はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
ブックスタートの選定本でした。長新太さんといえば、言わずとしれたナンセンス絵本の王様ですよね。そのセンスは独特で、意味を考えたり、頭で理解しようとすることが、ナンセンスなワールドです。この1冊も、その典型です!!
投稿日:2022/06/10
動物たちだけでなく、山や車、船なども舌を出してぺろぺろしているのが面白いです。繰り返されるぺろぺろぺろの言葉が面白いらしく、7か月の娘も楽しそうに聞いていました。かいじゅうがうれしそうにソフトクリームをぺろぺろしているのを見た息子は、「食べたいね〜」と言い出しました。たしかにとってもおいしそう。読むとだれもが笑顔になれる絵本ですね。
投稿日:2019/06/01
6ヶ月の娘に読んでやりました。好き嫌いがあると思いますが、いろんなものどおしがなめあっている絵本です。親子どうしならまだ許せるのですが、あひるとさかなとか、山と湖とか・・・。もうこうなると訳がわかりません。ひたすら読み進めるしかありませんでしたね。最後に赤ちゃんとママがでてきて安心したとおもったら、ママが赤ちゃんをぺろぺろなめだす・・・。あまりじっくり読んであげたいとはおもえませんでした。
投稿日:2012/01/05
なんとなく図書館で借りた絵本。 5ヶ月になる娘に読んだら、私が思っていたよりも楽しそうに見ていた。 個人的に、この絵はそんなに好みではなかったので借りるか迷っていた本でしたが、予想外に子どもは楽しそうに見ていました。 色がカラフルだからかな? 借りて良かったです。
投稿日:2010/07/17
『どうしてなめるのか?』 そんなことを考えてはダメです。 この本では、 鳥が魚を、ゾウがバナナを、タコが船を・・・なめています。 現実と対比すると、違和感を感じてしまいます。 しかし、いろんな想像をしてもいいのではないでしょうか。 先入観をもたなければ、楽しく読むことができます。 絵は個性的ですが、 同系色で描かれているため、 0歳児の娘には まだ色の区別ができないみたいです。
投稿日:2009/01/18
カラフル好きのムスコのためにチョイス。 かなり気に入った様子で、本箱から選ばれる率が高いです。 長新太さんの本は初めてでした。 ピンクやら赤やらオレンジやら・・・ どぎつい色ばかり多用しているのに、 不思議と、うまく落ち着いてます。さすがというべきか。 とてもテンポがいいから、読んでいて気持ちがいいです。 いろんなものがいろんなものにぺろぺろしますが、 あかちゃんもおかあさんに。 おかあさんもあかちゃんに。 おとうさんには悪いけど、 そこを読むときはうれしくなります。
投稿日:2008/07/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / くだもの / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索