新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

でっこりぼっこり」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

でっこりぼっこり 作:高畠 那生
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年08月
ISBN:9784871101752
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,427
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • とっても面白いです

    面白そうな絵本だったので、私が図書館で選びました。でも、意外にも4歳長女がおおはまり。大笑いでした。初めの巨大人の足跡、初めはどういうことなのかわからなかったのですが、「でっこり、ぼっこり」の「でっこり」の方だったんですね。絵もユーモラスで、お話もとーっても楽しかったです。最後も大笑い。是非読んでみてください。

    投稿日:2012/06/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 面白ければ、いいじゃない

    ナンセンス好きな私ですが・・・。
    この本は、個人的にはイマイチの一冊だったのですが、
    4歳の娘には大ウケ☆
    こどもは、「馬鹿馬鹿しい」が大好きなんだと再認識。

    きょだいじんがマラソンをして、地面が陥没。
    あまりの圧力(?)なのか、地球の反対側では、地面が隆起?!

    4歳の娘は、地球が丸いことを知ってるのだろうか??
    と、思いながら読んだ一冊です。
    と、真剣に考えてはいけない一冊なんだろうな〜。

    投稿日:2010/08/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何だかわからないからおもしろい

    巨大人がマラソンをしたことによってできた「でっこり」と「ぼっこり」をめぐるお話でした。

    何だかよくわからない「でっこり」と「ぼっこり」ですが、だからこそおもしろくてたまりませんでした。

    たくさん笑わせていただきました。

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凹から凸る。

    保育園の絵本ルームでみつけて読みました。
    巨大人(きょだいじん)の足跡が凹になって
    その分、地球の裏側では凸になっているという。。。
    絵がシュールでおもしろかったです
    物事を広い視野で、多面性をもって考える
    目の前の現象が、裏を返せば違った事に影響しているかも
    そんな深い意味があるかどうかまでは分かりませんが
    大人も子供も楽しめる絵本だと思いました

    投稿日:2015/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんじゃこりゃ(笑)

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    タイトルの『でっこりぼっこり』からしてなんだ?と思っていたのですが、
    最初のページの、
    「これはきょだいじんのあしあと。
    いみがわからないでしょ。」
    の解説にまずノックアウト。
    笑っちゃいました。

    読んでいくうちにこの「でっこりぼっこり」の意味がだんだんわかってきます。
    なんていうか、なんだか妙に納得してしまいます(笑)。
    なんか説得力あるんですよね。
    子供たちはトイレで新聞読んでる人の困り顔にゲラゲラ笑っていました。

    高畠那生さんの本って、いろんなものが描いてあって、
    意味とかなんとか考える本じゃないなって思います。
    しかし面白い。
    読んでみないとわからない面白さです。

    次女は「このきょだいじん、顔出てこないね」と言っていたので、
    最後にきょだいじんの顔が出てきたので、娘と一緒に「!!!」ってなりました。

    しかしきょだいじんに、この解説している謎の生物・・・。
    わけのわからないものが普通に存在している不思議ワールドです。

    表紙にすね毛の描かれている本っていうのもスゴイですね(笑)。

    とにかく面白くって、主人も「なんじゃこりゃ(笑)」って笑ってました。

    4歳次女より、9歳長女の方がゲラゲラ笑ってました。

    高畠那生さん、目が離せない作家さんです!!

    投稿日:2014/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族みんな楽しめました

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子2歳、女の子0歳

    絵本の内容は説明しづらいので省きます。
    4歳2歳の兄弟に読みました。全ページ、ひょうきんな口調と表情の黒ヒョウの語りになっています。なので、なんとなく、ちょっとふざけた読み方をしてしまいます(私だけかしら…笑)。
    最終的なオチにも「なんなんだよっ(笑)」と言いたくなる終わり方でしたが、長男も次男も毎回読んで〜と持ってくるので気に入っているようです。
    読んでいる声だけを聞いていた主人が「何それ!?(笑)」と気になったようで、途中から子供と一緒に聞いていました。
    家族みんな楽しめました。とってもおススメです!!

    投稿日:2013/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あしあとのつかいかた

    きょだいじんのあしあと
    すっごい大きな でっこり。
    なににつかうのかな 
    えっ トイレ? 養鶏場? ぷーる?

    しかも でっこりの反対側はぼっこり。

    そしてそして きょだいじんが地球を一周回ったらどうなるの?

    予想を 楽しくうらぎってくれます。

    投稿日:2013/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • バカバカしくて、やってられない。

    つい読んでしまう、高畠さんの絵本。

    リアル過ぎて気持ち悪い脚と、変てこなストーリーに
    子供も私も大笑いでした。
    足は、我が家のお父さんの足にそっくりでした。

    チーターが大好きですが、今回は黒ヒョウが良い味を出していました。

    投稿日:2012/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいけど・・・

    面白いけど4歳児には難しい・・・が率直な感想です。

    巨大人がマラソンを始めてぼっこりと足跡が付いた裏には、でっこりとしたでっぱりができる。最初はそれを色々利用したりするのですが、地球を半周してきた巨大人がそのでっこりとした出っ張りの上を歩いたからさぁ大変。

    扉絵もとても印象的な絵。
    そして、黒ヒョウ?が淡々と説明してるところがまた面白いです。
    ただ、4歳児にはでっこりとぼっこりの関係がわかりづらかったみたいで、

    最後、転んだところで、できれば、引いた絵で、全体が描かれていると良かったかも?
    息子は巨大人は砂まみれになっちゃったね。。。で終わっちゃいました。

    投稿日:2012/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子供も笑えます

    巨大人の足跡の活用方法とその後・・。
    最高にシュールなアイディアがぎっしり!
    大人も子供と一緒に笑える絵本です。
    私のお気に入りは、トイレ。
    使用中だったあの人、さぞ驚かれたことでしょう。
    こういうくだらなさ、素敵です!

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「でっこりぼっこり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(64人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット