はなすもんかー!」 みんなの声

はなすもんかー! 作・絵:宮西 達也
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年
ISBN:9784790250357
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,113
みんなの声 総数 41
「はなすもんかー!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

41件見つかりました

  • 単純明快

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    一本の紐みたいなものを、あまがえるくんとつちがえるくんが取り合いをしていたら、どんどん かえるが増えてきて、しまいには、つなひき。

    みんなが、「はなすもんかー!」って言っていたら、紐に大きな変化が・・・。

    単純なストーリーですが、絵が分かり始めた子供にはぴったりの本だと思います。

    宮西さんならではのストーリーです。

    投稿日:2007/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な展開!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    ある日、つちがえるくんとあまがえるくんが
    長いひもを見つけました。
    引っ張り合って自分のものだとゆずりません。
    それぞれに仲間が駆けつけて綱引きが始まりましたが・・。
    いろいろなかえるが出てきて面白かったです。
    しかし何といっても最後のオチが想像とは大違い!
    「途中でひもが切れてしりもちついちゃうんじゃない?」
    と言っていた息子は「何コレー!!」と大声をあげていました。
    意外な勝負の行方に笑ってしまい思いのほか楽しめましたよ。

    投稿日:2006/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがいい。

    • M.Sさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    寝ているヘビをヘビだと思わず、カエルたちが次々に出てきて、そのヘビで綱引きをはじめます。
    「はなすもんかー」「よいしょ、よいしょ」
    と声をかけながら、ひっぱりあいます。
    その繰り返し、なのですが、まだ字の読めない2歳の息子は
    「はなすもんかー」「よいしょ、よいしょ」
    の掛け声がとても楽しいらしく、何回か読んであげると、
    覚えていて、一人でも本のページをめくりながら、
    「はなしゅもんかー」「よいちょ、よいちょ」
    と読んでいます。
    とても可愛らしい本です。

    投稿日:2006/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勝負の行方は・・・?

    • ゆうとさやかさん
    • 40代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子6歳

    2ひきのカエルが同時に1本のひもを見つけて、取り合いになりました。綱引きのようにひっぱりっこ。そこへ、『おもしろそうだね、ぼくもいれて』と、もういっぴきカエルが参戦。2対1の綱引きになって、またカエルが来て2対2になり、3対3まで徐々にカエルが増えていきます。どちらが勝つのか、ワクワクしながらページをめくると・・・。思わず笑いがこみ上げる結末でした。絵本の表紙から、裏表紙までストーリーがあり、どちらも負けまいと綱引きするカエルたちの絵が表情豊かに描かれています。結末を知った子どもたちは、必ずページを戻りその真相を確かめて納得するんですよ!

    投稿日:2006/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひっぱりあいこ

    あまがえるくんと、つちがえるくんが、キレイなものを見付けて「僕のだよ」「ぼくのだ」と引っ張り合います。
    そこへあかがえるくんが来て、とのさまがえるくんが来て…とどんどんみんなで引っ張りあいこになってしまいます。

    最後のオチにも笑いますが、なんといっても子供にとって面白かったのは、いろいろな種類のカエルがいる、ということだったようです。
    結局6種類のカエルが登場しますが、それぞれを図鑑で見てみるのもいいと思います。
    ヘビがカエルを食べる、というのも子供には衝撃だったようです。

    投稿日:2006/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想

    ある日、あまがえるとつちがえるが、森でひものようなものを見つけました。
    どちらも、自分が先に見つけた、と離しません。
    二匹でひっぱりあいっこ。そのうち、あかがえるやとのさまがえる、ひきがえるにうしがえるまでやってきて、
    みんなで、ひくにひけない、綱引き大会になります。

    繰り返しがあったり、画面がいくつかに分かれていたりするので、
    小さなお子様にも理解しやすい、楽しいお話です。
    最後の方にいくと、さりげなく、ひもに目のような模様が現れているのに気がつき、
    「これはもしや…」と、にやっとしてしまいます。
    単純すぎるお話ですが、あんがい子供うけも良し。
    予想が当たって、「思ったとおりだった!」と思うのも、結構すっきりしていい気分なのかもしれませんね。

    投稿日:2006/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 綱引き

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    なが〜いヒモみたいなものが森に落ちていました。
    2匹のかえるが見つけ
    ”ぼくのだあ。はなすもんかあ”と綱引きをはじめる。
    1匹づつ新しいかえるがでてきて、綱引きに加わる。
    どっちが勝つのか・・・ハラハラドキドキ。
    綱引きのコマ送りの書き方がうまい!
    最後にうしがえるが出て来た時、
    娘「うわあ〜。でかあ〜」と思わず声がでちゃいました。
    ラストは思いがけないオチで終わります。
    かる〜く読めます。

    投稿日:2006/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるが好きになるかも

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    かえるです。かえるのお話・・と探していたら出会った本です。道にきれいなひも!がおちていて・・あまがえるとつちがえるがひっぱりっこ!
    あかがえる、とのさまがえる、ひきがえる、うしがえる・・
    かえるにもいろんなかえるがいるんだなぁ〜と、子供たち
    『はなすもんかー!』の叫びに『はなさないでね』と・・・お返事が笑える。
    『そんなこと言ってないで食べたらいいのに』
    『痛いよね〜』
    子供の感想は以外とへびびいき?
    宮西さんのとぼけた愛嬌のある絵もほのぼのするよ

    投稿日:2006/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人に分かっても子どもには…

    • だるまさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、男の子3歳

    森に落ちていたきれいな紐(?)を
    次々と登場するいろいろな種類のカエルさんたちが
    綱引きのように取り合います。

    とここまで書いただけで
    紐が何なのか、どういった結末を迎えるのか
    分かる方もいるでしょう。
    でも不思議!
    子どもにはどうやら分からないらしいのです。

    図書館で手にしたこの本。
    最初は「こんな結末が分かりやすい本やめておこう」と
    思いました。
    でも次男が「読んで」というのです。
    試しに読んでみるとじーーーっと絵本を見入っています。
    読み終わると「はーっ」と息を吐き出しました。
    カエル同様「なんだろう?」と思いながら絵を見、
    最後の結末に驚いて息を吐き出したようです。

    結局借りることにしましたが、すっかりお気に入り。
    紐の正体が分かる場面を子どもが発見!

    単純なのに子どもの心をグッとつかむ絵本です。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいなモノだと思っていたら・・・

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    かえるくんたちが取り合いをしている、きれいな縄みたいなモノ。どんどん大きなかえるが出てきて、綱引きみたいに引張りっこをするという繰り返し。
    人数が増えた方は得意げな顔に、少ないほうは情けない×印の目になるというのが繰り返すので、子どもはそこが楽しいようでした。
    そして最後に思いがけない展開が待っていて、子どもも私もびっくり。驚いた後に、思わずワハハと笑ってしまいました。
    「はなすもんかー!」「はなさないでねー!」のセリフの対比も楽しいですよ。
    裏表紙から表紙へとお話が繋がるので、最後までいったらまた最初に戻って繰り返し読んでみるのも面白いかもしれません。

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット