バーバパパのなつやすみ」 みんなの声

バーバパパのなつやすみ 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1995年03月
ISBN:9784061287686
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,428
みんなの声 総数 63
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

63件見つかりました

  • 家族って素敵☆

    息子が3歳のころ図書室で借りた絵本。
    あまりに素敵で、その年のクリスマス、シリーズをセットでサンタさんに頼みました。

    バーバの家族はあったかい海に出かけます。
    あったかい海は、ぽかぽかしてなんて気持ちがよさそうなのでしょう。
    でも、些細なことからけんかが始まって・・。


    自分が一番!!と自分の色を主張するところが子どもたちらしい。
    それを見守るママの眼はちょっと怒ってる。でも、パパは優しく見守っている。うんうん、いいなあ。この夫婦。お手本にしたいな。

    ケンカはやらせておき、最後の最後にしっかりと「よくないこと、悲しいこと」に気付かせるバーバパパとママ。


    ぎゅーっとみんなで抱きしめあうシーンは、もう、最高にあったかい気持ちにさせてもらえますよ。


    我が家も、こうありたい!!そう思う、1冊です。シリーズの中で、家族の温かさがよく伝わる絵本。

    投稿日:2008/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟、仲良く。

    まさに夏休みに読みました。
    夏休みに入って我が家も、よそのお宅から例外として漏れる事なく、姉妹喧嘩がヒートアップしています。もう一日中です。
    今回のバーバ絵本ははそんな子供たちに『けんかなんかしててもいい事ないよ」と教えてくれる内容でした。楽しい夏休みを過ごすお話だと思ったら・・・だったので、さらに面白く読めました。
    娘たちも、けんかのくだらなさが分かってくれたかな?

    投稿日:2008/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも仲良しのバーバ一家が
    些細な事からけんかをするのですが

    自分と違う他人を認めない、受け入れない姿勢。
    これは実際 人種差別や戦争と同じことで
    ばかばかしいし つまらないからやめようよって
    いうメッセージがつたわってきた気がしました。

    バーバパパの絵本は絵がたのしくて
    子どもが大ファンですが
    どこか愛情にもとづいた深い意味もこめられているので
    私もこの作者が大好きです。

    投稿日:2008/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 南の島に行きたくなります

    • オユマーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、男の子1歳

    バーバパパシリーズはわりとたくさん出ていますが、これは子供が気に入ってる一冊です。バーバパパの家族が勢揃いすると、絵本の画面がとてもカラフルでうきうきした気分になります。その上、南の島へ出かけるとさらにカラフルで、海や水遊びが好きな子供たちの心はとてもくすぐられるみたいです。夏休みの意味も多分まだよく分かっていない子供たちなのに、本の台詞を拝借して、”夏休みは南の島へ行こうね!”ですって。
    バーバパパシリーズの翻訳の口調は時々、自分の中の言語感覚とはズレがあるのですが、なつやすみに関しては違和感なく読んであげられました。

    投稿日:2008/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休みの楽しさが凝縮

    最近、息子がよく借りてくるようになったバーバパパシリーズ。今回は間違えて同じ本を2冊借りてきました。

    まずいいなと思ったのは、パパとママが飛行機に変身して、お出かけしてしまうところです。これならどこへでも行けそうで羨ましいです。

    海辺では、スライダー式のすべり台や船になったりと、何でも変身できると、どこへ行っても楽しく遊べそうですね。

    幸せ満喫というわけでもなく、豪快なけんかが始まりさあ大変です。夏休みって一緒に過ごせるから楽しいことばかりでもなく、必ず大騒動がついてくるんだなあと思いました。

    けんかも家族の絆を深めるものと思えば必要なものかもしれませんね。

    ほのぼのとしたところもあり、どうなるの?とハラハラするところもありと、夏休みの楽しさが凝縮されているような楽しい絵本だと思いました。

    投稿日:2007/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喧嘩するほど仲がいい

    バーバパパの夏休みは、リゾートへ出かけます。
    しかし、些細なことがきっかけで兄弟達は
    口も利かないほどの大喧嘩・・。
    でも最後には・・??


    やっぱり、家族は仲が良いのが一番だけど、
    たまには喧嘩もしちゃいますよね♪
    喧嘩してるんだけど、とってもかわいらしくって
    微笑ましい一冊でした。
    喧嘩するほど仲が良い、仲直りした後は、
    今までよりももっともっと仲良くなれるって言うのが
    良くわかる絵本です。

    バーバパパシリーズは、全て大好きですが、
    今のシーズンにはこの一冊が一番のお気に入りです。

    投稿日:2007/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんななかよくね。

    • ミニミニさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    バーバパパのこどもたちが喧嘩をしてしまうのですが・・・

    みんな自分の色がだいすきで一番だと思っているのです。

    自分を好きで大事なのはいいことだけど、相手のことも考えてあげられないとなかよくできないですよね。

    子供に喧嘩はよくない、相手を思ってあげてねって伝えるのにすっごくわかりやすい内容だったと思います。

    仲良くした方が楽しいですもんね。

    それを伝えてくれる絵本だと思います。

    投稿日:2007/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良しが一番!の夏休み

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子10歳

    自由に体を変えることのできるバーバパパ一家シリーズの夏休みバージョン。
    いつもながらの個性的な大家族は魅力的です。
    我が子たちもお気に入りのキャラクターです。
    さて、南の海の静かな島。
    海で泳いだり、浜辺で料理、星空の下で眠る生活はうっとりです。
    ところが、子ども達とは些細なことで喧嘩するもの。
    おやおや、大変なことになりましたよ。
    でも大丈夫、バーバパパやバーバママに諭されて仲直り。
    やっぱりバーバパパ一家はこうでなくっちゃ。
    みんなの個性的な働きぶりに乾杯です。

    投稿日:2006/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良し家族でも、けんかはありますね!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子12歳、女の子10歳、女の子5歳

    次女(5才)が、図書館で借りてきました。
    有名な『バーバパパ』シリーズ、子どもの頃アニメで見ていたし、絵本も何冊かは読んだことがあるのですが、こうやって、感想を書くのは、たぶんはじめてです。

    あらためて、読んでみて、想像以上によかったです♪
    家族それぞれに、自分の色があり、形も自由自在に変えられ、見れば見るほど楽しいですね。

    私たちファミリーは、2回ハワイへ行ったことがあるのですが、南の島の何ともいえない開放感が大好きです。
    そんな所へ、思いついたら即行ける(だって、パパとママが飛行機になっちゃうんですから〜!)バーバパパファミリーがうらやましいです。

    どんなに仲のよいきょうだいだって、けんかはつきもの!我が家の3人も日常茶飯です(苦笑)。しかも、バーバパパ家のこどもたちは7人きょうだい・・・これだけいれば、ささいなことでぶつかるのは当たり前ですよね?!

    それぞれの工夫したお家が素敵で、「この家に住みたい」「ママはこっちがいいなあ」と次女と盛り上がりました。

    やっぱり、仲直りのぎゅーっがいいですね♪
    そして、ところどころに見られる、パパとママのラブラブぶりも自然でいいなあと感じます。

    投稿日:2006/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性的なバーバの子供達が大大好き♪

    • さえさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    雨降りの季節、バーバ一家は南の島にバカンスに出かけます。ロビンソン=クルーソーごっこを楽しんだり、星を見ながら眠ったりと、楽しかったはずのバカンスが・・・
    一人が小さな文句を言い出すとそれがどんどんエスカレートして、しまいには『お互いの悪口』!
    みんなてんでんばらばらにいろんなことをはじめます^^;)

    子供らしい行動とバーバの子供達の【姿変え】が随所に見られ、『なんてばかな事をしていたのか』と気づき家族が一緒にいることの幸せを教えてくれる内容。
    バーバパパの絵本は大好きですがその中でも上位ランク!!
    何度読んでも面白いことを発見できる、お得感いっぱいの内容です^^)V
    いつか原書でみんなのサイン入り葉書を見てみたいなぁ))

    裏表紙のフルーツ盛り合わせも可愛いですよ!!

    投稿日:2006/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

63件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(63人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット