はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
お友達にも興味が出てきて、でも、自分からは入っていけないうちの子。 コッコさんに似ているかな。 あるとき、自分と似ているお友達を見つけたコッコさん。 毎日が楽しくなりました。 ケンカもしたけれど、新しい友達が出来るいいきっかけにもなりましたね。 ひとりのコッコさんが、初めてのお友達と二人になり、たくさんのお友達が出来てと、世界がどんどん広がっていく様子がわかりました。
投稿日:2011/10/18
1歳七ヶ月の息子へ。 こっこさんのだーれもいない、が好きだったので こっこさんシリーズを読んでみました。 こちらは文章も長くて、 保育園に通っていないので、まだハテナ?という感じです。 二歳以降のほうがよかったかもしれません。 でもきになるようで、よく読んでといってきます。
投稿日:2010/12/05
お友達をつくるきっかけが乗っている本。これから公園へも行く娘に読んできかせながら、娘も沢山お友達できると良いな、と夢が膨らみました。コッコさんもお友達もみんな可愛いです。
投稿日:2010/01/30
私自身が片山健さんの絵が好きなのでこの絵本を選びました。一瞬の時の絶妙な表情を見逃さずに描く片山健さんの絵はこの絵本でも健在でした。一人でいるよりも二人でいる方が楽しいし世界も広がるのだという事をこの絵本から教えてもらいました。主人公の様にちょっとしたきっかけで友達つくりが出来るのだと嬉しくなりました。何かチャンスが巡って来た時には私も主人公の様に勇気を出してそのチャンスをつかみたいと思いました。勇気をもらえる絵本でした。
投稿日:2008/06/21
かたやまけんさんの絵は、とても独特で個性がありますが、でもそこに惹かれます。ひょうしんのコッコさんのもじもじしてはずかしいのもわたしには魅力です。 はじめの一歩 「わたしも い〜れ〜てぇ〜」 が、なかなかいえないです。 おとなになったいまでも、いえなくて損をしている事ってありますね。 仲間にはいってしまえば、あとは大丈夫なんだけども、なかなか入れないです。その気持ちがとてもうまく絵本に描かれています。 コノ絵本を読むと、なんだか納得して、安心できるので、「い〜れ〜てぇ〜」のまだできていないおこさんをもつおかあさんには、ぜひよんでもらいたいです。
投稿日:2008/06/20
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索