新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ノンタンほわほわほわわ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ノンタンほわほわほわわ 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年12月
ISBN:9784032170504
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,789
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • まだ早かったかな?

    私も子供の頃、大好きだったノンタンの絵本。
    本屋で見つけて懐かしくなって、2歳になったしそろそろ良いかな?と思い購入。
    風船ガムが一体どんなものなのか、前知識の無い娘には少々早かったかも。
    でも「ほわほわ〜」や蜂さんが「ちくん!」の所では大笑い。
    雲の汽車に乗って帰るシーンは食い入るように見てました。
    もう少ししたら、ノンタンシリーズ買い足したいです。

    投稿日:2014/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガムデビューしたらまた読みます

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ノンタン大大大好きな2歳半の息子と読みました。
    チューインガムを知らない息子はよく分からなかった様です。
    どのページでも「何で?」の繰り返し。
    ちょっと早かったみたいです。
    ガムを膨らますことを知ったらまた読んでみようと思います。
    ガムデビューしてる子には楽しいのではないでしょうか。

    投稿日:2013/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほわわ〜

    • 宮子さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳

    2歳間近頃から好きになった絵本です。
    ネコ、ネコだったのがノンタンと呼ぶようになりました。
    起承転結あるお話が分かるようになってきたのか食い入るように絵本を見ています。

    ほわほわほわわーと私が読めば娘も嬉しそう。
    雲さんが助けに来るときは「これなーに?」
    ノンタンって昔からあるだけあって子供の心をひきつける何かがあるんですね!

    投稿日:2012/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風船ガムがわからなくて・・・

    2歳の次女に読みました。ただ、次女にも4歳の長女にもまだ、風船ガムを食べさせたことがないので、
    風船ガムを食べてる場面はちょっと反応がいまいちでしたが、風船ガムを飲み込んで膨れてしまうところでは、「わー!」とビックリしていました。ふくらんだノンタンのお腹にハチさんがさしちゃうところでは、大笑い
    でした。
    落ちていくノンタンたちを雲さんが助けに行くとこは、「良かったねー」と言っていました。私も夢のあるお話
    で気に入りました。

    投稿日:2012/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • うっそー

    ガムをいっぱい食べて膨らまそうとするノンタン。

    失敗してガムを飲み込んでしまったら

    ノンタンのお腹が膨らんで飛んでいってしまう・・・。

    そんなバカな〜って思いますが

    こういう展開、子供は好きですよね。

    とっても笑ってみてました。

    タイトルからは想像できない、ステキなお話でした。

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガムを知らないので

    ガムを食べたことがないので
    あまり分からなかったみたい。
    でも風船みたいに膨らんだーっていうと
    笑ってました。
    ふくらますときの掛け声が楽しいし
    題名のほわほわほわわ、を真似します。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 急展開にハラハラドキドキ!

    • くれこさん
    • 30代
    • せんせい
    • 神奈川県
    • 女の子10歳

     仲間より大きい風船ガムをふくらませたい欲張りノンタン。
    たくさん口に入れたガムをうっかり飲み込んでしまうと、そこから話は一気にふくらみます!
     それは、ノンタンと仲間たちの冒険物語になって、子どもは想像豊かな表情と歓声をあげ、親の私も読むたびに癒されました。
     
     駄菓子屋さんやコンビニに売っている、かわいい箱入りの風船ガム。あの頃は、風船ガムばっかりねだっていた娘を思い出します。
    ノンタンみたいに大きくふくらませたくって必死だった、くちゃくちゃな顔。
     絵本と現実が交錯し、思いめぐらす楽しいとき。
     作者のキヨノサチコさんに感謝です。

    投稿日:2011/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    面白いお話です。飛んでいってしまうところで孫も大笑いしてました。でもガムを知らない孫はしゃぼん玉と思っているようです。確かに言われてみればそう見えなくもないです。ガムの存在を知るのはまだ先だと思うので当分はしゃぼん玉にみたてて読もうかと思いました。ノンタンのお話、どれも面白くって孫も楽しく読んでます。

    投稿日:2011/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風船ガムが食べたくなるので注意

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    ノンタンが風船ガムを飲み込んでしまって、空に舞い上がり、雲のお陰で地上に戻れるお話です。
    これを読んでから子供たちが風船ガムを食べたいと思うようになり、どうしようか焦りました。取りあえず、歯と体に悪いことを説明したら納得してくれましたが・・・。子供に風船ガムは与えたくない、と思われる方には他のノンタン絵本をオススメします。

    投稿日:2011/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガム大好き!

    • ラブケイさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子2歳

    ノンタンのシリーズは何冊か家にあるのですが、子供はそれほど好きではありませんでした。
    でもこの本は図書館で借りてきたその日から大好きな1冊になりました。
    ガムを飲み込んで空に飛んで行ってしまうところから、ハチにおなかをさされるところ、落ちていく途中でくもさんの汽車に助けてもらうところ、大好きなポイントがいくつもあって、何度も読んでとせがまれました。

    そして、それまで食べたことのなかったガムを食べられるようになりました!
    本を読んで飛んで行ってしまうと思っているからか、うまい具合に一度も飲み込まずに上手にかんでいます。

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ノンタンほわほわほわわ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(71人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット