話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

まっくろネリノ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

まっくろネリノ 作:ヘルガ・ガルラー
訳:矢川 澄子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年07月
ISBN:9784032021400
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,568
みんなの声 総数 175
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 個性

    華やかな色のおにいちゃんたちに比べ、ネリノは真っ黒。いつも仲間はずれにされています。しかし綺麗な色のせいでお兄ちゃんたちが誘拐されてしまいました。

    「みんなと同じこと」とか「他人の人と比べて」とか、そんなのはどうでもよくって、みんなと違っててもいい、個性があるって素敵なことなんだ、というメッセージがこめられている、奥深い絵本です。
    幼い子でもわかりやすいようにストーリーが展開されているので、5歳の娘もお話自体は理解できたのですが、このメッセージをどこまで理解しているのかは不明です。5歳なりの解釈で心に届けばいいかなと思います。そしてもう少し大きくなって読み返した時にその年齢なりの感じ方をしてくれたらいいなと思います。

    ぱっと見は地味だし、娘の反応はどうかな?と思いつつ与えてみましたが、ネリノがお兄ちゃんたちを探して助け出すというストーリーがわくわくするようです。

    黒色の背景にきれいなパステルの絵が栄えて、色彩感覚がすてきだと思います。


    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    6
  • シンプルでわかりやすいメッセージ。

    • JOYさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子3歳

     学校の読み聞かせでも選ばれているようですが、娘が自分でも選んで図書館で借りてきました。色彩が美しく、シンプルな挿絵なので、すっと引き込まれたようです。

     きれいな色の兄さんたちには「まっくろだから」と遊んでもらえないネリノ。でも、ネリノは真っ黒であることを悩みながらも、とっても健気に、毎日を生きています。

     ある日、「あんまりきれいなんで」捕まえられちゃった兄さんたちを助けるため、真っ黒であることを生かして、ネリノが活躍します。

     どんな個性も素晴らしいんだよ、ということがストレートに子どもに伝わったような気がします。

     大人の目線で深読みすると、ネリノがそんなかわいそうな目にあっていることにまるで気づいていないかのようにも見える両親、助けられたお兄さんたちが、ネリノに「いままでごめんね。」とか言ってあげるシーンがあればいいのに…。と、少し気になるところもあるのですが。

    投稿日:2010/10/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どもの頃大好きだった

    • sora_さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子14歳、女の子12歳

    自分が子どものころ大好きだった絵本です。
    なんどもなんども手にとって読んだ記憶があります。
    自分の子どもたちにも読みましたが、反応はそれほどでも…
    やっぱり好きな絵本は1人1人違うんだなぁと感じました。
    とくに絵が好きで、おはなしも好きだった。実生活で歳の離れた兄弟がいたので、憧れる気持ちが重なったのかも。ネリノが活躍できるのもいい。

    投稿日:2021/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外見で決めてはいけないこと

    妖精みたいにかわいいネリノ。でもぼくには悩みがあり、兄さんたちとちがってカラフルな見た目をしていないこと。そのことで色々考えますが、役にたつこともあることが分かり・・・。
    見た目について悩むことは誰しもありますが、大事なのは中身なんだよっということを本を通して教えられる素晴らしい作品です。

    投稿日:2020/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が独特で引き込まれます

    1968年度オーストリア子供の本最優秀賞を与えられた作品。

    主役は体がまっくろけのまっくろネリノ。

    家族はとうさん・かあさん・にいさんが4人。

    とうさんかあさんは毎日えさ探し、いろんな色したきれいな兄さんたちはあんまりまっくろだからと、一緒に遊んでくれません。

    まっくろネリノはどうやったら違う色になれるのか考えてみますが…?

    絵のコントラストに引き込まれました。

    雰囲気がとても可愛らしい。

    ストーリーもシンプルですが次が読みたくなる衝動に駆られました。

    ネリノの気持ちが読みながら汲み取れました。

    投稿日:2014/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな違ってみんな良い!

    いろいろな雑誌などで、こちらの絵本が紹介されていたので
    借りてきました。
    一人だけカラフルじゃないから仲間外れにされるネリノ。
    どうすれば自分もカラフルになれるのか思い悩むところは
    親としては胸が痛むところです。
    簡単に描かれていますが、内容は結構深いです。

    もう少しお年頃になってくると、息子もネリノのように
    みんなと違うことに対して不安を持つかもれませんが
    自分に自信を持ってもらいたいものです。

    投稿日:2013/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人一人の個性

    5歳長女に私が借りてきた絵本です。

    まっくろなネリノは色鮮やかなお兄さんたちに仲間外れにされてしまって、遊んでもらえません。何で黒ってそうなんだろう。他の絵本でも黒が仲間外れにされていましたが…。子どもたちはまっくろネリノを「暗いとこでもわかんないから面白いねー」と言って笑っていました。

    お兄さんがつかまってしまい、ネリノに助けてもらって、その後仲良くなりますが、長女は「黒ってすごいのにね。いじめちゃだめだよね」と言っていました。一人ひとり個性があることを上手に伝えてる絵本だと思います。

    投稿日:2013/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 周りと自分が違うのはいいこと!

    まっくろいやだ!ネリノこわい!と表紙だけ読み、言っていた娘ですが、読み聞かせたあとはどんな気持ちだったでしょうか…。
    幼稚園に行くようになり周りを気にするので、人と自分が違うのは当たり前でいいことなんだよ…とことある毎に言い聞かせてることもあり、この本の美しさとお話に惹かれていました。読み聞かせて良かったなあと思います。

    投稿日:2012/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネリノのその後

    • SKMさん
    • 40代
    • パパ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳、男の子5歳、女の子3歳

    ハッピーエンドストーリーの割に、
    読後のさわやか感は薄い気がします。

    きっとそれは、その前に
    「まっくろだから」という理由で孤独となる
    「ネリノ」の苦しみが、かなりしっかりと
    描かれているからだと思います。


    みんなが寝静まったあと一人木の上で悲しむネリノ

    薬を飲めばきれいになれるのかと考えるネリノ


    この苦悩に比し、兄たちが遊んでくれるようになり
    まっくろは悲しくないというモノローグだけでは
    どうも完全に報われた感じがしないのです。

    だけど、だからこそ、ネリノのその後に
    思いを馳せられる気がします。
    人生最初の困難を乗り越えたように、
    これからも勇気と知恵でさまざまなものを
    克服していってくれるのではないかと。

    だから、この本は「あり」だと思います。
    子どもたちは「いい」も「悪い」も
    言っていなかったけど・・・。

    投稿日:2008/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まっくろネリノ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット