つきよのキャベツくん」 みんなの声

つきよのキャベツくん 作:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2003年08月
ISBN:9784580813359
評価スコア 4.54
評価ランキング 7,039
みんなの声 総数 114
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

114件見つかりました

  • キャラクターが最高!

    長新太さんの絵本を読むのは初めてだったのですが、
    息子と一緒に読んでいて、笑わずにはいられませんでした。
    ブタがまるごとトンカツにされているという設定、
    怖くて震えながらも内心トンカツを食べたいと願う
    ブタヤマさんとキャベツくん。
    そして、森から走ってくるトンカツ・ソース。

    ・・・・何これ?(笑)ツボに入りました(笑)

    おいしそうなトンカツを最後に食べられたのは一体誰でしょう?
    キャラクターの設定がとても楽しい絵本でした。
    こんな絵本をたくさん読んだら、子供の発想力が一段と
    広がるような気がします。とても楽しい1冊でした。
    長新太さんの絵本をこれから少しずつ読破したいと思います。

    投稿日:2007/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラも設定も最高

    こわがりな2歳の息子にはこのユーモアが逆にコワイみたいですが、これが少しわかるようになればめちゃめちゃ面白いと思います。トンカツのところにソースが出てきて「こんにちわ」とあたまをさげると、ちょっと出てしまった・・・その空気がたまらないです。トンカツにちょびヒゲがあったり・・キャラクター設定が愛しすぎる作品。

    投稿日:2007/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく面白いです。

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    子供も大人も笑えました。

    キャベツ君とブタヤマさんが歩いていると、ブタが丸揚げされたようなトンカツにあいます。
    ソースにも出会います。
    いい匂いだから、食べてみたいけれど、二人は怖い。
    やりとりが、またおもしろい!
    夜になって、月がでてきた。
    月が降りてきて、おいしそうなトンカツをパクリ。
    結局二人はモジモジしてる間に、食べ損ねちゃった。

    すごく楽しい本でした。
    すごくトンカツがたべたくなりますよぉ!

    投稿日:2006/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • つきよというタイトルが今の季節にぴったり!と思い読みました。キャベツくんのお話は今までも読んだことがありますが全くもって不思議な世界が広がってます。とんかつが生きてるしそれを食べるしすごいです!!娘も呆然と聞いてました。お月様が降りたり上ったり食べたり想像しただけでたのしくなれますよ。

    投稿日:2006/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう、びっくりです。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    深く考えない。深く追求しない。
    ナンセンス絵本を読む時は、素直に笑えばいい。
    最近、ようやく長新太さんの作品にもなれてきました。
    今回の絵本は、キャベツくんシリーズの中の一冊。
    お馴染みのキャベツくんとブタヤマさんがでてきます。
    そして、ゲストのトンカツ(さん)が、登場。
    ブタがまるごとトンカツにされているようで、
    ブタヤマさんみたいなちょびひげまであります。
    それが、笑いを誘います。
    そして、トンカツ・ソースまであらわれます。
    キャベツくんもブタヤマさんも、トンカツのいいにおいに堪りません。
    夜になり、食欲がピークに差し掛かった頃、
    細い月が降りてきて、「パクリ!」とトンカツを食べてしまったのです。
    キャベツくんも、ブタヤマさんもびっくり。
    そして、私達も口をあんぐりあけたまま。
    言葉がでませんでした。
    トンカツを食べたお月さまは、満月になって静かに昇っていきました。
    「あ〜、食べられちゃった・・・」
    最後の意外な展開に驚き、面白さを隠せませんでした。

    投稿日:2006/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • まいった。

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    家族全員大爆笑間違いなしの絵本です。
    きゃべつくんを先に読んでおくとさらに楽しめるかもしれません。
    こんなに不思議で馬鹿げたお話は長先生にしか考えつかないかも。

    キャベツくんではとくに教訓はなかったようですが、今回は「チャンスをのがすな!」というメッセージがあります。登場人物もすべておかしいですが、やることなすこと面白過ぎです。トンカツソースがなぜ森のなかから?考えてはいけません、素直に笑えればそれでオッケー。
    やっぱりぶたやまさんはキャベツくんが食べたいという煩悩がぬけないこともおかしいですね、最後のキャベツ君の台詞が今回も冴えていたので文句なし星5つ!

    投稿日:2006/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今回も笑えます。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、男の子6歳

    キャベツくんシリーズの中でも、私はこれがかなりお気に入りです。
    お馴染みのキャベツくんと、ブタヤマさん。今回はゲストになんと、ブタがまるごとトンカツになってしまったトンカツが、登場して、また、私たちを驚かしてくれます。後から、ご丁寧にトンカツ・ソースまで登場するので、だんだん読んでいて、お腹がすいてきて堪りません。
    食欲がピークに達した頃に、最後にお月様に先を越されて、なんだか私まで悔しくなってしまいました。

    投稿日:2006/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べないの??

    「なにやらこわいのです。」

    と、二人が食べるのを戸惑う気持ちがなんともたまらない絵本でした。

    シュールだねぇとパパは言ってましたが、
    子供は毎晩読んでも飽きないほどのお気に入り。

    私も好きで、毎晩読んでも飽きない上に、
    読むたびにもっと上手に読んでやろう!とやっきになっちゃう本でした

    投稿日:2006/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しんで聞いていました

    • おやじ虫子さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子9歳、男の子7歳、男の子5歳

    キャベツくんとブタヤマさんと、
    今回はすごいトンカツが出てきます。
    「トンカツであーる」と。
    あとは、トンカツ・ソースも、森の中から走ってきます。
    タイトルの「つき」は〜

    今まではこの「キャベツくん」のシリーズは
    あまりツボにはまらなかった印象があるのですが、
    今回は普通に楽しんで聞いていました。
    長新太ワールドに慣れてきたのかな?

    投稿日:2006/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンカツを食べるのは誰?

    まるごとトンカツにされたブタが出てきたと思ったら、
    お次はトンカツソースが歩いて登場。

    なんともいえない、このストーリー展開こそ、長さんの醍醐味です。

    そして、この絵本は結末がとても素晴らしい。
    最後にトンカツを食べちゃうのは……。


    頭の柔らかい子ども時代に、この絵本で是非刺激を受けてもらいたい。

    投稿日:2006/03/06

    参考になりました
    感謝
    0

114件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット