きょうのおべんとう なんだろな」 みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,561
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

  • お弁当箱の蓋を開けるドキドキ感!

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    色んなお弁当がいっぱいです!
    ぞうさんの大きなお弁当に虫さんの小さなお弁当…。
    子どもたちの大好きなお弁当。「今日のお弁当は何だろう?」お弁当箱の蓋を開けるワクワク、ドキドキ感が、そのまま伝わってきます!
    最後のページで誰のお弁当か当てっこしたり楽しいです!
    遠足の季節はもちろん、小さいクラスから人気のお話です。

    投稿日:2007/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いただきま〜〜す

    色んな動物の色んなお弁当。
    大きなゾウさんはたくさん。
    小さな虫さんは小さなハッパ。
    動物の好きな食べ物がわかるし、大きな動物から順番に出てくるところも良いと思います。

    この本を読んでから、「お弁当もってピクニックに行こう!!」
    と、いうようになりました。
    絵本から影響を受けることってたくさんありますね。

    みんなでいただきますをする時娘も「いただきま〜〜す」と絵本のお弁当を食べるまねっこしています。

    投稿日:2007/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしいものがいっぱい

    子どもの大好きな絵本です。

    ページを開くごとに美味しそうなお弁当が。
    「どれがいいかな〜」と二人でパクパク食べる真似をしながら読み聞かせをしています。

    最後にページでは誰のお弁当かあてっこ。
    お弁当を持ってお出かけしたくなる絵本です。

    投稿日:2007/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて主人が選んだ本です。

    たくさんの動物たちが野原に遊びに出かけます。
    そこには、みんなに合ったお弁当が登場します。
    <ぐりとぐら>の作品で大きくなったママ世代にはたまらない愛おしい動物たちのオンパレードです。
    子供の頃にワクワクしてお弁当を広げたことを思い出します。
    娘は、かわいらしい動物とおいしそうなお弁当に釘付けで、一人で一生懸命に読んでいます。
    「お弁当のニンジン下さいな」
    「ぞうさんはたくさん食べるんだって!すごーい!」と感想は尽きません。
    本当に良い本を選んであげれたなと満足の1冊です。

    投稿日:2007/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなお弁当

    ぞうさん、くまさん、りす、うさぎ、ぶた、ねこ、ぼく、そして、虫。
    みんなで食べるお弁当は、大きさもいろいろ、中身もいろいろ。
    「えぇ、うさぎさんのお弁当って、にんじんそのまま入ってるよー、お母さん。」
    「ぞうさんって、キャベツ、こんなにいっぱい食べれるのぉ!」
    「あ、虫さんもお弁当あるじゃん。」
    子供って、お弁当持ってどこかにお出かけ、大好きですよね。
    お弁当のお話も、うちの子、大好きです。
    大きいのや小さいの、野菜ばっかりのお弁当に、まるごとキャベツのお弁当。
    いつも自分たちが食べてるお弁当とはまた違ったお弁当に、
    「お弁当っていろいろあるんだね。」と興味しんしんです。

    投稿日:2007/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 二ヶ月 女の子

    おべんとう っていう響きだけでわくわくするイメージがあります。みんな好きなものを持って、お弁当をひろげる。みんなで食べる。何か特別でなくても、その時間を共有できるだけで幸せ。もしかして、自分の嫌いなものをほかの誰かがもっていて、’おいしい’って食べていたら、嫌いなものも好きになってしまえるくらい、お弁当って素晴らしいと思います。私は将来こんな風にお弁当を持って出かけたいと思いました。

    投稿日:2007/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう!

    子どもたちって、食べ物の出てくる絵本ってホント好きですよね。
    だから、この絵本は、子どもたちの大好きな絵本間違いなし!!
    うちの3歳の息子もとっても大好きな絵本の一冊です。

    最後のページに、それぞれの持ってきたお弁当がずらりえがかれていて、これは誰が持ってきたお弁当!!と息子と当てっこしながら楽しく絵本を読んでいます。

    投稿日:2007/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは誰のおべんとう?

    表紙がとっても爽やかで、ピクニックに行きたくなってしまうような絵本でした。

    どの動物たちが、どういう物を食べているのかがよくわかる絵本で、お弁当の楽しさとともに動物たちの食べ物まで覚えることができて楽しく無理せずお勉強してる気分☆

    最後のページにはみんなのお弁当が載っていて、息子と当てっこするのが日課となっています。

    個人的にはもう少し凝ったお弁当も登場してほしかったのですが、この絵本の雰囲気を壊してしまうかしら??

    投稿日:2007/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆のお弁当が楽しい^^

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    うさぎさんのお弁当はなにかな?ねこさんのお弁当はなにかな?とワクワクします。
    ちいさく書かれた虫さんのお弁当に思わず、ぷっw
    最初気づいてなくて飛ばして読んだら息子に「虫さん忘れてるよ!」と怒られちゃいました^^;
    しっかり見てるなぁと。
    よ〜〜〜く見たら最初から虫さんいるんです!

    最後のページには、「きょうのみんなのおべんとう」が並べられています。
    「これは〜うさぎのお弁当!」とお弁当当てクイズをして楽しみました^^
    一回読んだだけなのによく覚えててビックリ!
    楽しい絵本です。

    投稿日:2007/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピクニックにでかけたくなる!

    • ママは魔法使いさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子15歳、女の子9歳、女の子7歳

    表紙には、かわいい包みのおべんとうがいっぱい。
    大きいものやら、小さいものやら。
    いったい誰のおべんとうなんでしょう。
    山脇百合子さんのあたたかい絵は、優しい気持ちになれます。

    最後のぺーじが、みんなのおべんとうのいちらんになっていて
    クイズのようにして楽しめます。

    親子で一緒に読みたい絵本です。

    投稿日:2007/05/20

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット