新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

みずたまレンズ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

みずたまレンズ 作:今森 光彦
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2008年03月
ISBN:9784834023268
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,163
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 水の不思議

    『昆虫記』の今森さんによる、写真絵本です。
    朝露など自然界にある水の不思議を、レンズに収められています。

    昆虫などの小さなものから見たら、葉っぱにできた朝露など、大きな不思議なものだろうなと思います。

    水の球が、レンズになることも、教えてくれます。

    投稿日:2017/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 芸術的に美しい

    くもの巣にひっかかった小さな雨粒、水たまりに落ちたみずたま。小さな虫の上や、花びらの上に乗ったみずたまなどなど、様々な場所に現れたみずたまをアップにした写真絵本。みずたまをよくよく見ていると、それがレンズになっていることがわかります。
    どれも芸術的に美しい。大人も夢中になってしまう内容です。
    雨の季節に、読み聞かせなどで使っても楽しそうかなと思いました。

    投稿日:2016/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどーがいっぱい

    6歳長女に借りてみました。いろんな場所に付いた水滴が写真で載っています。水滴っていろいろありますが、なかなかじっと見ることってないので、親子で「へぇ。へぇー」言いながら感心しながら読み進めました。1つのものに焦点を当ててる図鑑のような写真絵本。すごくいいですよ。

    投稿日:2014/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な水の世界

    水の動きをスローモーションで見ているような感覚です。
    雨粒が水たまりの中に落ちる場面とか、カエルが水の中から飛び跳ねる場面など、実際には目では確認できない不思議な水の世界にうっとりします。
    写真がとっても綺麗。

    『みずたまレンズ』というように、水玉はレンズのように見るものを大きくし映したり、逆さまに映しだしたり。
    面白いですね!
    娘も驚いていました。

    今度雨が降った時に気をつけて見てみたいなと思いました。
    肉眼でもこんな風に見えるのかな??
    目の付け所が面白い絵本、お勧めです!

    投稿日:2012/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議できれいな水玉

    蜘蛛の巣にいっぱいひっかかった雨の粒、こんなに綺麗だったんですね。
    花からこぼれる雨の粒は、あやちゃんがダイヤモンドみたいだと言っていました。
    ダイヤモンドなんて見たことないのに・・・
    みずたまりに落ちた水の様子や、カエルが池からジャンプしたところが、スローモーションのように写真で表現されていて、水の動きをみることができます。
    この本の最後には、水玉の中に大きく見えたり、水玉の向こうに小さくさかさまに見えたりと、不思議できれいな水玉がレンズの性質を持ち合わせていることを教えてくれます。

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 興味しんしん

    • 桜子さん
    • 50代
    • その他の方
    • 大阪府

    幼稚園の読み聞かせで読みました。

    蜘蛛の巣に水玉がびっしりな写真とか
    水玉に映った虫や花や男の子の顔など
    「わぁ」とか「みえる〜」と喜んで見てました。

    梅雨の時期に、丁度いいと思ったのですが
    読んだ日は、たまたま、晴れていました。(笑)

    どしゃぶりの情景から始まって、晴れた空が
    みずたまレンズに映ってるところで終わるので
    雨上がりに、みずたまレンズをのぞいてみたくなります。

    投稿日:2010/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • たしかに!

    面白い科学絵本でし^^;
    みずたまりをよくみてごらん!
    すると…

    みずたまりって身近な自然の1つですね〜。
    みずたまり1つからも驚きの発見がいっぱいあるということをこの絵本でしりました♪

    息子も知っていたよ〜と言いながらも、
    なんだか嬉しそうでした^^;

    こうやって自然を感じるのもいいですね!

    投稿日:2008/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目をむけるきっかけを

    写真の絵本、ときどき読みます。
    絵もいいけれど、写真だからこそ、伝わってくるものもあります。
    「みずたまレンズ」は、みずたまに注目した絵本。
    くもの巣にいっぱいひっかかった雨のしずく...きれいですね。
    みずたまりに落ちた水がえがく軌跡も、幻想的です。
    生活の中で、実は、いつでも目にできるだろう自然の姿が、こんなに美しいものだと感じられる本でした。
    水玉ひとつ、虫ひとつ、花ひとつ、たちどまって、小さなものに目をむけてみようと思うきっかけを作ってくれた本です。

    投稿日:2008/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みずたまレンズ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット