新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

なつのおとずれ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

なつのおとずれ 作・絵:かがくい ひろし
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年05月19日
ISBN:9784569687810
評価スコア 4.75
評価ランキング 795
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 夏がやってきた!!

    ユーモアたっぷりな夏の訪れのお話。
    すごく勢いがあって、
    やったー!夏が来るぞー!!
    という気持ちになる、とても爽快なお話です。

    カタツムリの天気予報士がもうすぐ梅雨明けと伝えると、
    ソフトクリームやかき氷、蚊取り線香に浮き輪などなど、
    夏の風物詩ともいえるものたちが一斉に夏に向かって走り出します。
    最後は太陽に飲み込まれ、人間の世界へ。

    大人になると子供の時ほど夏が楽しみではなくなっていましたが、この絵本で、無条件な夏のワクワクを思い出しました。

    投稿日:2020/06/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいいし、おもしろい!

    だるまさんシリーズに引き続き、こちらも読みました。

    とにかくイラストがかわいいです。
    「よーい、どん!」とソフトクリームやすいかが走り出す表情はなんとも言えません!
    流しそうめんのすべり台に乗って、みんなが滑っていく様子もおもしろいです。
    お日さまの口に入って、太陽から飛び出していくかき氷や扇風機たちを見ると、夏がくるのも悪くないかなと思ってしまいます。

    だるまさんシリーズよりは少しお兄さん、お姉さんの年齢のお子さんたちにオススメです!

    投稿日:2022/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の爆笑絵本

    よーいどん!で走り始めるところから、いっきに実況中継みたいに読むと息子に大ウケします。疾走感が出て夏が来たー!って気分になり、日本の夏を親子で感じられていいです。
    扇風機やひまわり等を擬人化して描くところもユーモラスで楽しいです。

    投稿日:2018/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな早くおいで〜!!

    • はーとままさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子9歳、男の子3歳

    梅雨明けが近いと知った太陽さんが夏の風物詩たちを呼んでくるお話です。
    よ〜いドン!で一斉に走り出す風物詩たち。
    食べ物だけじゃなく、かとり線香なんかも出てきたりして。
    うんうん!夏にはこれが必要だと思いながら読んでました。
    ゴールは太陽さんの口で、口から出てきた風物詩夏にも大活躍するでしょう。
    全員に出会えると良いな!
    息子にもあの時の・・・と言ってみようと思ってます。

    投稿日:2017/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくいひろしさんは偉大です。

     「だるまさんシリーズ」で有名なかがくいひろしさん。その独特の切り口というか、視点というか…。とにかく驚かせてくれるので、お気に入りの作家さんであります。
     
     夏の人気者がかがくいさんによって、とんでもない登場をします。太陽、ソフトクリーム、スイカなどなど…。夏が待ち遠しくなる1冊です。

    投稿日:2017/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にくわしくなりました!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    かがくいさん大好きな息子の誕生日プレゼントです。
    何度も何度も繰り返し読んで、
    ほぼ丸暗記しています。

    夏に関連するものがたくさんでてくるので
    すっかり夏にくわしくなったようです。
    いま、ちょうど暑くなりはじめている季節ですが
    梅雨明けもうすぐかなぁー
    あられふるかなぁー
    夏になったらとうもろこし食べようね!など
    この本で知ったことがものすごく活きています。

    話の内容もあいかわらずおもしろく、
    でてくるキャラクターも愛らしくて
    擬音語、擬態語が満載。
    蚊取り線香や流しそうめんなど、
    日本の夏をたくさん感じることができます。

    投稿日:2016/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好きです

    夏がもうすぐやってくる!ということで、夏の風物詩たちが次々と駆けていく姿が滑稽で面白いです。掛け声も独特で、子供の反応も良好でした。太陽もページいっぱいに描かれていて、夏の暑さが伝わってきます。梅雨のじめじめした時期におすすめです。

    投稿日:2016/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくいひろしさんって本当に子供を惹きつける絵本を作るんですね!私にはよくわからないけど、娘はよく突っ込みいれてます。絵が面白くて可愛い。ながし◯◯◯のページが好きなようで、よく笑ってます。それぞれの名前も面白い。

    投稿日:2015/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暑くなってきた頃に

    表紙を見ただけで「これって、面白いよね」と言った子供たち。
    いやいや、初めて読むのですけれど。
    きっと「だるまさん」シリーズがお気に入りなので、同じ絵だということに気がついたからなのでしょう。

    梅雨入りしたとたんの中休みで、毎日暑いので、こんなお話がピッタリでした。

    投稿日:2013/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏が来るのが待ち遠しくなります!!

    『おむすびさんちのたうえのひ』のシリーズでは?!と、
    図書館で見つけて即借りてきました!
    3歳と8歳の娘たちと読みました。

    梅雨明け前。天気予報を見ている太陽さん。
    「そろそろみんなに知らせますか・・・」とつぶやくと・・・!

    とにかく夏の魅力が勢いに乗って伝わってきます。
    かがくいさんの発想にはいつも感心することしきりですが、
    この作品もかがくいさんの魅力が満載です。
    夏が苦手な私でも、夏っていいな〜、これが夏だよねー!!と、夏が待ち遠しくなりました。

    娘たち、特に3歳の次女は、
    “わっせ わっせ わっせ わっせ”が気に入ったようです。
    8歳の長女は、
    “ながしそふとー ながしごおりー ながしすいかー”が楽しそうです。

    私は、太陽のぎらぎら感と、
    “ぐももももももももももも”→“パッカー!!”が大好きです。

    我が家は、夏の終わりに読んでしまいましたが、
    それでも十分楽しくて魅力的でした。
    梅雨が終わりそうな時期に読んだら、もっともっと
    夏の訪れが待ち遠しく、楽しみなものになると思います。

    カバーの花火も、お見逃しなく!(^o^)/

    投稿日:2012/09/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「なつのおとずれ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット