ポットくんとミミズくん」 みんなの声

ポットくんとミミズくん 作:真木 文絵
絵:石倉 ヒロユキ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2006年03月
ISBN:9784834021851
評価スコア 4.85
評価ランキング 96
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

47件見つかりました

  • みみずに・・・

    • 白ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    何かの冊子におすすめ絵本として紹介されていたのを見て購入しました。
    ミミズくんと植木鉢のポットくんの会話を通して、ミミズの生態が可愛らしい絵で、でも、詳しく描かれています。
    物語としても楽しいですし、ミミズの生態には大人でも興味深々、関心しながら読んでしまう絵本です。
    キャラクターが可愛らしいこともあり、虫関係が苦手なママさんでも読みやすいと思います。
    ミミズの生態やミミズが畑や花壇を栄養たっぷりのいい土にしてくれていること、そんなことを子供にもわかりやすく伝えてくれる絵本です。
    虫や生き物が好きな子でも、そうじゃない子でも、楽しく読める絵本だと思います。

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛しいミミズくん

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    新興住宅地に立っている我が家の庭は、かっちかちのひどい土です。
    それでも耕して腐葉土をすき込んだりしているうちにミミズくんが増え、いくらかマシになってきました。
    庭で作業をしていてミミズくんを見かけると興味津々の娘たち。
    殺しちゃだめよ、とは言うものの、何故だめなのかきちんと説明してこなかったのですが、この絵本を読んで納得したようです。
    私にも勉強になることがたくさんありました。
    絵がかわいらしいので、きっとミミズ嫌いさんでも大丈夫ですよ。
    私はこの絵本を読んで、我が庭で頑張ってくれているミミズくんたちが、ますます愛しくなりました。
    ポットくんシリーズ、順番に読んでいきたいです。

    投稿日:2010/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「でてきた!」

    ミミズって卵を産むんだーと今更ながら知りました。
    息子はポット君のおしりからミミズが入ってきたところがおかしかったみたいで喜んでいます。
    できれば生き物に対して偏見を持たずにいてほしいと思います。
    でもミミズって本当はこんなに可愛くないですよね・・・

    投稿日:2010/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミミズは殺しちゃダメ

    ミミズは土にとって大事なお仕事をしてる事が分かりやすく
    物語にしてあります。
    我が家にも庭に小さな畑があります。
    ミミズが出てきた時「殺しちゃダメだよ」と教えるのに
    この絵本を思い出してくれるといいなと思います。

    投稿日:2010/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくのとも

    かがくのともが好きなのでこの絵本を選びました。以前にも同主人公が登場する作品を読んだことがあるので親近感が湧きました。この絵本を読むことでミミズがいかに大切な役割を果たしているのかを分かり易く学べるのが良いと思いました。解説も丁寧で愛らしい絵とマッチしているので楽しく読めました。巻末の詳しい解説も勉強になりました。

    投稿日:2010/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミミズくん、ありがとう

     「ポットくんとにわのいけ」を読んだときにも、トンボの生態を知って驚きましたが、今回は、それ以上のびっくり! ミミズが雄雌同体だったなんて!
    「ミミズは、ひとつのからだのなかに おすと めすが りょうほうあるから、けっこんした ミミズは みんな たまごを うめるんだ」・・・と読んでも、ぽかーん(??)の娘に、
    「パパとママは、結婚したら、ママのおなからJが生まれてきたでしょ? パパとママの両方からは赤ちゃんが生まれてこないよねぇ?」と、説明を付け足した後で、もう1度ミミズの生態に戻ると、
    「えっ!えっ!え〜〜〜っ!」と、目をまん丸にして驚いていました。ほんと、びっくりだよね。しかも、卵は頭のほうから生まれてくるんだそうです。
     
     ミミズがたくさん出てくるのは、土がよく肥えている証、と言いますが、土の中で、こんなにもいい仕事をいっぱいしてくれていたんですね。娘は、ミミズくんのもこもこうんちに、けらけら笑っていましたが、そのうんちも土の大事な肥やし。これから、ミミズを見かけたら、「いつもありがと!」って声をかけたくなっちゃうかもしれません。

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミミズくんの活躍

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    土いじりの好きな息子に借りてきました。

    ポット君が自分で自分に土を入れて種をまくというところが
    大人の私には笑えましたが、、
    子供達はこのふしぎなポット君のキャラをすんなり受け入れてました。

    ミミズの生態について、とても詳しく説明してあり興味深かったです。
    ミミズがいるほうが土の質がよくなることが、5歳の子にもわかりやすく書かれていました。お話も楽しめるし知識も増えるし一石二鳥ですね。

    今度土の中からミミズを見つけたら、
    子供達も、以前より親近感を感じることでしょう。
    (と、書いてますが実は私はミミズは触れません・・)

    投稿日:2009/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミミズの生態

    田舎に住んでいる私にとって、ミミズってそこら辺にいる身近な生き物ですが、案外大人でもその生態には知識が無かったりします。
    そんなミミズにスポットを当てたお話。生態について、詳しく、子供向けにわかりやすくお話の中に取り入れてあるので、読む側も楽しみながら知ることが出来ました。
    ミミズの体の途中にある、輪っかみたいな模様。大人になるとこうゆう模様が出来るなんて。驚きです。
    娘も興味深そうに始終聞いていました。
    ポットくんシリーズは色々出ていて、私も少しずつ読んでいますが、ポットくんと共に楽しみながら自然や園芸について学べるところがいいですね。おすすめのシリーズです。

    投稿日:2009/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • みみずの生態がわかる絵本です

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪9歳

    ポットくんとミミズくんとはいっているけど、主人公はミミズくんだね。庭にいるミミズは普通に触れるけど、ちょっと気持ち悪いかな。それでもこの絵本はマイルドに描かれていて、ミミズくんはどんなことをするか。天敵は何かなどと生態を絵で説明していました。
    姪っ子は小学3年生でちょっと土遊びの時期とはずれるかなと思ったけど、それなりに読んでいました。でも読むのなら泥遊びが大好きな幼稚園保育園ぐらいの子供ですね。

    投稿日:2009/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくわかる!!!

    虫好きの息子。 虫きらいの母。

    ミミズの不思議な世界が とてもわかりやすく描いてあります。
    虫きらいの私も フムフム とじっくり見てしまいました。

    ポットくんがミミズくんを見る目が 息子の目とソックリ。
     と いうことは・・・
    子供目線で書かれているってことですよね。
    すばらしい!!!!

    イラストがわかりやすいので 4歳の息子でも土の中をイメージできたのではないかな〜と思います。

    いろんなジャンルの絵本をたくさん読みたいですね。

    投稿日:2009/08/18

    参考になりました
    感謝
    0

47件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.85)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット