新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

いろいろ ばあ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

いろいろ ばあ 作:新井 洋行
出版社:えほんの杜
税込価格:\935
発行日:2011年08月
ISBN:9784904188125
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,195
みんなの声 総数 112
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 色合いが綺麗!

    前ページ試し読みで拝読しました。

    絵具のチューブからいろいろな色が出てきますが、
    分かりやすくて赤ちゃんにはピッタリ。

    読んでいくと、赤と青が一緒に出て紫色に・・
    なかなか高度な事まで。

    赤ちゃんから、低学年くらいまで長ーく楽しめますね!!

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    7
  • 色を当てたいらしい

    この絵本を娘と一緒に読もうと、ひらいた瞬間、
    「赤ちゃんの本じゃーん」と娘。
    もうすっかり赤ちゃんじゃなくなっちゃったのね。
    そうして、こういった雰囲気の絵本は、「赤ちゃんの本」
    として認識しているらしい娘であります。
    しかし、そんな風に言いながらもしっかり聴いておりました。
    チューブから色が出てくるところも、けらけら笑うというよりは
    すごく真剣で(笑)。次は何色になるのか、とか、どんな
    音がして出てくるのか、とかを、予想して答えたりしていました♪
    まだまだちょっとは赤ちゃんなのかな?(笑)。よかったわ。

    投稿日:2011/12/21

    参考になりました
    感謝
    4
  • ワークショップの導入で読みました。
    親子でわくわくして聞いてもらい、そのあと、ダイナミックな色づかいをして子どもたち楽しんでいました。
    絵の具にはじめて触れる子ども、顔をくしゃくしゃにして笑顔のはじける子ども、この絵本をとおして、「色」とであえるそんな絵本。
    想像をふくらまして楽しめる。そして、何度読んでも楽しめるそんな絵本です。
    うちの子どもや1年生にも読み聞かせで読みましたが、いろいろな反応があり、小さい子どもさんから小学生まで楽しめるお得な絵本です。

    投稿日:2015/03/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • 何度も楽しめる

    • DHさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子4歳、女の子0歳

    小学校2年生(7歳)と年中(4歳)に読みました。4歳の娘が何度も読みたがりました。小学校2年生の息子が読んであげていました。彼は色が混ざると何色になるかを当てながら読み、全問正解していたことに自己満足してたようなかんじです(笑)4歳の娘も文字を読んでいるのか読んでいないのかわかりませんが、覚えてしまい、声に出して読んでいました。擬音語が楽しかったみたいです。

    投稿日:2011/08/14

    参考になりました
    感謝
    3
  • シンプルだけど

    赤ちゃん向けのいないいないばあと
    絵の具の何色と何色を混ぜると何色になるかという芸術的要素が
    混ざっていて月齢の小さな子から幼児まで広く楽しめる内容に
    なっています。
    これは画期的!
    せっかく買った絵本なんだから長く楽しめるといいですものね。

    投稿日:2011/07/21

    参考になりました
    感謝
    3
  • 単純だけど

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    かなり単純な構成なので、赤ちゃん向けかなぁと思いました。

    しかしながら、4歳の息子もなかなかの反応でした。
    絵具が色んな形と表情で出てくるのが面白いみたいです。

    色が混ざるのも面白い。
    絵具はまだ使ったことがありませんが、粘土を2色混ぜると違う色になることは知っているので、これも「おおっ!」と反応してくれました。

    色の勉強にも良さそうですね。

    投稿日:2015/10/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 繰り返して 繰り返して

    • ちゃこらんさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子4歳、女の子3歳

    単純だけど、色が変わっていくさまなどが印象的です
    言葉も少ないので
    私の後に子どもが続いて読む感じでした
    私「いろいろ・・・」
    こども「いろいろ・・・」
    と進んでいくと一緒に読んでる感じがうれしく思えます♪
    ひらがなを覚えたての子にもいいみたいですね

    投稿日:2015/04/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 色が混ざるとどうなるか

    子供の年齢的にはちょっと簡単すぎた絵本ですが、赤と青なら紫、黄色と青なら緑、など、混ぜたらこういう色になると教えながら読みました。

    もう少しひねりがあれば長く5歳くらいまで楽しめるので惜しい気がしました。

    絵はかわいらしいので、子供が喜ぶと思います。

    投稿日:2013/02/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • いろいろまざ〜る

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子9歳、男の子4歳

    4歳の息子と9歳の娘と一緒に読みました。
    色がはっきりしていて、小さい子も
    良く見てくれると思いました。

    4歳の息子は、紫色のところで、オバケー?と
    言って面白がっていました。

    9歳の娘は、あおのところでハジけた所の顔の表情が
    可愛いと言っていました♪
    きいろのところも、お馴染の果物に似ていると
    言っていました。小さい子も喜びそうですね。

    なぜか、最後のページの可愛らしい絵のところで、
    息子が『う○こ〜!』と言っていたので、
    驚きましたが、オレンジ色が茶色に見えたようです(^_^;)

    全体的に可愛らしい絵と文で、好きです♪

    1歳〜2歳位の子におススメかな〜と思います。

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 「やってみたい!!!」と言われちゃいました

    えのぐ遊びが大好きな娘。絵本から遊びを広げることも大好きな娘。そんな娘がこの本に興味を持たないはずがありません。

    えのぐを「ぎゅ!」と搾り出すことは普段やってはいけないと言われていること。絵本を見て「やってみたい!!!」と目をキラキラ。赤と白を混ぜてピンクを作ることは出来るけど、他の色の作り方は知らなかったので喜んでいました。

    赤ちゃん絵本ですが、えのぐ遊びが好きな幼稚園児にもオススメです。

    投稿日:2011/11/24

    参考になりました
    感謝
    2

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いろいろ ばあ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(112人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット