リサとガスパールのたいくつないちにち」 みんなの声

リサとガスパールのたいくつないちにち 作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:石津 ちひろ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2004年02月
ISBN:9784893093141
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,642
みんなの声 総数 38
「リサとガスパールのたいくつないちにち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

38件見つかりました

  • ナイス・アイデア!

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    雨の日にお家で遊ぶリサとガスパール。いろんな遊びを考えるけど、すぐにパパやママに怒られちゃう。
    そんな2人が考えた遊びの中で、コレは1度やってみたい!と思ったのが『パズル』。ポスターをハサミで切って繋ぎ合わせる荒業。娘がもう少し大きくなったら真似させてもらおう♪お絵描きしたものでもいいかもね。
    今回は、リサとガスパールにお家での遊び方を教えてもらっちゃいました。
    絵本って、読むだけじゃなくいろんな事を教えてくれるので面白いですね。

    投稿日:2007/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の日の過ごし方。

    またしてもこの二人のいたずらっぷりを披露してくれました。
    大人の迷惑なんて何とも思わない、思いついたら思いとどまる事が全く出来ないこのパワー。すごいです。
    結局、この絵本では「パズル事件」の結末が描かれていないのですが、おばあちゃんの反応が気になります。そして、その前に二人はマジックをかつて来て「仕上げ」をしたのでしょうか・・・?
    続きを知りたいものです。

    投稿日:2007/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひゃーどうしよう

    いたずらっこ、リサとガスパールを
    ひやひやしながら見守った1冊でした。

    雨が降ってたいくつしちゃって・・・

    あんないたずらを思いつくのが
    無邪気でかわいらしかったです。

    大きなポスターをチョキチョキして
    大きなパズルにしちゃうなんて
    とんでもない発想ですが
    でもどこか憎めないリサとガスパール。

    やっぱり、大好きです。

    投稿日:2007/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらっこ万歳

    雨の日。
    大して広くもない家中を走り回って、遊びを探し出す息子。
    リサのおばあちゃんの家に遊びに来ているリサとガスパールも、息子と同じように、楽しいこと、ワクワクすることを探します。

    しかも、スケールが違うのです。
    部屋に貼ってある大きなポスターを、はさみで切ってパズルにしてしまうなんて・・・とっても楽しそう!

    この絵本の素敵なところは、いたずらっ子がいたずらっ子のままで終わるところ。「おばあちゃんごめんね」なんて、反省しないのです。最後の場面まで、リサとガスパールは、自分たちのイタズラがばれないように、頑張るのです。

    この絵本が大好きな息子が、リサとガスパールみたいな立派ないたずらっこになる日のために、我が家には、高価なものは置かないようにしないと!と、こっそり誓う母なのでした。

    投稿日:2007/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正直ヒヤヒヤでした・・でも可愛いのです・

    おばあちゃんのうちに遊びに行ったリサとガスパールがとことん大胆にいたずらをしちゃいます。シリーズの中で初めに読んだのがこの本でした。
    最後のいたずら・・絵をパズルに・・・
    子供に読んでいて私がひやひやでした。子供達は喜んでいましたが、絵本の世界と現実をちゃんと理解しているのかと・・・
    子供と言うより大人が子供の気持ちを理解するのに良い本かな^^

    投稿日:2007/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらのオンパレード!

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    雨続きで外で遊べず、暇を持て余すリサとガスパール。
    そこで考えた遊び(大人にとってはいたずら)の数々が痛快な今作。
    「暇だとろくなことをしない」というまるでわが子を見ているようなお話です。

    まず話が始まる前、表紙をめくった所から泥んこ遊びをしている2人。
    娘達も「きったな〜い。」何て言いながら
    今後の展開にわくわく目を輝かせます。
    そして案の定、次から次へといたずらを繰り広げる2人に大喜び。
    それ以上に、その後に怒られる姿に大爆笑です。
    (自分と同じだから)
    特に最後の絵画のジグソーパズルには、
    「もしうちで同じ事が起こったら。」
    何て想像すると、読んでるこっちがくらくらしちゃいそう。
    そんないたずらを大いに満喫できる、
    子供にはすごく楽しい1冊です。

    投稿日:2007/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だって遊び道具にしちゃう!

    • そやでさん
    • 20代
    • その他の方
    • 大阪府

    雨が降っていて退屈な日。リサ・ガスは目の付くものの範囲で想像力を働かせ、手に取るもの何でも遊び道具にしちゃうんです。そのたびに大人に怒られるのですが当人はちっとも意に介しておらず、また次なるお茶目をしでかしちゃいます。

    お部屋を暗くしてお化け屋敷ごっこ。絵画を切り刻んでジグソーパズル。親のことなんて気にせず遊びを思いついては楽しんでしまうリサ・ガス。あははは。子供の発想って商品の価値など考えず大らかで良いな。作者の子供目線が素敵です。
    自分が親となったとき、この状況に直面して「あはは、ようやりよったなぁ」と笑い飛ばせるほど豪胆に振舞いたいですね。

    投稿日:2007/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨のたいくつな日の話

    春休みを利用して、リサのおばあちゃんの所に遊びに来ているけれど、毎日雨が降っていて、退屈な日を過ごしているというお話でした。ガスパールと一緒にいたずらばかりしていて、おばあちゃん、ママ、パパに怒られてしまい、最後には飾ってあった絵を切ってパズルとして遊んでしまいました。遊び終わったあと、セロテープでつけたけれど、うさぎの首のところがなく、色の違うマジックで塗ってしまいました。それをそのままにしておき、おばあちゃんに謝らないのは、とてもいけないと思いました。小さい子には、あまり読みたくない絵本だなぁ〜と思ってしまいました。大人の人には、「子どもの頃は、こんないたずらしたな」と楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2006/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の発想

    よその家に行くと自分のしたいことができないときに
    退屈をする場面はどこも同じですね。
    子供の発想でおばけやしきを作ったりボールで遊ぼうと
    考えるところはどこも同じだと思いました。それと同時に
    大人も「なんてバカな事をしてるね」とあきれるところも
    ついおんなじだと思いました。
    下の子がこのシリーズが好きで絵をみてとてもニコニコして
    ました。親としては少々複雑な本だったりと思います。

    投稿日:2006/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • リサガスパワーは雨にもまけない。

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    リサとガスパールのシリーズ、私はこの「たいくつないちにち」を初めに読みました。
    家中で繰り広げる、数限りない いたずら。
    この絵本を見て真似しやしないか?
    機会があったらやってみようって思うんじゃないか?
    私は内心ひやひやですが・・・

    自分が子供のときの、雨の降る午後の退屈なことったら・・・
    アングットマンが描くこの本は、どれも子供の気持ち、視点を良くとらえているなと感心させられます。

    本当は、こんなこと絶対にできない(?)からこそ
    娘達はリサガスのやることが楽しくって仕方ないって感じなのかもしれません。

    シリーズを読んでいるうちに、あっという間にリサとガスパールのファンに親子でなってしまいました。
    とってもパワーのあるキャラクターです。

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット