じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,075
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • 息子、一番のお気に入り

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    上の子もお気に入りだったこの本、今は1歳の息子のお気に入りです。大きさや紙の分厚さがちょうどいいのか、一人でながめていたりします。読みながら「うーうー」とよくわからない言葉を話している姿は、親ばかながら最高にかわいいです。読んでもらうのも好きで、持ってきて「読んで」と催促したり、読み終わると「もっと読んで」と泣いたりします。0歳からおすすめです。同じシリーズの「ばいばい等もいいです。

    投稿日:2016/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 配色と言葉選びが最高

    この絵本にあるじゃあじゃあやびりびり等の言葉を息子はこの絵本で覚えました。
    6ヶ月ごろから読んでいましたが、早いかなぁと思いつつも1才頃には絵を見たらその擬音を自ら言いたくて仕方ない様子でした。
    配色も鮮やかで、赤ちゃんが好みそうなものだと思います。
    ファーストブックとしても愛される理由がわかる気がします。

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本にオススメです。

    娘に初めて読み聞かせた絵本です。
    メリハリのある色使いとわかりやすい絵で、3ヶ月くらいから喜んでいました。
    1歳になった今でも大好きです。自分でめくって「にゃんにゃん」「ぶーぶー」と読むこともあります。赤ちゃんの泣き声のページではにやにやしながら私に抱きついてくるのがたまりません。

    月齢ごとに親子で楽しめる絵本だと思います♪

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものお気に入り

    子どもにいろんな本を読んで一番くいつきが良かったのがこの本でした。
    カラフルでリズミカルなこちらの絵本、擬音語が楽しいのか読むと絶対笑顔になってくれます。子どもの笑顔が見たくて何かと一番読むことが多く、買って良かったと思わせてくれる1冊です!

    投稿日:2015/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ絵本を知らない赤ちゃんにぜひ!

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子6歳、男の子5歳、女の子1歳

    図書館のブックスタート事業でいただいた絵本です。
    まだ、絵本を知らない赤ちゃんにも、ぜひおすすめしたい一冊です。

    絵本をひらいてページをめくる。
    じっと見ている赤ちゃん、
    きゃっきゃと笑う赤ちゃん、
    自分で絵本をさわる赤ちゃん。

    反応が鈍くても、お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、絵本を読んでくれる温かい声は、赤ちゃんの脳に、心に、どんどん響いています。

    全ページ、ハード仕様なので、赤ちゃんが少々かじったり、引っ張ったりしてもやぶれません。

    赤ちゃん連れてお出かけの際に、バッグに入れて持ち歩くのもこのサイズなら手軽にできます。

    投稿日:2015/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音を再認識

    • けいご!さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子16歳、男の子12歳

    じゃあじゃあびりびり。
    なんの音だろう?
    って、考えることもなくなったけど、
    こうして赤ちゃんの絵本を読んでいると、
    さまざまな音に囲まれて生活していることを
    再認識させられます。
    でも、赤ちゃんたちにとっては、
    この絵本を読むパパやママから発する音が、
    初めての音かもしれない!そう考えると、
    この絵本に出会って、赤ちゃんに読んであげられる幸せを
    感じずにはいられません。
    赤ちゃんの五感にふれられるよう、いっぱい読んであげたいなって
    思う、一冊です。
    赤ちゃんがお口に入れても丈夫な絵本であることもいいですね。

    投稿日:2015/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本

    息子のファーストブックです。
    絵本の読み聞かせなんてどうしたらよいのかわからない、ましてや赤ちゃんになんて意味がわかるのかなぁと思いながら読んだ思い出の本です。
    じどうしゃはぶーぶーぶー、いぬはわんわんわん、単純な擬音と明るい配色の本を楽しむ様子を見て感動したのを覚えています。
    絵本の楽しさを教えてくれた1冊です。

    投稿日:2015/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳過ぎて大好きに

    • まあるいさん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    0歳のころは同シリーズの「ばいばい」が好きで
    こちらの本はほとんど興味がなかったのですが
    1歳になったあたりから急に楽しむようになりました。

    いぬ→わんわん
    ねこ→にゃあにゃあ など
    連動する言葉がなんとなくわかってきたのか
    「くるぞくるぞ〜」という期待の顔できいています。

    みず→じゃあじゃあ は
    「どういう風に音を出しているの?」という顔で
    私の口をみつめてきたり、興味津々。

    一度読み始めると最低3回は連続リクエストされる
    お気に入りの一冊です!

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三歳になった今

    • すっくるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    定番でしょうか?
    色合いといい、ほんの大きさといい
    有名という点でも、とりあえず買ってみた一冊。
    でも、読み聞かせ、子供がまだ言葉をはなさない時期に
    この本を読んであげるには、なんだか、親の気持ち、ものたりないなぁって感じ。
    じゃぁじゃぁ、びりびり・・・

    そんなにおもしろい本でもないよね。。。

    でも、そんな娘が言葉を話すようになり
    なんと、娘が自分で読んでる!!!
    文字がよめるの?いいえ、いいえ。
    絵を見て、言葉を覚えている。
    だから、読んであげる〜って読んでくれたり。
    だんだんひらがなを読めるようになったら
    この字はなに?じ?じ?じってへーん!

    小さいころから単純な本を与える、読み聞かせるって大切なんだなって今わかりました。

    投稿日:2015/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて聞いてくれた絵本

    それまで絵本に全く興味を示さなかった娘が1歳3か月になって初めて聞いてくれた絵本。
    次第に内容を覚え、2歳になった今でも大好きです。
    旅行時など持ち歩くにも丁度良い大きさですし、1歳ごろまでは本を破いたりするので、ボードブックなのが重宝します。
    やはりお友達にも好きな子が多いので、出産祝いにおすすめ。

    投稿日:2015/02/14

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット