個人的にはイチ押しですが、うちの子にはまだ早いのか、ちょっと難しそうにして飛ばし読みしていたので4つ☆にしました。
1 水素 Hydrogenから始まり、ホウ素 Boronではカラフルな粘土のような写真があったり、6 Carbonはやはりダイヤモンドの写真とコンゴ・キューブという黄色い原石の写真がついています。亜鉛Zinc など英語での言い方も知ることができるのがいいですね。
それぞれの電子配置、原子発光スペクトルも脇に書かれています。
そして!99にはアインシュタインの写真とともに、Es アインスタイニウム Einsteiniumがああります!ここは写真なしで文章ですが、、、。
100 Fm フェルミウム Fermium も、、、99以降はほぼ人名のようです。科学者たちはたっくさんいますね。
マニアックですが、素敵な図鑑でした。