もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 みんなの声

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵:土屋 富士夫
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年01月
ISBN:9784198611347
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,139
みんなの声 総数 186
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

186件見つかりました

  • 面白いけど、オチが理解できなかった。

    5歳の息子に読みました。
    いろんなトイレたちを見ては喜んで、
    「こんなやつじゃぁ、使えないよねぇ〜」と突っ込んで
    とっても楽しそうに見ていました。

    しかし、最後のオチが全く理解できないようでした。
    「だからぁ」と説明をするものの、全く伝わらず。
    彼自身がおねしょをしないからかな??
    「夢の中でトイレに行く=おねしょ」ってことがわからないのかも。

    それでも、楽しかったようで、もう一回読んで!といわれました。
    6〜7歳向けだったので、息子には少し早かったかもしれませんが、
    十分に楽しめました。

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルがいい!

    内容はさることながらタイトルがいいです。
    読んでみて面白かった息子は3歳の弟と一緒になって
    「もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう!」と何度も何度も呪文のように
    繰り返していました。

    この本を読んでからというもの、トイレに行くときはもちろん大声で言いながら走るようになりました(笑)

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひでくんに共感!

    トイレに行きたくて仕方ないひでくん。
    でもデパートのトイレはどこもひどく変わったトイレばかり。なかなか普通のトイレにたどり着けません。
    ようやくたどり着いた、と思ったら…。

    私も、よく夢の中でひでくんと同じような状況に陥るので、ああ、分かる分かると共感しながら楽しく読みました。
    娘は、まだ話の筋を完全には理解できていないようですが、次々登場するおかしなトイレを「これじゃできないね〜」と面白そうに眺めては、ひでくんの焦りっぷりを楽しんでいます。

    投稿日:2012/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチが…?

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子11歳

    市内の小学校への読み聞かせ隊に所属しています。
    普段は朝の読書タイムに、月に一度お邪魔するのですが、年に数回、お楽しみ会的なお話会を、低学年に学年ごとに一時間します。
    そのときの3年生への一冊として、この本を読み聞かせしました。

    土屋富士夫さん、大好きな作家さんです。
    以前4年生に「よりみちエレベーター」を読んだこともあります。

    このお話会での3年生へのプログラム、みんなで7冊読んだのですが、
    その中に薫くみこさんの「あのときすきになったよ」(しっこさんというあだ名で、おもらしをしてしまった女の子が出てきます)、
    おくはらゆめさんの「やきいもするぞ」(やきいもを食べて、おならくらべするお話です)、
    そしてこの「もっちゃう…」の3冊がおトイレ系でした。
    子ども達って、やっぱりおトイレ系のお話、大好きですね〜。盛り上がりました。

    けれど…この本の最後のオチ。「しまった。…きがついたときにはおそかった」のところ、分からない子も多かったようで、ぽか〜んとしている子が何人もいました…。
    帰り際、「どういう意味だったの?」と聞いてくる子もおりました。
    他の方のレビューを見ると、とっても受けたようだったので、私の力不足だったのかなぁ…?
    何回も練習したのですが、普通に読んでもリズムがあって楽しいけれど、きっともっと最高に面白い読み方もあるんだろうなぁ…。

    私個人の感想としては、「よりみちエレベーター」も「もっちゃう…」も、4年生だともうちょっと現実の世界に生きているのでちょっと幼い感じ、でも3年生だと意味がわからない子もいるので、読み聞かせとしては4年生にあがる直前の3年生向きかなぁ?と思いました。
    けれど、お母さんが読んであげるのなら、年長さんくらいから楽しい本だと思います。

    投稿日:2011/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙が出るほどおもしろおい

    トイレに行きたいいきたいと慌て焦る男の子のお話。
    癖になっちゃうフレーズで、親子で楽しくなっちゃいます。おもわず吹き出す面白さに、娘に初めて読み聞かせた時はあまりにもおかしくて、涙が出るくらいウケまくっていました。ほんとにおもしろいっ!!

    予想外の展開で大人が何度読んでも面白いです。最後のどんでん返しには大人の私もやられました。そうくるかって。
    でも、オチは娘には分かりづらかったみたいです。???顔の娘に説明が必要でした。

    一人で読むより、読み聞かせが断然おすすめです。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねしょの道順

    そんなに我慢したら、お腹が爆発しそうだよ。
    極限のトイレ探しゲームみたい。
    わくわくドキドキ感いっぱいで、先へ先へと
    どんどん読み進みたい。
    早く早くゴールさせて欲しいって思う程、
    ひでくんと一体になれます。

    キリンやこうもり、ようかい、がいこつなど専用の
    トイレに案内されたり、やっとたどり着いたデパート
    3階のトイレは、なんとなんと迷路だ。

    夢から目がさめて安心して入ろうとしたら
    またも待たせられちゃう!
    妹に! 「ん?待てよ。しまった!」
    ひでくんには妹いませんよ。
    と言うことは?!??

    「ここはどこだ!?
    もしかして もしかするぞ!!
    やっちゃったあ!
    お母さん、ごめんなさい。」

    スピードあり、スリルたっぷりの面白い展開で、
    おねしょへの道案内のような
    おねしょっ子に同情したくもなります。

    途中まで読んだら、おしっこに行っちゃって、
    本気でトイレ探し応援しました。

    投稿日:2011/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰でもわかるこのハラハラ

    我慢している男の子のポーズを見て、6歳の娘が「私もこういう格好する。」と一言。確かに足をクロスさせて耐えているのを見ることあります。
    誰でも経験があるハラハラ・ソワソワ。そしてスッキリ!!あーよかったと思いきや??
    一人に読み聞かせするよりも、数人に聞かせた方がより楽しめそうな絵本だと思います。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後が…

    • たまなこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 7歳、4歳

    1年生の読み聞かせで読みました。
    「おしっこ」のお話しなので、子供達は笑いながら聞いてくれました。行けども行けどもおしっこできるようなトイレが見つからない…。
    最後の最後に「あぁ〜そういうことだったんだ!」とある程度大きい子だと納得できると思います。

    1年生位だと「え?!おもらししちゃったの?!」とか「どういうこと?!どうなっちゃったの?!」と最後のオチが書かれていないのがまたいいです。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • はやくはやく〜

    お出かけしている時、こういうシチュエーションよくありますよね。こんな風に走り回ってます。やっとトイレについた時、トイレが迷路になってたのが、おもしろかったみたいです。「楽しそう〜」って言ってたけど、ほんとだったら大変です・・・・。本を読み終わってから、「もっちゃう」って冗談で言ってきました。

    投稿日:2011/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかる〜

    • ひなぎぬさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    主人公は男の子なので、男子のほうが深く共感するのかな?
    とはいえ、男女問わず「わかる〜」の絵本だと思います。
    おしっこしたい!のに、トイレが使えない・・・。
    はじめは「トイレが故障」など一般的な理由だったのに、
    「キリンさん用のトイレで届かない」「迷路になってる」なんて理由に!
    子どもと「ありえな〜い」と一緒につっこんで大爆笑。
    最後にオチがあるのですが、見事にハマります。
    何十年も昔のほろ苦い失敗を思い出しますよ。

    投稿日:2011/07/21

    参考になりました
    感謝
    1

186件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット