いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
200件見つかりました
小さい頃自分も秘密基地が欲しいなと思いながら読んでいました。今改めて読み返すと沢山虫がいるのでバムとケロとソレちゃんは凄いなと思いましたが友達とお家をリメイクするのは楽しいだろうなと思いました。 ソレちゃんのスクーターに乗っている時にバムの足にソレちゃんの尻尾が絡まっているのは落ちないためなのか置き場所がないからなのかがとても気になります。 最後の場面でケロちゃんのぬいぐるみを食べてとられて泣いている動物が可愛いので見て欲しいです。とられたくないケロちゃんの気持ちも十分わかるのでケロちゃんの絶妙な顔も見てほしいです。
投稿日:2025/04/08
森の奥でみつけた古い小屋をみんなできれいにして、お友達みんなで過ごせる場所を作ろう!というお話。バムとケロ、なんでもやのソレちゃんが力を合わせる姿を見て、毎回とてもわくわくします。こういうのって準備の時間が1番楽しいことすらありますよね。 3歳の娘も、お掃除のシーンから「床も窓も綺麗になってきた!」「一緒につるくさを切りたいな!」とまるで一緒に作業をしているかのように入り込んでいます。 きれいに生まれ変わった秘密基地(ひみつのこや)にはお気に入りのものを持っていきたくなりますよね。娘とも自分がこやに何か持っていくとしたら…?と宝物について話すきっかけにもなりました。 そして、こんなに楽しい「ひみつ」、私は結局ひみつのままにできずに周りにも知られてしまうことが多いです。このお話の「ひみつのこや」は…?最後にこやがどんな場所になる見届けるところまで、余すことなく楽しく読んでいます。
バムとケロのシリーズ大好きです。どれを読んでもおもしろい。 今回も見つけたもりのこやを掃除しようというのに、いつものマイペースケロちゃん。それに合わせて掃除前におやつを食べる時間にしてくれるバム。いつもの素敵な2人のお話です。 汚いこやを掃除して、ひみつのこやにしていく様子はとっても楽しく子どもの頃に秘密基地を作っていたことを思い出しました。 この話の中で最高だったのはかいちゃんのでてくるシーン。 かいちゃんらしい素晴らしい登場です。 やっぱりかいちゃん大好き。 いつまでもかわらないでいてね。
えっ、廃墟じゃないですか! 絵本だから怖くないけど、小屋の入口を開ける場面はちょっと引けます。 みんなが気になっていた古い小屋だったのでしょうね。 きっとみんなはどこかから、バムとケロとソレちゃんが何をしているか注視していて、全然秘密じゃなかったみたいです。 ソレちゃんが最初に乗ってきた車は、食パンの形に見えます。 何でも屋って言うけど、本職はパン屋さんなのでしょうか? ソレちゃんの焼きたてパンは本格的で美味しそう。 今作は木曜日の出来事から始まりました。 今さらですが、これから金曜日、土曜日のお話も読めるんだろうなと期待しています。
投稿日:2025/04/07
息子とこの本を読んだ時、 「こんなもりのこやに住んでみたいなぁ」と話すと、 「ぼくが大きくなったら、つくってあげる!」と息子。 この一言がとても嬉しかったなぁ。 いつか息子と一緒に「もりのこや」作りたいと思うくらい、気持ちがワクワクするお話。 さらに、バムとケロの友達もいっぱい出てくるので、楽しさアップです。
投稿日:2025/04/06
バムとケロのもりのこやが発売する時に、書店で予約したのを覚えています! 久しぶりの最新作に心が躍りました! もりのこやは秘密基地みたいで、何度読んでも、誰の小屋なのかな?と気になるばかりです! あの子もこの子も登場して、あの作品に出ていた子だと読み返すたびに楽しさが増します! 新キャラ、ソレちゃんもなんでもできてかっこいい! かいちゃんがまたまたあんなことに… 私のおすすめの読み方は他の作品も広げながら、あの作品に出ていたキャラクターだと探すことです!
子どもが幼稚園の時に友達のお母さんがバムケロのシリーズを何冊か貸してくださり知りました。こんなに楽しい絵本があったのを知らず、新作がでたら買おうと思い、待っていたのがこの本でした。 バムとケロのまずは腹ごしらえといった美しい食卓が毎度楽しみですし、この本ならではなのが、やっぱりひみつのこや≠ナしょう。私も経験がありますが、とにかく身の丈に合う自分(自分たち)だけの囲われた空間はわくわくします。 しかもバムとケロは自分たちで思うような部屋を作り上げます。 こんなのがあったら、こんな事が出来たらいいな、という子どものあこがれが詰まった一冊でした。 さいごのちょっとした落ちもお気に入りてす。
投稿日:2025/04/05
「バムとケロのもりのこや」には他のバムケロシリーズよりもたくさんの登場人物が出てきます。その全員が、思い思いに気ままに楽しんでいる様子が、見ていてとても楽しいです。バムとケロだけでなくそれぞれが、ページをめくるごとにふふっとつい笑ってしまうような物語を秘めています。 読み込めば読み込むほど、新しい物語の発見がある、それがこの絵本の面白さだと思います。
投稿日:2025/04/04
バムとケロのもりのこやの最後の方に出てくる、 3ページにわたるおじぎは〇〇(?)の絵本が隅に描かれてる場面が忘れられなくて大好きです! 一番初めに見つけた時にとてもキュンキュンしたことを覚えています! 改めて細かく描かれていてかわいくて癒されて…。 もりのこやは特に仲間たちだけの秘密基地感が感じられて、とてもわくわくします。 私もこの中に入りたい!!!と何度思ったことか!笑 そして、かいちゃんやガラゴの仲間たちも集結していて、その子たちも見つけるのも楽しいです。 幼稚園の子どもたちとも、この絵本一冊だけで何十分ももりあがっていました♪♪(満3歳〜5歳までめちゃくちゃ楽しんでました!) 他にも好きな場面はたーーっくさんあります! 一生懸命働くバムやヤメピの傍ら、マイペースで自由なケロちゃんおじぎちゃん。 全部がかわいくてキュンキュンが止まりません! 大人なった今でも変わらずずっと大好きです。
投稿日:2025/04/03
木曜日、近くの森で小屋を見つけたバムケロちゃん。様子を伺うと、誰も住んでいないよう。そこでバムはソレちゃんに依頼をするのでした。 今作の新キャラクターはソレちゃん!何でも屋のソレちゃんは、器用に何でもこなします。とくにソレちゃんが作ってきてくれた焼きたてパンはとっても美味しそう!思わずいい匂いがしてきそうです。 私が一番好きな場面は1番最後、ふたりのひみつのこや、だったのに、いつの間にかともだちでいっぱいで秘密じゃなくなってしまう場面で、今までの絵本でてきたともだちや、美味しそうなマフィンやクッキーが所狭しと描かれているところが大好きです。私のイチオシいまちゃんもやってきて星座地球儀を眺めてる姿はとっても可愛いです。 全てのページで、かわいいバムケロちゃんと仲間たちに注目して読んで、見て、ほしいです。
投稿日:2025/04/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
100万回生きたねこ / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / かばんうりのガラゴ / バムとケロのにちようび / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索