話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おなら」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

おなら 作・絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1983年08月
ISBN:9784834009439
評価スコア 4.78
評価ランキング 514
みんなの声 総数 71
「おなら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • オナラの仕組み

    このお話は、どうやってオナラが出てくるのか簡単に分かりやすくお話にしてある絵本でした。なぜ臭いオナラとそうでないオナラがあるのか。どうやってオナラが出るようになるのか。とても興味のある題材だったのか終始真剣に見入っていました。

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おならの音

    おなら。こういう題材ってこどもは大好き。

    おならはどうやってできるのか、おならは1日どれくらいできるのか、くさいおならとくさくないおならのちがいってなんなのか、そんなことが長新太さんの楽しい絵でわかりやすくかいてあります。

    おならってどうしても敬遠されてしまうけど、出さないと体調をくずしてしまうからどんどん出そうって書いてあることで、おならをすることは悪いことじゃないってこどもが思えるといいな。例えば、おならをしたことを非難されたら「ごめんね。でも我慢するとお腹が痛くなるから許してね。」なんて言えたらいいなと思います。

    裏表紙の裏(この表現で合ってないかも?)に1ページぎっしりおならの音が書いてあるのを読んで「こんなにたくさんの音が表現できるってすごいっ!」て感動しちゃいました。

    投稿日:2010/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長さんらしい科学本

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    かがくのとも傑作集は、親子で気に入ってるシリーズのひとつです。
    その中で長さんが書いていて、しかも題名が「おなら」。
    面白くないはずはないと、早速手に取りました。

    「象のおならは大きい」からはじまり、おふろのおならや、おならの出る仕組みについて、
    科学的に書きながら、長さんらしいユーモアにあふれてます。
    期待を裏切らない面白さでした。

    文章が短く絵もわかりやすいので、4歳の子も一緒に見て楽しんでいました。
    4歳の子の感想は「お肉を食べると臭いの?お豆を食べると臭くないの?」
    です。
    裏表紙の裏に書かれた、おならの擬音を楽しみました。

    かがくの本を長さんが書くとこうなるのだなあと、納得の一冊です。

    投稿日:2008/12/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おなら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(71人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット