話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

ピヨピヨ スーパーマーケット」 みんなの声

ピヨピヨ スーパーマーケット 作:工藤 ノリコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年12月
ISBN:9784333020423
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,331
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • 楽しい

    とにかく楽しいお買い物の様子が伝わってきました。スーパーというのは本当に色々な物を美味しく見せる効果を最大限に利用して展開されているなと感じました。色々な物に興味を持った時シュミレーション的にこの絵本で娘と買い物を楽しむのもいいなと思いました。楽しかったのは今日は何を買おうかな?と皆がそれぞれ違うものを思い浮かべるところでした。飴を一つずつしか買ってもらえずに悲しそうな子供たちを一瞬にして幸せに出来るのはお母さんの手料理なのだなと思いました。お母さんの愛情たっぷりのスパゲティーを頬張る子供たちは本当に幸せそうでした。色とりどりのお菓子に私も釘ずけになりました。

    投稿日:2007/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大変?楽しい?

    にわとりのお母さんが、5羽のひよこを連れてスーパーへ。
    ひよこ達が狙うのはもちろんお菓子!

    5人も子どもを連れてお買い物。
    とてもじゃないけれど私には出来ません…。
    にわとりのお母さんは大変だぁ。

    スーパーマーケットの中の商品が細かいです。
    値段設定も98円や128円なんて結構リアル。
    絵を見ているだけで楽しいです。

    娘は売り場でかくれんぼしているひよこちゃんを探しを楽しんでいました。

    投稿日:2007/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 各家庭の様子が見えるよう

    にわとりのおかあさんといっしょに
    5羽のひよこがスーパーに買い物に行くという設定ですが
    なんとも人間味のある様子が展開されます。
    (帰宅したあとのお父さんにわとりとのやりとりなども)
    主役のにわとり一家だけでなく
    にんじんを真剣に選んでいるウサギ一家
    バナナを並べるおさるの売り場担当者など
    構成はまさしくマンガです。
    最後の朝食の様子のページから
    また、最初のページに戻る・・・。
    子育て中の家庭の一日ってこんな感じですねー。

    投稿日:2007/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むたびに新しい発見があります

    娘4歳が、かなりのおきにいり。お菓子の大人買いは子供たちの憧れなんですよね〜。背景の絵にも遊びがあって、おんぶのこぶたちゃんが試食のさくらんぼをたくさんゲットしているところとか、動物ママたちはみんなエコバッグ持参だとかみつけると少しハッピーになれます。
    図書館で借りてきたんだけど「かえすのやめにしようよ〜」とかなりのご執着なので購入を検討中です。

    投稿日:2007/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • この魅力は・・・

    「絵本?」と手に取りましたが、見ているうちにはまるはまる(^^ゞ

    このなんともいえない雰囲気は、作者が絵本作家・漫画家という職人だからではないでしょうか。

    テーマが、しっかりしていること、気付かされる事が多いこと、何よりも共感が持て、楽しめることが、この本の魅力かと思います。

    皆さんの書き込みを見ると、「そうそう」と頷いてしまっていますが、まだまだ書かれていない楽しみ方はありますよ。

    見たことない方は是非!!

    投稿日:2007/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商品が細かい!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    子供二人連れてのお買い物もなかなか大変!!
    だけど、にわとりのお母さんは5人も連れてなんて!!
    想像しなくても大変だろうと感じます^^;
    案の定、かくれんぼをしたり、お菓子をつめこんだりと・・・・うゎー・・・w

    すごく共感できる所がたくさんあって和みます^^
    息子も娘もかくれんぼをしているページがお気に入りで、そのページがくるとなかなかすすまなくなります。
    ひよこちゃんを探して、ぶたちゃんも隠れてるんですよ!
    気づいたのは息子!さすが〜☆

    絵が細かく、スーパーの商品がどれもこれもわかりやすく描かれていてすごーい!
    値段までキチンと描かれてるんです〜!
    色んな食べ物を探したり、欲しい物を考えたり、色々楽しい絵本でした♪

    投稿日:2007/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お買い物大好き〜♪

    私もですが、子どもってお買い物大好きですよね?
    でも、親としては決して楽しいばかりじゃない(><)
    子どもは、スーパーを遊び場と思っているのか、
    走り回ったり、好きなお菓子をかごに入れたり、
    泣いて、駄々こねたり・・・。
    この絵本は、そんな身近なお買い物の様子を
    そのまま描いたような、とっても楽しいお話です。

    『うんうん、おんなじ!』と親も共感を覚えたり、
    スーパーに並ぶ野菜、果物、菓子等を見てるだけでも
    楽しくて、ワクワクしちゃいますよ〜(^◇^)
    お母さんに欲しいものを買ってもらえず、
    ベソをかくピヨちゃん達ですが・・・
    最後は、みんな笑顔になってしまいます♪
    どのお母さんも、みんな素敵ですね(^_-)-☆

    投稿日:2007/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今風で楽しい話だと思います

    • 夏蜜柑さん
    • 30代
    • ママ
    • 和歌山県
    • 女の子2歳

    買い物に行くんだけど、お菓子とかいっぱいかごに入れちゃうんだけど、いたずらというよりは自分のことしか考えてなくて、(ちっちゃい子どもなんだから当たり前!?)で、ちゃめっけもあり、でもおこられて泣いて、なだめすかしてーでもお風呂に入って〜。となんだか自分ちで起きていることが書かれているような、でも、なんだかなー幸せ〜って感じのする本です。

    投稿日:2007/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常のワンシーン

    • ジャムおじさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    お買い物って誰でも行くし、馴染みやすい1冊だと思います。
    ダダをこねている子や、迷子になる子、『こんな事しちゃいけないよね〜。』なんて言いながら読んだりしました。

    絵がかわいらしいのですぐに子供のお気に入りに!
    文章も長過ぎず、飽きずに読めるので良かったです。
    そして何より、どこの家庭でもありそうなワンシーンが
    微笑ましくて何度も読んでしまいます。

    投稿日:2007/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    この本は娘のお気に入りの1冊です。

    何がそんなにすきなのか聞くと
    絵がかわいいから、
    そしてお母さんの言うことを聞かないでかくれんぼしたり
    いろんなものを買い物籠に入れたり
    いろいろ探すのが楽しい!!

    陳列棚の商品も細かく書かれていて
    お買い物気分になれるのかも・・
    とにかく面白い本です。

    投稿日:2007/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / よるくま / バスがきました / ほげちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット