みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
NHKの「てれび絵本」で、この本を初めて知りました。 娘の通う小学校で読み聞かせサークルに入り、最初に担当した4年生の教室で、この本をみんなに読みました。 どの本を読もうか…と図書館で探しながら、 緑の美しいイラストの表紙を見つけたとき、すぐに「これにしよう!」と決めました。 テレビの放送を観てから、ずいぶん経っていましたが、この本は私の頭の中にずっと残っていたからです。 小学校4年生くらいになると、すれ違いから起こった、ぼくの切ない気持ちは理解してくれたようでした。 読み終わったあとに、子供たちからもらった拍手は、この本の内容と共に、私はずっと忘れられないと思います。
投稿日:2009/09/26
僕の家のポストに住みついたかえるくん。 「自分にも手紙をください」ってせっせと手紙を書いたのだけど、届かなかった。 なんだかじんわりするお話です。 かえるくんが書いた手紙を読んでほしかったのは、実はぼくだったんだけど、自分の家にしたポストに入れ続けてもね〜。 ぼくに直接くれればよかったんだけど…。 かえるくんは手紙が来ないからと引っ越してしまったけれど、あとから 手紙を書こうとおもっても、かえるくんに引っ越し先を知らない。 心の行き違いが滑稽でありながら、こんなことあったよな〜と後から思うことって、誰にでもあるのじゃないだろうか。
投稿日:2013/06/29
今はほとんど、電話やメールですましてしまい、手紙を書くことがあまりありません。メールの返事がすぐにこないと、やきもきしたりイライラしてしまうこともあります。だから、かえるくんが、来る日も来る日も手紙を待っている気持ちがよくわかります。 カエルくんがいなくなって、今度はぼくが宛先のない手紙を書いている、、、。いつか、カエルくんに届くのでしょうか。 ほろ苦い余韻が残るお話でした。 庭の木の、郵便箱がすてきですね。 緑がまぶしい絵が楽しかったです。
投稿日:2012/02/11
ぼくのうちのポストにすみついたかえる。 お手紙を待つ姿がかわいらしいです。 かえるがいなくなって、はじめてぼくのてがみを待っていたと気づくところではこちらもはっとします。 ぼくがかえるの住所を知りたいから「てがみをください」というラストには、読み聞かせした子どもから、驚き半分・さびしさ半分という感想がありました。 むらかみつとむさんの絵は楽しくてなつかしく感じます。 お話も絵も楽しい絵本です。
投稿日:2008/06/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / きょうはなんのひ? / ねずみくんのチョッキ / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索