みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
いかにもジョン・バーニンガムらしい話はこびで、「あはは」より「くすっ」という笑い声が似合います。 ジョンはいたってまじめに普通におべんきょうをしに出かけていく、が、途中、ありあないことが起きて遅刻してしまう。 先生も、ジョンの人柄をわかっていれば、確かに突拍子もない話だけど、少しは信じてあげられたのでは? 最後はジョンではなくて先生にとんでもないことがジョンの目の前で起きているけれど、ジョンは今まで先生に言われたように言い返すだけ。 人の話は、まずは信じてあげたいですね。
投稿日:2013/01/21
どうして、いつも何かがあって遅刻してしまうんだろう? どんなに朝早く家を出ても遅刻してしまう男の子。 それでも、どんな困難にもめげずお勉強しに行くなんてすばらしい! なのに、ジョンを嘘つきと決め付ける先生の 憎たらしいことといったら! 子どもの話を「そんな訳ない!」と決め付けがちな日常にちょっと ドキッとするお話。 4年生に読んだら、おもしろがってくれましたが、 大人をどう思っているのか、気になるところです。
投稿日:2009/12/06
いつも遅刻の男の子、名前は ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー。 まず最初に どうしてこんなに名前が長いんでしょう…って ツッコミを入れたくなる絵本です。 このジョンが 毎日学校に遅刻する理由(というか言い訳?)は 大人では考えられない非現実的な事ばかり。 先生も全く信じてくれないのですが それは仕方ないよね…という感じもしてしまいます。 でも最後では そんな言い訳も全て本当だったのかも…と思わされる展開に。 大人が子どもからの信頼を得るには まず大人が子どもを信頼することから…なのかもしれません。 子どもが読んだら スカッと、 大人が読んだら チクッとくる絵本だと思います。
投稿日:2008/05/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索