きょうのおべんとう なんだろな」 みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,559
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

  • 誰のもおいしそう

    娘が幼稚園に行くようになってから、
    「お弁当」をテーマにした絵本をとても喜ぶようになりました。
    この絵本もかなりお気に入り。
    みんな違う中身だけど、みんなで食べるとおいしいですよね。
    絵の雰囲気がとても優しくて、お話にピッタリです。
    内容もわかりやすくて小さなお子さんから楽しめると思います。

    投稿日:2010/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルでかわいい!

    いろいろな動物といろいろなお弁当が出てきます。ただそれだけ。それだけなんだけど…いろいろ面白くて、いろんな楽しみ方が出来ます。私が一番楽しかったのは虫のお弁当。ちょうどめくったらその上に手がきてしまい、虫が隠れちゃって…息子が「むし!むし!」って言うからてっきり私の手に虫がついてるのか、と勘違いしてびっくりしちゃいました。あんなに小さな虫さんがいたんですね。しかもこんなに大きな葉っぱってセリフがたのしい!
    巻末にみんなのお弁当が載ってるのがまた楽しいです。このお弁当は誰の?って当てっこ出来ていいですよ♪

    投稿日:2010/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の読み聞かせに

    きしだえりこさんとやまわきゆりこさんということ、内容や絵の雰囲気から春の読み聞かせにちょうどよさそうな本だなあと思いました。

    春のお話会でも使えそうかなと思ったのですが、虫さんの小さなつぶやきがあるんですね。遠目がききにくそうなので、親子で楽しむ方がいいかなあと思いました。

    大きな包みが二つあって、くまさんとぞうさんのかと思ったら、一つの包みの方にはみんなのお弁当が入っていて驚きました。

    動物それぞれにそれらしいお弁当があって、お弁当を開ける時のワクワク感も伝わって来ました。

    投稿日:2010/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとうって楽しい

    ぐりぐらでお馴染みやまわきゆりこさんの絵だったので、子供は飛びついてきました。

    今日のお弁当なんだろな、と嬉しそうに包みを開けていく動物さん達。お弁当が持つ、お家で食べるのとは違った特別なイメージが素直に表れているお話です。

    「いっただっきまーす!」とお弁当を広げて皆で食べるページは
    「皆で一緒に食べることって楽しいよ♪」
    と思えます。

    この絵本を読んでから、お弁当が大好きになったようで、近所の公園にもお弁当持参で遊びに行くようになりました。

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こがねむしはお弁当のシーンで見つけた!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    ナビの年齢別感想のところを見ると、たくさんの未就園児の読者がこの絵本を読んでいて、びっくりしました。
    この間も市内の読み語りのボランティアの集まりで話が出たのですが、小さいお子さんは「食べ物」を扱った絵本に面白いほど食らいついてくれることがよくあります。
    やっぱり『食』って、生きていく上でとても大切なことだから、本能が興味につながるのでしょうか?

    なんて、少々大げさかもしれませんが、楽しいお弁当の絵本です。
    それぞれのお弁当の中身が、それぞれの動物に合った内容や量なので、妙に納得してしまいました。特に「こがねむし」お弁当広げるシーンで、やっといたことにも気づきました。
    低年齢のお子さんにお薦めです。

    投稿日:2010/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    • ニコラ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳

    動物さんたちとみんなで集まって外でお弁当を食べているページは
    とてもほのぼのしていて、見ているとピクニックに行きたくなります。

    それぞれの動物のお弁当の中身もなるほど〜と工夫がいっぱい!
    大きな包み、小さな包み、何が出てくるかな〜
    とワクワクしながら読み進めていきます。

    子供も動物たちと一緒になって「もぐもぐ」「ぱっくん」
    と楽しそうに食べる真似をしています。

    絵がかわいくて、部屋に飾っておきたくなります。
    本棚の中に入れておくのはもったいないくらい。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとう!

    お弁当ってなぜかワクワクしますね。この本はそのワクワクが沢山つまっています。イラストも上品な感じがして飾るとインテリアにもなりそうな可愛さです。おすすめです。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしいね たのしいね

    お弁当を食べるのって楽しいしおいしい!
    それがお外でだったらなおさら。
    それが仲良しのお友達といっぱい遊んだあとだったらなおさら。
    私が「お弁当の包み」に惹かれて購入したのですが、2歳の娘も
    すっかりこの絵本のとりこになりました(包みの大きさや柄、
    お弁当箱の様子にはまだ興味を示しませんが)。
    たくさんの生き物がそれぞれの大好物をそれぞれの音をたてながら
    食べている様子がほんとに楽しく描かれています。
    娘の一番のお気に入りは虫ちゃんがお弁当を食べている場面。
    「こまかーい」と言いながら大喜び。ついでに小さな「頁の数字」もみつけて
    「こまかーい」と(笑)。子どもってこまかいことによく気がつくし
    こまかいことが大好きですよね。

    男の子が食べているお弁当も、栄養もよく考えられていて「正しいお弁当」と
    いう感じがして私は気に入っています。ついおんなじように作って娘と一緒に食べて
    しまいました。
    娘がもう少し大きくなったら「くるりぴょん」もみせてあげるつもりです。

    投稿日:2010/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話の記憶の練習にも!

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     お弁当って子供なら誰でも大好き。そんなお弁当が大好きな子供たちが、「きょうのおべんとうなんだろうな」とあけるときのわくわく感が、本当に伝わってくる絵本です。
     かわいらしい虫さんまでお弁当を持ってきていて本当に芸が細かいです!小さきものにも命があることを教えてくれます。

     最後のページは、当てっこクイズ。子供たちは、必ず当てっこを楽しんでいます。お話の記憶を楽しんでできる絵本だと思います。

    投稿日:2010/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    動物たちがそれぞれ自分のお弁当を広げます。みんなそれぞれ好きなもので嬉しそう。
    いつもは栄養バランスを考えて嫌いなものでも食べなさい!と言ってしまいますが、考えてみれば動物たちの食事はバランスなんて関係ないですね。それぞれ必要なものが好きなもので、それさえ食べていれば幸せそう。
    お弁当ぐらいは好きなものばっかり集めて、開けたときに「わーい」と喜ぶのもいいな、と思います。
    絵は「ぐりとぐら」のやまわきゆりこさんでほのぼのです。

    投稿日:2009/08/25

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット