話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

にゃーご」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

にゃーご 作・絵:宮西 達也
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年02月
ISBN:9784790260776
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,054
みんなの声 総数 107
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 娘のうれしそうな顔

    娘と一緒に絵本を読んでいて何が楽しいかと
    いったら、読んだ瞬間、娘の顔がぱあっと輝いたり
    にこーっとしたりすることです。
    そんな娘の顔を見ることができるような絵本に
    たくさんたくさん出会いたいなあって思います。
    この絵本も。
    ねずみちゃんたちが「にゃーご」とさけんだ瞬間
    娘もにまあっ(喜)。
    うれしかったなあ。

    人と人とのおつきあいも、こんな風にねことねずみ
    みたいなものかもしれませんね。
    親しい気持ちで接すれば相手の方でも優しくなったりして。
    ちょっとこの人苦手かも、なんて思わず、にゃーごな
    気分でいきたいです。

    投稿日:2010/11/21

    参考になりました
    感謝
    8
  • 迫力満点

    恐がらせたい猫と、逆に近づいてくるねずみたちの、かみ合わない会話。
    だんだん心が動かされてじ〜ん・・とする猫の様子が、
    とってもかわいらしい。
    迫力があって、ドキドキする展開も楽しめます。

    投稿日:2010/02/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • こんなはずじゃ…

    お勉強をさぼってしまい、猫が危険だと知らない3匹の子ねずみ達は
    猫を全く警戒していません。
    そこへ、猫が子ねずみ達を食べようと「にゃーご」と叫んで登場します。が、物怖じしない様子の子ねずみ達に誘われて桃狩りに行くこと
    になります。
    名前を聞かれて思わず名前を名乗ってしまって赤面する猫。
    いよいよ子ねずみ達を食べようと、「にゃーご」と叫んだら、子ねずみ
    達が並んで「にゃーご」とご挨拶。
    最後、子供たちへのおみやげまでもらって帰っていく猫と、手を振って見送る子ねずみ達。ほのぼのと暖かい気持ちになります。
    子ねずみ達の様子は、子どもの無邪気さと同じですね。今は、楽しい絵本として読み聞かせていますが、もう少し大きくなったら、種を超えたものの間に存在する「優しさ」などを感じながら、もう一度読んでもらいたいと思う本です。

    投稿日:2009/07/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しさが通うお話

    ちゅーちゅー、を先に読んでこちらを知り、手にしました。3歳娘、1歳9ヶ月の息子に読み聞かせました。どんな相手に対しても、先入観なくフラットな気持ちで接すると、案外うまくいくんじゃないかと思わされた一冊です。

    投稿日:2020/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキします!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    三匹のねずみの前に突如現れた大きなネコ。「にゃーご!」ところが、ねずみたちは、「いっしょに、ももを取りに行かない?」と、ネコをを誘います。
    実はものすごく頭をフル回転させて、ネコがあることを考えています。臨場感と緊張感が伝わってきました。さて、どうなるのでしょうか??
    それは読んでからのお楽しみです☆

    投稿日:2019/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無邪気な子ねずみ

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    猫の絵本が読みたいと言うので探したところ、この絵本に出会いました。
    とっても無邪気な子ねずみ達に出会った一匹のネコ。
    この子達の無邪気さにネコも調子が狂います(笑)
    とっても可愛いお話しですね。
    息子も気に入った様で、何度も読んで欲しいと持ってきました。

    投稿日:2016/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 先生の話を聞かないねずみたちだけど…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    先生がネコに気をつけなさいと注意しているのを聞いていなかった3匹のねずみがネコに出会います。
    先生のお話を聞いていない彼らがひどい目にあうかと思いきやそんなことはなく、ねことねずみの心温まる良いお話でした。逆にネコの怖さを知らないからこそねずみたちはネコを気遣うことができたのかな。
    娘がこの絵本を読んでから「にゃーご」が口癖に(笑)。

    投稿日:2014/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らないってことはステキ?

    もともとみやにしさんの絵本が好きなので読みました。

    表紙を見ると、ちょっと迫力があるので

    そういうお話かな?と思っていましたが、とんでもない!!

    まぁ、なんて滑稽というか、無垢というか・・・。

    大人と子供の考え方の違いを表してるようです。

    子どもは純粋でいいなと改めて感じました。

    それに比べて大人は・・・

    ちょっと思い知らされた1冊でした!!

    投稿日:2012/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宮西達也さんの絵本

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    インパクトのある表紙にひかれて娘が図書館で見つけてきて読んだのですが、すぐに宮西達也さんの作品だと思いました。発想というかストーリーの軸は「おまえうまそうだな」と一緒です。
    ねずみの子どもたちを食べてやろうと近付いてきたネコ。でも無邪気な子どもたちを前に悪者になりきれず・・・ってやつです。
    そういう意味では読んだことがあるような・・・って思う作品なのですが、ネコの絵も素敵だし、何より娘が気に入っていたので☆☆☆☆☆にしました。

    投稿日:2012/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らないことの強み

    天敵・猫の怖さを知らないネズミの子供たち。
    折角ネズミの学校で猫のことを学ぶ時間があるのに、全然聞いてない!!
    そして、ホンモノの猫に遭遇、危うしネズミ君たち。
    しかし、猫を知らないネズミ君達はあろうことか猫を誘って、一緒にもも狩りへ出かけます。
    一緒にももを食べ、お土産を持って変える途中、猫に脅されますが、全く意に介さないネズミ君たち。
    うーん、知らないことって良いことなのかしら?
    先入観が無いって、すごいこと、と思いました。
    思い込みが無いから出来る行動って、危険と隣りあわせだけれど、新たな展開も生むんですね。
    ネズミ君たちに教えてもらったことです。
    それに、猫に子供がいると知って、自分達のももをお土産にもたせてあげるなんて、純粋な心にちょっと感動しました。

    投稿日:2010/07/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「にゃーご」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット