話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

バーバショコラ

ママ・40代・神奈川県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

バーバショコラさんの声

563件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 心温まるおはなし  投稿日:2023/03/11
ありがとう なかよし
ありがとう なかよし 作: しもかわら ゆみ
出版社: 講談社
ネズミくんを助けたトカゲさん
2人の様子が微笑ましく、読んでて笑顔になれます。
一緒の時間を共有して、楽しく過ごしている姿は幸せそのもの。
思いやり、感謝の気持ちが伝わってきました。心温まりました。幸せってこういうことなのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆるりヨガ  投稿日:2023/03/11
ナマケモノヨガ
ナマケモノヨガ 作: 新井 洋行
出版社: ポプラ社
ナマケモノさんのヨガポーズ。食べ物に例えていておもしろいです。
ゆるりとナマケモノさんがやっていると、ヨガが身近で気軽にできそうな印象をうけます。
ナマケモノさんのようにゆったりとした気持ちで親子でできたらいいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一体なんのお祝いでしょう  投稿日:2022/11/27
うろおぼえ一家のパーティー
うろおぼえ一家のパーティー 作: 出口 かずみ
出版社: 理論社
うろおぼえ一家。とにかく何も覚えていません。
今日は何かのお祝いだけど、誰も何のお祝いなのか覚えていません。
だけどお客さんは次々やってきて、とってもにぎやかなパーティになっていきます。
おうちの中の貼り紙や、部屋の端っこにおいやられた飾り付け等々、よく見ると色んな要素があってつい笑ってしまいます。
誰のための、何のパーティなのか皆分かっていませんが、とっても楽しそうなのがいいですね。癒されます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 起きない!  投稿日:2022/11/27
いねむりおばあちゃんとぼく
いねむりおばあちゃんとぼく 作・絵: 高畠 じゅん子
出版社: 国土社
よだれたらして寝てるおばあちゃんが、最高です。
とっても気持ち良さそう。
いつも電車で居眠りするけど降りる駅が近づくと必ず起きるおばあちゃんすごいですね。

いつも起きるおばあちゃんがなかなか起きなくて、焦るぼくと、その周囲の個性的な登場人物、おばあちゃんはどうしたら起きるのか?!
とにかく面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一人でトイレってドキドキ  投稿日:2022/10/05
まよなかのおしっこ
まよなかのおしっこ 作: さいとう しのぶ
出版社: KADOKAWA
トイレってなんだかこわいですよね。
学校のトイレや田舎のトイレ。自宅ではないところのトイレって一人で行くのが怖くてしかたがなかった子どもの頃を思い出しました。
真夜中のトイレだと恐怖は何倍にもなりますね。
男の子の想像力の豊かさに思わずくすっと笑ってしまいました。はたからみると可愛いですが、本人はいたって真剣。
真夜中のトイレにいくまでのドキドキをユーモアいっぱいに描かれているので、これを読めば夜のトイレも怖くなくなるかも?!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい とんかつの愉快な冒険  投稿日:2022/10/05
とんかつの ぼうけん
とんかつの ぼうけん 作: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
カツ丼屋さんから逃げ出し、他のトンカツメニューを探しに行く旅にでるトンカツくん。
行く先々のトンカツくんの様子が面白いし、次はどこいくのかワクワクしながら息子と読みました。
果たしてカツ丼以上に美味しいメニューに出会えるのか?!
どうなるトンカツくん!

絵が何とも言えず味があってストーリーも絵も本当に楽しいお話です。
読み終わるなりもう一回読もうと息子に言われました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これはすごい  投稿日:2022/10/05
クジラの進化
クジラの進化 作: 水口 博也
絵: 小田 隆
監修: 木村 敏之

出版社: 講談社
クジラがどう進化したのか、クジラ以外の進化の先、
クジラについての情報が盛りだくさんです。
恐竜がいた頃はどうだったか、どうしてそこから進化したのか初めて知ることばかりでした。
初めて聞く生き物の名前もでてきて驚くことばかり。
海の生物が好きな子どもと一緒に読んだら盛り上がりそうです。
クジラ博士になれそうな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きらきら輝く毎日  投稿日:2022/05/19
だいすきだよ おつきさまにとどくほど
だいすきだよ おつきさまにとどくほど 絵: ティム・ワーンズ
文: アメリア・ヘプワース
訳: 前田 まゆみ

出版社: パイ インターナショナル
親子で過ごす毎日のできごと。
いつも当たり前のように過ごす時間がとても幸せで素敵なこと。
1人で見ていた景色が、子どもと一緒にみると新しい発見?新しい気持ちで見ることができる。
毎日がきらきら輝くような時間の連続。

そんなことを実感できる絵本です。
慌ただしく過ぎていく日々ですが、1日のおわりにこの絵本を子どもと読むと気持ちが穏やかになります。


英語表記があるのも嬉しいです。英語だとこんな風に表現できるんだなぁと思いました。時々英語で読むのもいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そのまままのきみが好き  投稿日:2022/05/19
きみのことが だいすき
きみのことが だいすき 作: いぬいさえこ
出版社: パイ インターナショナル
勉強しなさい、お片付けしなさい、ちゃんとしなさい、、、ついつい小言を言いたくなる子育ての日々ですが、本当に子どもに伝えたいことは
「そのまままのきみが大好きだよ」
ということ。
そんなことを改めて気づかせてくれるお話です。

お片付けしない時があっても、だらだらごろごろする時がたくさんあっても
きみが存在してくれてることが1番大事なんだよ。と、子どもに伝えられてるかな、伝わっているかな。

寝る前の絵本時間に少しでも伝わるといいなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う それぞれの得意分野で活躍  投稿日:2022/02/28
北守将軍と三人兄弟の医者
北守将軍と三人兄弟の医者 作: 宮沢 賢治
絵: スズキ コージ

出版社: 三起商行(ミキハウス)
さまざまなジャンルの医者である三兄弟。
人間の医者、馬羊の医者、草木の医者。草木の医者って植物を育てるのが得意なイメージかなぁとおもったのですが、かけこんできた将軍は顔から草が生えてしまった状態。
それだけでなく、馬と一体化しておりれなくなってしまっているという事態。
これは三兄弟のうでの見せどころ。
テンポよく進むストーリーと奇想天外な展開に目が離せません。
絵も迫力があり、とても魅力的。何度も読みたいと思いました。
参考になりました。 0人

563件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気絵本上位1000冊に仲間入り【ブランニュープラチナブック】

出版社おすすめ

  • ゆめぎんこう
    ゆめぎんこうの試し読みができます!
    ゆめぎんこう
    出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
    MOEで大反響! リラックマの原作者コンドウアキが贈る、優しさあふれる夢の絵本。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット