままちゃんと素敵なストーリー付きで描かれているではありませんか!!!
    これは母にプレゼントするしかないと思いました。

    ルラルさんの哲学的な言葉も印象的です。
    「みんなもたまにこんなこと思わないかい?
    自分はなんのためにうまれてきたのかなってね。
    だけどそんなことよくわからないよね。」

    大人になってから娘たちがこの本を読んだらどんなことを思うかな。
    私のことを優しい気持ちで思い浮かべてくれるかな。

    娘たちに、特に感想は聞きませんでしたが、
    お誕生日の概念、ちょっと変わったりしたかしら?

    いろんなことを考えながら、今度母にこの本をプレゼントしようと思います。
    ふんわり甘い、おいしいケーキと一緒に(^^)☆

    投稿日:2015/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母に感謝する誕生日

    ルラルさんは誕生日なので、ケーキを自分に焼きます。すると、動物たちが遊びに来て、突如、誕生日パーティをすることに。そして各自、メロン、どんぐり、ざる、木の人形、花、小石、きのこなどいろんなものを持参します。

    そして、みんなが祝いつつ、ルラルさんにお願いします。実は、みんな、迷子になったり捨てられてきたので、自分の誕生日がわからないのです。そこで、誕生日プレゼントとして、誕生日を決めてあげることにしました。

    そして、ケーキを食べる前にルラルさんが言います。ここに生きているのは母親のおかげだから、ここにいなくてもありがとうを言わなくては、と。

    動物なので自然としては仕方ないけど、擬人化した動物が「捨てられた」というなんて、、、、、ちょっと切ない絵本でした。もしペットだった場合は、捨てないように、と思えるといいですね。

    投稿日:2015/03/28

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / おばけとホットケーキ / きみへのおくりもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット