話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

へんしんトンネル」 みんなの声

へんしんトンネル 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年09月
ISBN:9784323033495
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,156
みんなの声 総数 193
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

193件見つかりました

  • 楽しい言葉遊び

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    あ〜、子どもの頃にやった!やった!と笑いながら、
    全ページ試し読みで拝見しました。
    繰り返すだけ、単純なのですけれど、楽しいんですよね〜。
    娘には是非、実際絵本を手に取って読み聞かせしようと思います^^
    “カッパ”が“パカッ”に変わるあたりでページをめくるのは、
    意外と難しそう・・・?
    コッソリ練習してから娘に挑みます(笑)。
    お話の内容もさることながら、
    ほのぼのとした雰囲気のあきやまさんのイラストも素敵です。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分でも探してみよう

     あきやまさんの作品は、お話もキャラもほのぼのしているので楽しいです。
     まゆげが太いかっぱくんは、見ているだけで笑えてくるキャラです。
      
     「かっぱ」が「ぱかっ」、「ロボ」が「ぼろ」。シンプルな言葉遊びですが、いざ自分で言葉を探してみるとなかなか見つかりません。
     柔軟な発想力がもとめられますね。子どもといっしょに、あれこれ試しています。
     

    投稿日:2011/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しめる!

    カッパカッパカッパカッパ・・・
    ぱかっぱかっぱかっぱかっ・・・

    思わずリズムにのって体を動かしてしまいそうになる絵本です。
    保育実習のとき、5歳児さんで読みましたが、みんな大ウケでした。
    慣れてくると、みんな一緒に「かっぱかっぱ・・・」「とけいとけい・・・」とつぶやき、「うま!」「けいと!」とクイズっぽくなってました。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び

    この言葉、へんしんトンネルをくぐったら、
    「何か」になるかな??
    見つけたら娘に知らせてやろうと、
    読み終えたあと、いろいろ考えてしまいます。
    「バーバパパ」が「パパばあば」になることは見つけたけど、
    もう少し高級な変身を見つけるまで、家族に発表するのは待とう。

    投稿日:2010/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子にお勧めです。

    あきやまただしさんに出会ったのがこの絵本でした。
    長男が5歳くらいでしたが、3人ともとてもおもしろかったようで
    何度も何度も読んだことを覚えています。
    この後に、へんしんシリーズのほかのものも読んでみましたが
    一番初めに読んだこのへんしんトンネルが一番面白かったです。

    投稿日:2009/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 確かに聞こえる

    「かっぱかっぱかっぱ」が確かに「ぱっかぱっかぱっか」になりますね。不思議やなあ。ロボはボロになるし。りえがえりになるし。息子と連呼しながらページをめくるところも楽しいですわ。こりゃ面白い!最後のゴリラがフクロウになるところなんかうまくオチをつけてますよね。他にもいろいろ探したくなりました。と思ったら、他にシリーズが出てるんですね。さっそく探してみようっと

    投稿日:2009/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネルは楽しい!

    紙や布団を山型にしてくぐり、「トンネル〜!」と叫ぶほどトンネル大好きな娘にはぴったりの絵本でした。

    かっぱ、かっぱ、かっぱかっ(ココでアクセントを変えるためゆっくりと)、ぱかっ、ぱかっ・・・
    などとリズミカルに読み聞かせています。
    河童など、まだ知らない動物(?)がいたり、トンネルを抜け別のものに変身したりなど、この絵本を読むとすてきな楽しい世界が現れます。

    投稿日:2009/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニンマリ顔

    かっぱ かっぱ かっぱ → ぱかっ ぱかっ ぱかっ
    河童がトンネルを抜けると → 馬に変身
    うわーーーー おもしろいと思い、息子に読んでみました。

    が・・・・・

    最初は私の読み方が悪かったな・・・
    息子の「?顔」にがっかり・・・

    他のページを読んだり 繰り返し読んでるいるうちに
    息子も理解でき この本の楽しさに気付いた
    その瞬間 「ニンマリ顔」
    ビデオに録画したかった!!!

    言葉っておもしろいですね。。。

    投稿日:2009/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど

    かっぱ、かっぱ、かっぱ、かっぱかっぱかっ、ぱかっ、ぱかっ、と河童が馬になってしまうような、言葉遊びの本です。
    こうゆう遊びは昔からありますが、それが「へんしんトンネル」!となっているのがいいですね!
    三才になったばかりの息子に読みました。最初数回は、意味が分からなかったようで、ただ、ぼ〜っと聞いていましたが、五回くらい読むうちに、その面白さに気付いた様子!自分で呟きながらページをめくるようになりました!どうやらハマったようです!レベル2ですね!
    レベル3の、自分でどんな面白い言葉を見つけて、言ってくれる日がくるのか、楽しみです!

    投稿日:2009/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最強ことばあそび

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、男の子4歳

    保育園で子どもがはまってきました。
    そういえば、昔やったなー、と思っていたところ「トンネルを通っている間に」変身するという。昔よりおもしろいじゃないか!?
    うまく変身するものを探すのは難しいようで、まずは自分たちの名前から。車でトンネルや高架橋の下を通るとさっそく始まります。くりかえしくりかえしで、あきないのでしょうか?
    保育園から始まって小学校でも大人気。
    読んだことのない子は(中学年くらいでも)はじめての体験にびっくりのようでした。
    日本語のことばあそびを勉強ではなく、絵本でできるなんてすばらしい!この本でことばに興味を持っていく子どもが増えたらいいなーと思っています。

    投稿日:2009/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

193件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット