新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

14ひきのあさごはん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 320
みんなの声 総数 243
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • こんな一日の始まりって素敵!

    細かい描写と大家族の微笑ましい様子が楽しい「14ひきシリーズ」は、我が家のお気に入りシリーズ。中でもこの「あさごはん」が一番好きです。
    家族みんなで協力しあいながら、朝ごはんの用意。子どもたちが野いちごつみにいくなか、お母さんやおばあちゃんたちがどんぐりパンを焼き、おとうさんは大きな鍋でスープをつくっています。
    14ひきで丸いテーブルを囲んで食べる朝ご飯はとってもおいしそうです。あっちではジャムを取り合って、コッチではジュースをこぼしてと、賑やかそうですが、こんな朝ごはんで一日が始まったら素敵だなと思いました。
    カバーを外すと、14ひきの体操のポーズが変わっています。やっぱりろっくんだけちょっとずれてて、可愛いです。

    投稿日:2013/01/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 親子で楽しめました

    私の子どもの頃大好きだった絵本なので
    図書館でみつけ早速3歳の娘と一緒に読みました。
    最初は正直娘はまったく興味をもたずにがっかり・・・
    あっさり読み終えてしまいました。
    それでも、もう一回見る〜と持ってきたので
    ページをめくっていると、細かなねずみの動きが気になったようで
    あっちやこっちを指差して笑っていました。
    思い入れがある分絵本の読み方を子どもに押し付けていたのかもしれません。
    子どもなりにいろいろな楽しみ方があると思います。
    この本はあちらこちらに子どもが興味をもつストーリーが
    絵本の中の言葉以上に隠されているように感じました。
    とても楽しめる絵本で今では親子でだいすきな絵本になりました。

    投稿日:2011/01/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 毎日の生活にある幸せ

    いわむらかずおさんの作品はどれも色彩が豊かで、細かくて正確で、
    大きな一ページをゆっくり楽しめるしかけもたくさんあります。
    とてもやわらかなやさしさがあふれているように感じます。

    これから一日が始まる、という明るさ、
    家族みんなで協力してご飯を作るやさしさ、
    寝ぼけていたり、冷たい水にびっくりする表情、
    食卓に並ぶ、あたたかい、本当においしそうな朝ご飯。
    毎日の生活にある幸せをあらためて感じさせてくれる絵本です。

    投稿日:2010/01/31

    参考になりました
    感謝
    2
  • この子ぼく〜

    • ロクタロウさん
    • 20代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    文字を読んで進んでいくストーリーとは別に、一匹一匹のねずみが、ページをめくるたびにそれぞれのストーリーを作っています。たとえば、指に棘が刺さった→帰り道も指が気になる→家でお母さんに薬をつけてもらう、といったように。
    14ひきの家にもおまるやおもちゃがあったり、ベッドから落ちてもまだ寝ていたり、息子は「この子ぼく〜」と言ってまるで絵本の中に入ったかのように喜んでいます。
    毎日何度もせがまれる1冊ですが、読む側も何度でも読んであげたい気持ちになる本1冊です。

    投稿日:2009/05/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • 世界一の朝食

    ホテルで「世界一の朝食」ってありますよね。

    この本を読んでいて、こんなペンションがあれば、これこそ「世界一の朝食」になるなって思いました。
    自分で野いちごを摘んで、朝の新鮮な空気を吸いながらお散歩。
    そして、清々しい景色を眺めながら、焼き立てパンとジュース。

    いつも息子に絵本を読みながら、こんな朝食を食べたいな〜と思います。

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • それぞれの役割

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    『やまいも』『さむいふゆ』を読み、息子も私も気に入ったのでこちらも読んでみました。
    毎回このシリーズで好きなのは、末っ子のとっくんの行動。まだまだ小さいとっくんは野いちご摘みもパン作りも出来ません。でもとっくんは、いっくんたちが野いちご摘みから帰ってきたときはテーブルを拭いています。自分に出来る事はきちんとお手伝いするとっくんがかわいくて仕方ありません。

    とっくんのおねしょの始末は長女のさっちゃんがします。
    転んだなっちゃんを次男のにっくんはちゃんと見てます。
    泣いたくんちゃんは長男いっくんが手を繋ぎ、最後にはおんぶで連れて帰ります。いっくんが抜けた分はにっくんがしっかりカゴを担いでます。

    細部まで見ると14ひき家族の助け合い、支えあいが本当によく分ります。会話も聞こえてきます。素敵な素敵なお話です。

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きな絵本

    14ひきシリーズはさむいふゆに続いて2冊目として読みましたが、とても大好きな絵本になりました。
    朝起きるところからはじまり、身支度、朝ごはんの仕度をして、これからごはんという流れが絵本になっているのですが、清清しい朝の雰囲気と、これから1日が始まるワクワク感が感じられる素敵な絵本だと思います。
    絵もとても丁寧に作りこまれているので、見入ってしまいます。
    みんなの作る朝ごはんもとてもおいしそうで、仲間に入りたくなってしまう絵本です。

    投稿日:2011/02/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 朝の幸せ

     息子の大好きな14ひきシリーズの中の1冊です。
     この絵本で描かれているのは,朝の食事の様子です。
     14ひきは,家族みんなで朝ごはんの準備をします。子供たちは野いちごの摘みに,お母さんたちはパン作り,お父さんはスープ作り,食卓に並んだ朝ごはんの美味しそうなこと・・・。
     森の朝の澄んだ空気が伝わってきそうで,読んでいる私たちも気分がすっきりしてきます。

     14ひきシリーズでは,特別な出来事などない,家族の普段の生活が描かれているのですが,それがとても魅力的です。
     

    投稿日:2009/05/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好き14ひきシリーズ

    絵がとても素敵で動物や昆虫も沢山。大自然に行った気分になれます。ひらがなで書かれているリズムもとてもよく一文読んでは絵をじっくり毎回見てしまいます。今回は朝起きてからご飯を食べるまでのお話。のいちごや手作りパン、スープに美味しそう。お仕事の後のご飯は美味しいですね。

    投稿日:2020/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微笑ましい朝の風景

    14ひきという、何とも大家族なねずみたちの日常を描いた14ひきのシリーズ。
    みんなどこかとぼけたような、ほのぼのした顔をしているのがかわいいですね。

    14人みんなで協力して作り上げる朝ごはん。
    小さいのに頑張るくんちゃんがとてもかわいかったです。

    久々に読みましたが、このシリーズ、また読み返したいなぁと思いました。

    投稿日:2020/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのあさごはん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット