新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ほんとうのことを いってもいいの?」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

ほんとうのことを いってもいいの? 作:パトリシア・C・マキサック
絵:ジゼル・ポター
訳:福本 由紀子
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年
ISBN:9784892385605
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,101
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 考えさせられるところがありました

    本当のことを言うといっても、言い方によって受け取られ方も違いますし、相手を傷つけることもあるので、相当慎重にしなくてはいけないことだと思います。

    時に本当のことを言いすぎる人は毒舌家なんて言われ方もするものです。

    ママに嘘をついた反省からリビーは本当のことを言う決心をします。

    本当のことを言ってもそこに思いやりがないととんでもないことになることがありますよね。

    ここまで本音というのか?本当のことを言ってしまうというのもないとは思いますが、考えさせられるところがありました。

    投稿日:2010/07/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 真実が正義とは限らない・・・。

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    お母さんに嘘をついて怒られたリビーは、「もう本当のことしか言わない」と心に誓います。
    だから、親友のルーシーがおしゃれをして皆に褒められていても「靴下に穴があいてるわよ」、地理の宿題をやってこられなかったとぼやいているウィリーの事も先生にすぐに報告しました。
    全部全部、本当の事。
    なのに、どうして皆は怒ってしまうのでしょう?

    息子のクラスにもリビーのような女の子がいて、他の子から少し浮いていたりするのを見かけます。
    まだまだ低学年なので、行った方も言われた方も、ずーっとは引きずっていないようですが、まぁ、見ていてハラハラすることもしばしば・・。

    その子もリビーも、嘘を言っているわけではありません。
    本当の事を言っているから、自分が悪いとは思っていません。

    正義感の強い子、几帳面な子などは、こんな風にトラブルを起こしたりする事も多いですよね。

    そんな時、大人はどうやって教えてあげればいいのでしょう。
    なかなか難しい問題ですが、この絵本を使ってみるのもいいかもしれません。
    ただ読んであげるだけじゃなく、もっと身近な例を出して補足してあげれば、更に伝えやすくなるのではないでしょうか?

    本当のことと、正しい事・・・。
    真実が正義とは限らない・・・、難しいですね。

    投稿日:2008/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供にきちんと伝えたい

    この本では「本当のことを言うのは良いことなのか?」と問いかけるようなことが、お話で紹介されています。
    読んでいると、親としてはちょっとイラっとしそうだったり、うーん・・・と言葉を失いそうになったりしますが、子供はこういうことの繰り返しなのだろうと思いました。

    すべてに気を配って、仲良くしていくのはなかなか難しいかもしれませんが、「相手に嫌な思いをさせない」という「思いやり」の気持ちがちゃんと持てるようになれば、もっと言葉を選べるようになるのだろうと思いました。

    投稿日:2020/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正直であることが

    • 虹花さん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子9歳

    大人は子供に「うそをついてはいけない」と言います。
    でも、だからと言って「うそをつかなければ」良いというわけではありません。
    その辺のさじ加減をお話を通して、教えられるような作品だと感じました。
    何でもかんでも考えずに思ったことを言ってしまう年代(子供はみんなそうだけど)、そこから一歩踏み出す時期にぜひ読み聞かせるとよいと思います。
    そして、もちろん「うそをつく」ことを良しとしている訳ではありません。
    うそをつかないことは大切。
    でも、相手の気持ちに立って言い方とかを工夫するといい、という事を教えてくれているのです。

    投稿日:2015/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ほんとうのことを いってもいいの?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット