新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ころころおむすび」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

ころころおむすび 作:真木 文絵
絵:石倉 ヒロユキ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:2008年01月
ISBN:9784265022311
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,828
みんなの声 総数 25
「ころころおむすび」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ごはんは赤ちゃんにとって最初に認識する食べ物なんだと思います。バナナなどの果物もそうだけど、やっぱりごはんは主食なので何度も出てくるうちにこれは「ごはん」なのだと覚えていくのでしょう。特にお母さんが作ってくれたおむすびはいろんな形のいろんな味。娘も小さい頃はたべものの絵本が大好きで、ぱくぱくと食べるマネをしたりしながら読んでいました。かわいい赤ちゃん絵本。読んでいて優しい気持ちになります。

    投稿日:2022/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょにぱく

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    たべもの絵本だとけっこうな確率で食べる真似をする娘たち。
    1歳児と3歳児に読んだのですが、おむすびに手をのばして食べる真似をしていました。おむすび好きだもんねー。
    ふりかけやごまといったおむすびたちが登場します。うちの子たちはなんでも食べますが、のり付きおむすびが好きです。

    投稿日:2015/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おむすびの魅力

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳、

    ママと赤ちゃんのたべもの絵本1。
    いろいろなおむすびがリズミカルに登場します。
    ふりかけ味、黒ゴマ味、海苔巻き。
    形も様々です。
    炊き立てご飯の様子も見事に表現されています。
    おてての中で握る、この素敵な動作を感じ取ってほしいです。
    「おむすび」という言葉の素敵さもしみじみ感じます。
    おむすびの造形は程よくかわいらしく、子どもたちも親しみを感じてくれそうですね。
    やはり日本人ですもの、ごはんのおいしさは伝えていきたいものです。
    おむすびだと子どもたちも喜んでくれますからね。
    ぜひ、楽しんで作ってあげてほしいです。

    投稿日:2012/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おむすびのキャラが最高

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    作/真木文絵、絵/石倉ヒロユキご夫妻による「ママと赤ちゃんのたべもの絵本」シリ−ズの一冊。
    お二人の作品では、何と言っても「ポットくん」シリーズが、我家で大人気です。

    多摩美率の石倉ヒロユキさんは、当初絵本作家になる気は、さらさらなかったようです。
    真木さんには、いつか絵本を描きたいという思いがあって、1997年イギリス移住の際に持っていった仕事が、「ポットくんのおしり」とのこと。
    この作品が、お二人の大きな機転となったのですから、不思議なものです。

    今回の作品は、おむすびが主人公。
    ご飯が炊けて、おむすびを作るシーンが続きます。
    ちびまるおむすび、まんまるおむすび、さんかくおむすびと登場し、ふりかけをまぶしたり、のりを巻いたりするのですが、このキャラは最高です。
    間違いなく、子供の心を捉えて離さないはずでしょう。
    いつもの石倉さんのキャラなのですが、いつも以上にその切れ味が鋭い気がしました。
    絵とともに、文章も擬音が多くリズミカルなので、聞き易いもの。
    対象年齢が、0歳〜3歳とありますが、その位の年齢の食育に役立つと思います。
    「ママと赤ちゃんのたべもの絵本」シリーズは、どれもオススメです。

    投稿日:2011/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おむすびかわいい!

    おむすびを作る工程が題材になっている絵本です。
    かわいらしいおむすびたちの様子が、やさしい色使いで描かれています。
    淡い色使いなので低月齢のお子さんだとちょっと見えにくいかも。
    ある程度の年齢になったら、これを参考に親子でおむすび作り、なんていうのもいいかもしれませんね。
    食育絵本としてもおすすめの1冊です。

    投稿日:2010/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • わあ、かわいいおにぎり

    たべものの本が好きな孫のためにえらびました。1歳になる孫ですが、まだまだおにぎりは、食べれません。まだどろどろのものしか食べれませんが、おにぎりは、食べれるようになりたいです。おにぎりが、作られていく様子がとても楽しく書かれています。こめ一粒一粒が、ていねいに、丁寧に書いてあります。貼り絵なのかなあ?ころころ おにぎり たべたい !!

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおむすび

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    ほっかほかのごはんが炊きあがりました。
    ふりかけおむすび、ごましおおむすび、のりまきおむすびが、ころころとできあがります。
    そのおむすびたちのできる過程が、とてもかわいらしいです。
    擬音や繰り返しの言葉が多いので、赤ちゃんの読み聞かせにもいいと思います。

    おててのなかでぎゅっぎゅっとおむすびがにぎられる様子を見て、1歳の娘も一緒にぎゅっぎゅっとしていました。
    今度一緒に本当のおむすびを作ってみたいと思います。

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ころころおむすび」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット