メイシーちゃんのゆうえんち」 みんなの声

メイシーちゃんのゆうえんち 作・絵:ルーシー・カズンズ
訳:なぎ・ともこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2001年09月
ISBN:9784033214801
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,787
みんなの声 総数 21
「メイシーちゃんのゆうえんち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • メイシー

    もう孫にとってはお馴染みなメイシーちゃんですから、絵本の表紙を

    見て「メイシー!」と言ってくれます。

    メイシーちゃんは、英語版、日本語版と併記されているので、英語版は

    パパの出番です。いつも英語版だから、日本語版はどうかな?って思い

    ましたが、「メイシー メイシー」って喜んでくれました。

    内容を理解よりか、コミニケーションが大切だから孫にとって戸惑うか

    もしれませんが、両方読んでいきたいと思っています。

    小さい子には勿論、英語版もあるので小学校高学年まで楽しめそうです

    色彩も鮮やかでとても絵に惹かれます。

    太い線に伝えたいことも大きく表現されていてわかりやすいのも魅力の

    一つです。

    投稿日:2009/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆうえんちはたのしいな

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子4歳

    メイシーちゃんとタルーラがゆうえんちにきました。

    「ぐるぐるすべりだい」、「ぼんぼんとびのおしろ」、
    メリーゴーランドに観覧車。

    こどもたちの大好きなものが目白押しです。
    とちゅうでエディにも会えました。
    自分もメイシーちゃんたちと遊びにきたみたいな
    気分になれる、たのしいお話です。

    短いお話なので2歳くらいから十分楽しめると思います。

    投稿日:2009/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて可愛い絵本です

    • アイ☆ユーさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    英語教室で出会いました。それからMaisyちゃん
    シリーズにはまってしまって揃えていますが、
    この「ゆうえんち」は特にわくわくする一冊です。

    内容としては、遊園地=Amusement Parkというよりも、
    アメリカなどでよく見かける移動遊園地=Fairですね。

    とても簡単な英単語のみで構成されているので、
    お母さんも読み聞かせがしやすく、お子さんも
    入りやすいと思います。

    我が家のものは英文表記ですが、こちらのものは
    日本語と英語が併記のようなので、ますます
    いいですね。

    とてもおすすめのシリーズです。

    投稿日:2008/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくて楽しくて仕方ない

    楽しくて楽しくて仕方がない様子がとても伝わってきました。メイシーちゃんは勿論大好きだけれど、私の一番のお気に入りはこのタルーラ!彼女は人生を楽しむ天才だとかねがね思っていましたがこの絵本で確信しました。自由奔放で後の事を考えるよりもまずは自分の楽しみを優先させるタルーラは本当に清々しい性格の持ち主だと思いました。トランポリンみたいなのにエディが乗った時はどうなる事かと思いましたがみんなそれぞれ遊園地を楽しんでいて羨ましかったです。綿菓子を日本でも遊園地で売ればいいのになとメイシーちゃんを見て思いました。

    投稿日:2008/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • メイシーのおうまさん

    このお話は、最初にテレビで見ました。何度でも飽きずに見ていたので、図書館でDVDを借りてきて、その後に、この本を見つけたのですが、それでも「忘れた頃にまた借りて」を繰り返したくらい、娘がはまった本です!遊園地にはまだ行ったことがなかったんですが、遊園地の楽しさがいっぱい伝わってきたのでしょうね。初めてメリーゴーランドに乗ったときには、それはそれは喜びました。だって、夢にまで見た、「メイシーのおうまさん」だったんだものね。

    投稿日:2007/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビデオと同じシーン

    娘が1歳のころのお気に入り。
    ビデオからメイシーを知り
    ちょうど同じシーンを見たあと
    このゆうえんちの絵本を借りたので
    「メイシーちゃん、ぐるぐるーって回ってるね」と言いながら大喜びでした。
    絵本を読んだらビデオを観たがって
    ビデオをみたら絵本へ・・・と
    きりがなかったのを思い出します。

    投稿日:2006/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日英語の擬音語が楽しい♪

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子5歳、女の子3歳

    Wheeeeeeeeee!「うぃぃぃぃぃぃぃ〜ん」
    Boing,boing! 「ぼぉん、ぼぉん!」
    Yippeeeeeeee!「るんるんる〜ん!」
    などの擬音語を英語と日本語で比較できて楽しい絵本です♪

    子供たちの大好きな遊園地がお話の舞台となっていることで
    子供たちは乗り物にも興味津々なようでした。

    投稿日:2006/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっと・・・

    最近、娘も乗り物の遊具の楽しさがわかってきたみたいです。
    この本でも、メリーゴーランドや観覧車が出てきたので、次に遊園地に行く時には、娘もはまるかもしれません。
    メイシーちゃんシリーズでは、身近にあるものが題材になっているので、共感をうむようです。

    投稿日:2005/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 英語教室で

    先日、英語教室でメイシーの本を先生が読んでくれました。
    もちろん英語ですが・・・

    メイシーって英語ではメイジーなんですよ〜
    お母さん達はえっ〜!!
    メイシーって女の子なんですよ〜
    お母さん達はえっ〜!!
    みんなメイシーは知っていたけど、そこまでは知らなかった。ビックリです。
    子供たちはまだ英語で言われても分かりませんが、あのカラフルな絵だけでも、とっても楽しんでいました。
    私は英語は全く分かりませんが、この本だと英語と日本語とが載っているのでとっても便利です。

    投稿日:2004/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルな絵!

    子供がだいすきなメイシーの絵本は、カラフルなイラストと、英語と日本語が書いてあるのがとっても魅力です。
    読んでいる私は、ついつい「仲村トオル」風によんでしまうのですが、子供たちには全くうけません。(笑)

    投稿日:2003/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット