がんばる!たまごにいちゃん」 みんなの声

がんばる!たまごにいちゃん 作・絵:あきやま ただし
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2003年
ISBN:9784790250814
評価スコア 4.76
評価ランキング 734
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

65件見つかりました

  • 素敵な友情!

    たまごにいちゃんが元のたまごに戻りたくなってしょんぼりしてるときに、友達のみんながやってきてたまごの殻に見合うような材料を頑張って探してくれるところに友情を感じます。そして、みんなにたまごに戻りたくないのか意見を求めたときに、みんなはたまごにいちゃんと違う意見を言ってくれるところも素敵です。
    成長するたまごにいちゃんを応援したくなります。
    たまごにいちゃんシリーズ大好きです!

    投稿日:2016/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵を見た途端我が子が、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    「このニワトリ、はなかっぱに出てくるね!」と…。はなかっぱに出てくるコケやんだと思ったようです。間違ってはいるけど凄い。大きくなりたいような、なりたくないような…。そんなたまごにいちゃんの心の葛藤がよく描かれています。

    投稿日:2015/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちlyんとして頑張って・・・・・

    たまごにいちゃんの殻も破れて、たまごにいちゃんはおにいちゃんとして気を張って頑張ってる姿がひしひしと伝わってきました。きっといつも幼い弟や妹をおにいちゃんとして面倒をみて頑張りすぎているんだと思いました。だからすっときがめけた時には、殻の中にいて安心してお母さんに抱かれていた時のようにかえって抱かれたいと思うのだと思いました。おにいちゃんやおねいちゃんの新米さんにもそう思うことがあると思うから、必要以上に抱けれる年齢のときに抱っこして甘えさせたいと思いました。

    投稿日:2015/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かっこいいおにいちゃんに

     殻もとれて、たくさんの弟や妹たちができた、たまごにいちゃん。
     おにいちゃんらしく、かっこよくしていますが、、、やっぱり、おかあさんが恋しいんですね。

     そんなたまごにいちゃんのために、殻をさがしてくれる友達に、しみじみ。いろいろなものを集めてくれたけど、殻にはなりませんね。
     はやく大人になりたい友達とのやりとりも、ほほえましかったです。

     たまごにいちゃんや友達の表情がいきいきして、楽しかったです。おちついてやさしいおかあさんも、よかったです。
     楽しくて、ほっこりするお話でした。

    投稿日:2014/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人の鶏ってかっこいい!!

    このお話はやっと卵からかえったたまごにいちゃんが卵の時が懐かしくなってホームシックならぬタマゴシックになるお話でした。他の鶏たちはそんなたまごにいちゃんのために卵の代わりになるものを探してきてくれたんですが、いまいちでした。でもその中に赤い手袋があってみんなはそれをとさかに見立てて楽しんでいました。そんな姿を見てたまごにいちゃんもタマゴシック治りました!!

    投稿日:2014/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 殻がないたまごにいちゃん

    たまごにいちゃんって殻がついていたはず・・・

    なんて記憶していましたが、この絵本のたまごにいちゃんは

    成長して殻がとれたたまごにいちゃんでした。

    この絵本はちょっと成長したこどもがやっぱり

    赤ちゃんだったころを懐かしみ、ちょこっと甘えた気持ちになる

    そんな子供に近い気がします。

    たまにママに甘えておっぱいを触ってしまう子供みたいに

    かわいいと思いました。

    たまごにいちゃんの友達はいい友達ばかりです。

    投稿日:2013/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心も成長

    まだまだお母さんに甘えたい気持ちから、成長することが目標に切り替わる気持ちのステップアップの瞬間が見られて、感動しました。
    かわいらしいルックスのキャラクターで、小さな子も楽しめるシリーズですが、このお話はお兄ちゃん・お姉ちゃん向けでしょうね。

    投稿日:2013/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばる!うちの子も

    兄弟思いで、しっかり者のたまご兄ちゃんは、ある日急に寂しくなりました。
    たまごに戻って、ママに甘えたいと・・・そう考えだしたら涙が止まりません。
    そんなお兄ちゃんのために、友達はたまごに戻る方法を一生懸命考えます。
    結局たまごには戻れませんが、友達のお陰で、大人になるってことも
    悪くないかなって思えるのです。

    今週で3歳になる息子は、保育園に通っています。
    保育園で上のクラスの子を見て、お兄ちゃんになることへ憧れを持っています。
    それは、何か新しい事ができる度に

    「ほら、こんなこともできるでしょ〜」
    「お兄ちゃんみたいですごいでしょ〜」

    と言いながら見せにきてくれ姿を見てもその気持ちを感じることができます。

    そんな息子が最近、赤ちゃんゴッコをしてくるように。。。
    考えてみると最近

    「もうすぐ3歳だねーもう、お兄ちゃんだね♪」

    と息子によく言っていた気がします。
    憧れのお兄ちゃんになりたいけれど、今まで通りママにだって甘えたい、、
    そんな事を少し考え始めたのかもしれません。

    赤ちゃんゴッコにしてみることで、お兄ちゃんになりたいプライドを守りつつ、
    素直にたっぷりと甘えられるのかな?
    きっと、いいこと考えたぞ〜なんて、思っているのかもしれないですね。
    たまご兄ちゃんの涙を見て、そんなことを思いました。
    しっかりもののたまご兄ちゃんでさえ、たまごに戻りたくて泣いてしまうのだものネ。
    まだまだ、いっぱい甘えを受け止めてあげるからね☆

    そして、たまご兄ちゃんのように、励まし、共に成長できる素敵な友達をたくさん作ってくれるといいな。

    投稿日:2013/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 応援したくなるね!

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    まだ赤ちゃん気分でいたいたまごにいちゃんが早く大きくなりたい友達に触発されて、成長していく様が温かくユーモアたっぷりに描かれていて、微笑ましく、共感しました。こどもも大好きな一冊です。甘えたいけれど、背伸びもしたい、微妙なこども心が伝わってきます。

    投稿日:2012/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちがわかるなー

    4歳長女が借りてきました。

    お兄ちゃんになった「たまごにいちゃん」弟や妹が出来て、得意げですが、ひとりになるとたまごの頃が
    懐かしくなります。いろんな殻代わりを探してもらいますが、なかなかありません。

    たまごにいちゃんの友達は、小さな頃を懐かしむのではなく、「早く大きくなりたい」と未来を見ています。

    私自身昔を懐かしんだり、子供達が大きくなっていくのが寂しいと感じることもあります。それじゃダメだなあ。大きくなっていくことをうれしく思えるようになりたいと感じました。

    投稿日:2012/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

65件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット