てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
102件見つかりました
寒い冬もほっこり心温まる素敵な絵本です。冬の学校の読み聞かせにも使用しました。細やかに温かに描かれたイラストが大好きで、じっくり味わいたい魅力的な絵本です。ストーリーも優しさいっぱいの心温まるすばらしいものです。
投稿日:2013/01/05
長男が小学校から借りてきた1冊。 これまでは、男の子が好きそうな本を借りる事が多かったので意外に思って読んだのを覚えています。 小さなものが好きなクマさんと、大きなものが好きなヤマネくん冬支度のお店でお互いを思いドングリ拾いに奮闘する姿はとても微笑ましいです。 ふくざわゆみこさんの描かれる動物は、どれも可愛らしいですがこのシリーズのクマさんとヤマネくんはとびきり!だと思います((ノ´∀`*)
投稿日:2012/12/24
ずっと気になっていた一冊です。 図書館から借りてきて、3歳と8歳の娘たちと読みました。 クマさんとヤマネくん、お互いを思いやる気持ちがたくさん詰まっていて 親子共々大好きな一冊になりました。 お互いにプレゼントを買おうと思って一生懸命どんぐりを集めたクマさんとヤマネくん。 やっとどんぐりが集まったのに『うりきれ』の文字を見た時は、 私も思わず、「そんなぁ!!」と言いそうになりました。 え〜〜〜どうなるの〜?と思っていたら、素敵な素敵などんでん返しが!! 森の仲間たちの素敵なはからいに、思わずじーんとしてしまいました。 落ち葉の森も、冬支度のお店もどれも素敵で大好きですが、 きれいにラッピングされた大小の包みが本当に素敵です。 森のみんなの表情も優しくて、心がほっこりしました。 冬を迎える季節に本当にピッタリなお話です。 温かいお部屋で、家族みんなで寄り添って読んでもらいたい一冊です(^^)♪♪♪
投稿日:2012/11/02
お話の重要なアイテムとして、どんぐりが登場します。 なので、今の時期にピッタリでしょうね。 クマさんとヤマネくんの、温かい友情が見られました。 秋の風の冷たさも、忘れそうですね。 ハラハラさせられる場面もありましたが、最後は無事にハッピーエンド。 ほっと一安心しました。
「ブルくんとかなちゃん」の作者さんですね? 大きめサイズで 細かい所まで よ〜く描かれています すごいですねぇ ラッピングなんて、最高!! ドングリがお金になるんですね で、クマさんとヤマネくんの 思い付きが素敵♪ でもこの2人(2匹(^^ゞ)だけじゃなくって お友達がやさしい!! とってもほんわか 優しい気持ちになります このシリーズも全部読みたい!です
投稿日:2012/03/30
まずはページいっぱいのほんわかした絵が読む人を物語の中に引き込みます。 クマさんとヤマネくんに届いた葉っぱのお手紙で森の中にふゆじたくのおみせが開店することを知った二人は買い物に・・・ 買い物をするにはどんぐりを集めないといけないとわかり動物たちは森中を駆け回りどんぐりを集めます。 クマさんとヤマネくんはお互いに内緒でプレゼントを買おうと一生懸命どんぐりを集めます。のんびりクマさんはなかなか集める事が出来ないのですが、ヤマネくんのやさしさでなんとか必要な数のどんぐりを集めることができます。 やっと集めたどんぐりを持ってお店に戻るクマさんとヤマネくんですが、お店はもう閉店。 ところが、二人の努力を知っている森のみんながお店屋さんにお願いして品物を残しておいてくれるという優しさあふれる結末です。 買ったものが実はお互いのプレゼントだと言ったときの二人の表情がとても嬉しそうで、こちらまで幸せな気持ちになります。 最後には冬が来て一面雪に覆われるのですが、クマさんもヤマネくんもきっと暖かいことでしょう。 5歳の娘は私が読み聞かせた後、一人で何度も声に出して読んでいました。 どうやらお気に入りの仲間入りした一冊のようです。
投稿日:2012/02/10
今の季節(冬)のものを探していて、始めはタイトルだけでこの本を選んでみましたが、選んで大変よかったと思いました。 絵はとても可愛いし、なんといっても話の展開が素晴らしかったです。次のページではどんな展開になっているのだろうとドキドキワクワクしながら毎ページめくっていました。 クマさんとヤマネくん、そして森の動物たちの友情に胸が熱くなりました。 季節ごとのシリーズがあるようなので、春になったらまたそちらも読みたいと思います。
投稿日:2012/01/20
娘8歳、息子6歳と一緒に読みました。 子供たちに読みながら、思わず涙が出そうになってしまいました。 お互いが、お互いを思いあう優しい気持ちはもちろんなんですけど 森の仲間たちのあたたかい気持ちにも、とっても感動してしまいました。 子供たちは「おもしろかった〜」って感想だったんですけど、 この本を毎年冬が始まる季節に読もうって思います。 成長とともに、きっと何かを感じてくれるんじゃないかと思って。 自分以外にも大切に思える人、家族だったり友達だったり。 そんな人がいるって素敵なことなんだよって、 いつかそんな事を感じてくれたらいいなって思いました。 絵も、もちろんあたたかくってかわいくって素敵でした。 今度は幼稚園や小学校の読み聞かせの時にも 読んでみたいなぁと思っています。
投稿日:2012/01/11
私が大好きな絵本なので3才の息子たちに読み聞かせました。 絵本も大きくて迫力があり、ふくざわゆみこさんのやさしい絵が細かくいっぱい描かれていて本当に素敵です。秋の山の自然が心と動物達の優しい表情が読んでいるこちらまで暖かくしてくれます。 やまねくんとくまくんとその他動物たちの絵が優しいだけでなく、出てくる動物みんなが本当に心もやさしいんですよね。 息子たちにもこの優しい心が伝わったらいいなという気持ちで読んだのですがどう伝わったかはまだ不明です。 冬が近づくたびに読みたくなる1冊です
投稿日:2011/12/02
こんな風に誰からか思われてみたいなぁ! が絵本を読み終えてからの最初の感想でした。 心がほっと温かくなる話で、しかも、さらっと読めるのでお奨めです。 ふゆじたくのお店から、おおきなクマさんにもちいさなヤマネさんにもダイレクトメールが 届きました。二人揃って、お店に出かけてみると、そこにはそれぞれにぴったりな服が 売っていて、2匹はお互いに内緒で相手の為にそれを買おうと心に決めて、お代の数だけの どんぐりを探しに行きます... と言う話です。 ハッピーエンドでよかった! 普通より若干大きめなサイズの絵本で、全ページを通してどのイラストも晩秋の感じが とても出ていて素敵でした。ここまでお互いを思いやれる友情って、すごいですよね。 羨ましいなぁ。 たまたま、去年、幼稚園の年長さんのあるクラスがこの話の劇をやっていて、なんとなく ストーリーを知っていたのですが、実際に絵本を手にとって読んでみて大正解でした。 息子も懐かしそうに読んでいました。 シリーズになっているようなので、この2匹のこれまでのいきさつがとても知りたく なりました。また図書館で借りて来なくちゃ! この話は、題名の通りに、季節的には秋に読むのがベストかもしれません。 是非読んでみてください。
投稿日:2011/08/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索