じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,078
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • はじめてのお気に入り

    • まぁのさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    息子が7ヶ月のときにいただきました。
    音のとおりいろんな読み方をすると喜んでいました。
    まだカジカジしたり、グチャっとしてしまう頃なのでボードブックだったのも良かったです。
    すぐにお気に入りになりましたが、1歳3ヶ月になった今もお気に入りです。
    言葉が出始めたので、絵本を見ながら一緒に「ジャー」とか「プップー」と言って楽しめるようになりました。
    読み終わるともう1回もう1回と何度も催促されます。

    投稿日:2008/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう1回、もう1回

    まついのりこさんの絵本は、私が子どもの頃にも読んでいたので、懐かしさを覚え、購入してみました。

    購入して良かったです♪

    絵本を読み進め、「おしまい。またね」と絵本を閉じると、「あー、あー」と言って、もう一度読むよう要求してきます。

    この絵本を読む時は、子どもが飽きるまで何度も繰り返し読んでいます。

    シンプルな絵本ですが、身近にあるものがリズミカルな言葉とカラフルな絵で描かれているので、赤ちゃんが興味を持ちやすいのかも知れませんね。

    投稿日:2008/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お勧め度NO1

    いろいろなところで、”お勧め図書”になっていたので、出産前から用意していた本の1冊です。
    ”小さい頃から絵本を読むのはいい”と、聞いていたので、生後1か月くらいから読み聞かせていたのですが・・・ 当時は、絵本自体に全く興味がなかったようで、半ば諦めて(疲れて)、読むのを中断してしまいました。
    1歳近くなって動物が出てくるような絵本に反応し始めたので、久しぶりに読み聞かせたところ、予想以上の反応を示しました。
    ページを戻したり、進めたりして、何度も読むように催促されました。
    ボードブックのような装丁が丈夫なので、絵本をカミカミする息子にも安心して与えられました。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飽きない本です。

    2歳の息子も今でもこの本が大好き。
    0歳の娘はこの本が一番好き。

    息子と二人で娘に読み聞かせています。
    私が「いぬ」というと息子が「わんわん」というふうに。
    娘は「ふみきり かんかんかん」が一番大好きなようです。

    この絵本のおかげで、1歳半ごろには絵本を読んでいないときでもオノマトペ遊びをよくやるようになりました。
    わたしが「へび」「せみ」などというと息子がオノマトペで答えてくれるのです。
    やりとりができてとても楽しかったなぁ。

    投稿日:2008/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごく笑います

    よくおすすめされているので買ってみました。
    まだ絵を見るよりも、紙を持つ事だけを楽しんでいた娘が初めてじっとながめては声をあげて笑いました。同じ音を繰り返し読むのが楽しいみたいです。よくおすすめされているのが納得できる一冊です。

    投稿日:2008/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての言葉はこの絵本!

    息子が月齢6ヶ月の頃に読み聞かせていた本です。この本のおかげで7ヶ月頃には「じゃあじゃあ」と発語していました♪2歳になった今でも私がふざけて「ふみきりカ〜ンカ〜ンカ〜ン!」と言ったりすると、覚えているぞと言わんばかりに私を見てニヤリと笑ったりします。私達親子の大事な1冊です。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旅行で3時間飛行機になることになり、機内での遊び用に購入した本がこれです。
    大型書店で「この本はおススメ!」と書かれていたので、迷わず購入。でも大正解でした。
    鮮やかな色と自分でも「ぶーぶー」など声に出して読めるのが楽しかったらしく、読み始めると何回も何回も読んで〜でした。
    大人もテンポよく読んであげれるので、楽しめる本です。

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘に踏切ブームをおこした、お散歩ブックで

    • ねーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳

    「ふみきり かんかんかんかん・・・」

    電車の多い場所に住んでいるので
    何かと踏切で待たされることが多かったのですが

    踏切が開くのを待っている間の退屈しのぎに、
    何となく私が、この絵本の
    「ふみきり〜」の部分を繰り返し口ずさんでいると
    急に目を輝かせて、手足をぶんぶんして喜びました。

    絵本の中の世界と本物の世界が、
    娘の中でリンクしたようで、
    「ふみきり〜」のページだけ、ものすごく反応するようになりました。

    そこで、散歩のときにこの絵本を持ち歩き、
    踏み切り待ちになると
    「ふみきり ふみきり かんかんかんかん〜
     でんしゃがくるよ〜〜 がたんごとんがたんごとん♪」
    と絵本を見せながら、口ずさむと 大喜び!!

    散歩中にぐずると、「ふみきり 行こう!」と言って
    踏切に連れて行っては、絵本を開いて口ずさんでいます。
    娘は、もう1歳を過ぎたのですが
    6ヶ月の頃からの「ふみきり ブーム」は
    今だに衰える気配がありません。

    ボードブックということもあり、
    耐久性もバッチリなので、赤ちゃんのお散歩ブックとして
    おススメです。

    投稿日:2008/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーっと見てました

    子供が6ヶ月の時はじめての絵本として買いました。
    子供と一緒に寝転がり読んでみたら、最初から最後までじーっと絵を見つめ聞いてくれました。その後2歳の現在も読んでくれと持ってきます。
    言葉のひびきがとても心地よく、覚えやすいのかな?
    2歳5ヶ月の時に初めて子供が私に読んでくれた絵本でもあります。

    投稿日:2008/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三ヶ月のこどもでも…

    絵本ナビだけでなく、図書館、友人の評価が高いので、私も買ってみました。三ヶ月になった娘を抱っこして読んでみると、ジーっと見始め、最後まで見ていました。おしまいと言って、本を閉じると、目をそらして動き始めたので、ちゃんと見ていたんだなと思いました。色が鮮やかで、まだ三ヶ月の赤ちゃんでも、わかるいろあいなのでしょうね。毎日のように読んでいます。今後は音も楽しめそうです

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット